20行目:
20行目:
:限界反応を上昇させ、命中値と回避値の上限を伸ばす。改造費は安い。限界の概念自体が廃止された事により据置系ではIMPACT、携帯機系ではCOMPACT3を最後に削除された。
:限界反応を上昇させ、命中値と回避値の上限を伸ばす。改造費は安い。限界の概念自体が廃止された事により据置系ではIMPACT、携帯機系ではCOMPACT3を最後に削除された。
;[[照準値]]
;[[照準値]]
−
:[[Z]]から登場。機体の照準値を上昇させ、攻撃の命中率を上昇させる。改造費は初期段階では安いが、最終的には高めになる。
+
:[[Z]]より登場。機体の照準値を上昇させ、攻撃の命中率を上昇させる。改造費は初期段階では安いが、最終的には高めになる。
=== 武器性能に関する改造 ===
=== 武器性能に関する改造 ===
32行目:
32行目:
;個別改造
;個別改造
−
:武器ごとに、別々に改造段階が設けられる。α以前の作品やA(GBA版のみ)、換装武器のある[[OGシリーズ]]がこの方式を取っている。
+
:武器ごとに、別々に改造段階が設けられる。α以前の作品やA(GBA版のみ)、換装武器のある[[OGシリーズ]](OG外伝まで)がこの方式を取っている。
;一括改造
;一括改造
−
:全武器の攻撃力が一度に上昇する。[[α外伝]]から導入され、現在の主流になっている。なお[[D]]に登場する[[強化パーツ]]扱いの[[特殊武器]]は、装備したユニットの武器改造段階によって攻撃力が変動する。
+
:全武器の攻撃力が一度に上昇する。[[α外伝]]から導入され、現在の主流になっている。なお[[D]]に登場する[[強化パーツ]]扱いの[[特殊武器]]は、装備したユニットの武器改造段階によって攻撃力が変動する。OGシリーズでは第2次OGより採用(換装武器のみ個別に)。
=== 特殊な改造 ===
=== 特殊な改造 ===
46行目:
46行目:
:[[MX]]に登場。武器の[[クリティカル]]率補正が上昇。増加値は一定。武器フル改造ボーナスの対象。
:[[MX]]に登場。武器の[[クリティカル]]率補正が上昇。増加値は一定。武器フル改造ボーナスの対象。
;[[交代]]
;[[交代]]
−
:[[J]]や[[W]]に登場。[[母艦|戦艦]](一部を除く)限定の項目。ひとつのマップで改造段階と同じ回数だけ、搭載したユニットを未出撃のユニットと交代させられる。改造段階は3で固定。フル改造ボーナスとは無関係。
+
:[[J]]・[[W]]に登場。[[母艦|戦艦]](一部を除く)限定の項目。ひとつのマップで改造段階と同じ回数だけ、搭載したユニットを未出撃のユニットと交代させられる。改造段階は3で固定。フル改造ボーナスとは無関係。
;[[換装武器]]
;[[換装武器]]
:[[OGシリーズ]]に登場する、特定機体間で付け替え可能な武器。1個ごとに個別に改造段階が設定。フル改造してもボーナスはない。
:[[OGシリーズ]]に登場する、特定機体間で付け替え可能な武器。1個ごとに個別に改造段階が設定。フル改造してもボーナスはない。
70行目:
70行目:
;[[特殊能力]]『[[ジャミング機能]]』追加
;[[特殊能力]]『[[ジャミング機能]]』追加
:Zで採用。元から所持している機体は選択不可。
:Zで採用。元から所持している機体は選択不可。
+
;[[強化パーツ]]スロットを+1追加
+
:第3次Zで採用。
=== 主な武器フル改造ボーナス ===
=== 主な武器フル改造ボーナス ===
107行目:
109行目:
;[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
;[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
:
:
−
;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
+
;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]<br/>[[第2次スーパーロボット大戦Z]]
:フル改造すると自動的にカスタムボーナスを所得し、別個にフル改造ボーナスを選択可能。
:フル改造すると自動的にカスタムボーナスを所得し、別個にフル改造ボーナスを選択可能。
−
;[[第2次スーパーロボット大戦Z]]
−
:A PORTABLEと同様。
;[[第3次スーパーロボット大戦Z]]
;[[第3次スーパーロボット大戦Z]]
:オール5段階改造でも取得可能となり、活用する機会が増えた。
:オール5段階改造でも取得可能となり、活用する機会が増えた。
119行目:
119行目:
===特殊能力の強化===
===特殊能力の強化===
−
[[NEO]]と[[OE]]の仕様。この二作品では機体の特殊能力や武器の特性が殆どLV制になっており、機体・武器を一定段階改造するとそれぞれ特殊能力、武器特性のLVが上昇し効果が強化される。
+
[[NEO]]と[[OE]]の仕様。この二作品では機体の特殊能力や武器の特性の多くがLV制となっており、機体・武器を一定段階改造するとそれぞれ特殊能力、武器特性のLVが上昇し効果が強化される。
===強化パーツの入手===
===強化パーツの入手===
−
[[α外伝]]でのみ。バザーで機体を売却する際、機体の改造段階に応じて強力な強化パーツを入手できる。
+
[[α外伝]]のみ。[[バザー]]で機体を売却する際、機体の改造段階に応じて強力な強化パーツを入手できる。
== 改造に関する特殊な要素 ==
== 改造に関する特殊な要素 ==
281行目:
281行目:
:一般的なRPGのように、キャラクターのレベルアップや上位の装備品を入手、装備させることでキャラを強化する。
:一般的なRPGのように、キャラクターのレベルアップや上位の装備品を入手、装備させることでキャラを強化する。
;[[スパロボ学園]]
;[[スパロボ学園]]
−
:カードゲーム様のシステムを採用している関係上、改造を含めたユニットの成長型システムは採用されていない。
+
:カードゲーム様のシステムを採用している関係上、改造を含めたユニットの成長型システムは存在しない。
== 関連する用語 ==
== 関連する用語 ==