差分

79 バイト除去