差分

155 バイト除去 、 2014年10月12日 (日) 22:05
編集の要約なし
16行目: 16行目:     
その卑怯な性格などから勘違いされがちだが、後方指揮だけでなく専用の戦闘機を駆って前線に赴く事もあり、防衛軍の最新戦闘艦シーフォースの強力なバリアを自らのテクニックで突破するなど、パイロットとしての実力は確かなものがある。
 
その卑怯な性格などから勘違いされがちだが、後方指揮だけでなく専用の戦闘機を駆って前線に赴く事もあり、防衛軍の最新戦闘艦シーフォースの強力なバリアを自らのテクニックで突破するなど、パイロットとしての実力は確かなものがある。
  −
スパロボでは非道な一面や野心家な一面が描写される事は殆ど無く(稀に描写されることはある)、[[ブライ大帝]]や[[百鬼帝国]]に対して純粋に忠誠心を持っている事が多い。
      
=== 原作漫画版  ===
 
=== 原作漫画版  ===
23行目: 21行目:     
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 +
スパロボでは非道な一面や野心家な一面が描写される事は殆ど無く(稀に描写されることはある)、[[ブライ大帝]]や[[百鬼帝国]]に対して純粋に忠誠心を持っている事が多い。
 +
 
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
31行目: 31行目:  
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦Z]]
 
;[[スーパーロボット大戦Z]]
:弓教授らを人質に光子力研究所に立てこもる、[[メカ鉄甲鬼]]を勝手に量産して鉄甲鬼の誇りを踏みにじるといったマイナス面も描かれはした。しかし最終的には[[グラー博士]]を[[アクエリオン]]の攻撃から庇い、彼を戦場から離脱させるため、[[百鬼帝国]]の将来を案じながら[[メカ要塞鬼]]で[[月光号]]に[[特攻]]、今回も漢らしい最期を迎えた。
+
:弓教授らを人質に[[光子力研究所]]に立てこもる、[[メカ鉄甲鬼]]を勝手に量産して鉄甲鬼の誇りを踏みにじるといったマイナス面も描かれはしたが、最終的には[[グラー博士]]を[[アクエリオン]]の攻撃から庇い、彼を戦場から離脱させるため、[[百鬼帝国]]の将来を案じながら[[メカ要塞鬼]]で[[月光号]]に[[特攻]]する。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦A]]
 
;[[スーパーロボット大戦A]]
:SRW初登場。原作ではそれほど小物感はなかったが、本作の最後は脱出装置が作動せずに死亡するという結末である。[[胡蝶鬼]]、[[鉄甲鬼]]、[[白骨鬼]]、[[リサ]]から背かれたりと、人望の無さもシリーズ随一である。声優が同じ[[ダンゲル将軍]]、[[暗黒大将軍]]と共闘するステージが存在する。
+
:SRW初登場。原作ではそれほど小物感はなかったが、本作の最後は脱出装置が作動せずに死亡するという結末になっている。[[胡蝶鬼]]、[[鉄甲鬼]]、[[白骨鬼]]、[[リサ]]から背かれたりと、人望の無さもシリーズ随一。声優が同じ[[ダンゲル将軍]]、[[暗黒大将軍]]と共闘するステージが存在する。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 +
;[[スーパーロボット大戦MX]]
 +
:序盤から割りと出番がある。非道な面は殆ど無く、最期は命がけで[[マグネイト・テン]]を[[ニライカナイ]]に釘付けにして戦死。同ステージで戦死する[[九鬼正義]]とは大違いの潔い最期である。
 +
 +
=== 関連作品 ===
 
;[[リアルロボットレジメント]]
 
;[[リアルロボットレジメント]]
 
:SRWに先んじて、こちらで初出演。原作アニメ同様、[[鉄甲鬼]]の一騎打ちに茶々をいれ、挙句に彼を殺してしまった。
 
:SRWに先んじて、こちらで初出演。原作アニメ同様、[[鉄甲鬼]]の一騎打ちに茶々をいれ、挙句に彼を殺してしまった。
;[[スーパーロボット大戦MX]]
  −
:序盤から割りと出番がある。非道な面は殆ど無く、最期は命がけで[[マグネイト・テン]]を[[ニライカナイ]]に釘付けにして戦死するという漢(おとこ)らしい最期を遂げる。同ステージで戦死する[[九鬼正義]]とは大違いである。
      
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
51行目: 53行目:  
:彼と[[ゲッターロボG (ロボット)|ゲッターロボ]]の、1対1の決闘を妨害した。
 
:彼と[[ゲッターロボG (ロボット)|ゲッターロボ]]の、1対1の決闘を妨害した。
 
;[[白骨鬼]]、[[リサ]]
 
;[[白骨鬼]]、[[リサ]]
:TV版では、鬼丸教官(スパロボ未登場)のでっち上げを間に受け、[[リサ]]を反逆罪で追及した。<br />[[スーパーロボット大戦A|A]]では、「訓練をさぼって花を愛でていた」との名目でリサを処刑しようとして、母親の[[白骨鬼]]が自爆する原因となった。
+
:TV版では、鬼丸教官(スパロボ未登場)のでっち上げを間に受け、[[リサ]]を反逆罪で追及した。
 +
:[[スーパーロボット大戦A|A]]では、「訓練をさぼって花を愛でていた」との名目でリサを処刑しようとして、母親の[[白骨鬼]]が自爆する原因となった。
 
;[[暴竜鬼]]
 
;[[暴竜鬼]]
 
:人間だった頃、百鬼帝国の新宿支部長の後任にスカウトする。
 
:人間だった頃、百鬼帝国の新宿支部長の後任にスカウトする。
58行目: 61行目:  
;[[神隼人]]
 
;[[神隼人]]
 
:TV版では単なる敵対者だが、原作漫画版では彼の従兄弟・竜二を利用した。
 
:TV版では単なる敵対者だが、原作漫画版では彼の従兄弟・竜二を利用した。
 +
 +
== 他作品との人間関係 ==
 
;[[早乙女ミユキ]]
 
;[[早乙女ミユキ]]
 
:[[スーパーロボット大戦A|A]]では、祖国に帰れなくなった彼女をゲッターと戦わせる。
 
:[[スーパーロボット大戦A|A]]では、祖国に帰れなくなった彼女をゲッターと戦わせる。
  −
== 他作品との人間関係 ==
   
;[[ズリル長官]]
 
;[[ズリル長官]]
 
:[[スーパーロボット大戦MX|MX]]では[[ベガ星連合軍]]の全権大使として、[[百鬼帝国]]へ共闘を持ち掛ける彼を当初から敵視。[[新早乙女研究所]]襲撃の際に、彼が自軍の新戦力である[[ベガ獣]]の投入を遅らせた事で、その不信感は一層強くなる。
 
:[[スーパーロボット大戦MX|MX]]では[[ベガ星連合軍]]の全権大使として、[[百鬼帝国]]へ共闘を持ち掛ける彼を当初から敵視。[[新早乙女研究所]]襲撃の際に、彼が自軍の新戦力である[[ベガ獣]]の投入を遅らせた事で、その不信感は一層強くなる。
80行目: 83行目:  
;「こ、これで勝ったと思うなよ、マグネイト・テン…!!」<br />「一足先に地獄で貴様らを待っておるぞ! ふははははははは!!」
 
;「こ、これで勝ったと思うなよ、マグネイト・テン…!!」<br />「一足先に地獄で貴様らを待っておるぞ! ふははははははは!!」
 
:[[スーパーロボット大戦MX|MX]]に於ける断末魔。TV版では[[ブライ大帝|ブライ]]、[[グラー博士|グラー]]共々引導を渡されるが、[[スーパーロボット大戦MX|MX]]では原作漫画版同様、彼らに先んじて地獄に堕ちる事となる。[[ニライカナイ]]防衛に手一杯の[[ゲッターチーム]]からは、単なる障害物としてしか認識されない最期であったが、最終決戦への布石を打つ事には成功した。
 
:[[スーパーロボット大戦MX|MX]]に於ける断末魔。TV版では[[ブライ大帝|ブライ]]、[[グラー博士|グラー]]共々引導を渡されるが、[[スーパーロボット大戦MX|MX]]では原作漫画版同様、彼らに先んじて地獄に堕ちる事となる。[[ニライカナイ]]防衛に手一杯の[[ゲッターチーム]]からは、単なる障害物としてしか認識されない最期であったが、最終決戦への布石を打つ事には成功した。
<!-- == 商品情報 == -->
  −
<!-- == 話題まとめ == -->
  −
<!-- == 資料リンク == -->
   
{{ゲッターロボシリーズ}}
 
{{ゲッターロボシリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:ひとらあけんすい}}
 
{{DEFAULTSORT:ひとらあけんすい}}
 
[[Category:登場人物は行]]
 
[[Category:登場人物は行]]
 
[[Category:ゲッターロボシリーズ]]
 
[[Category:ゲッターロボシリーズ]]
5,094

回編集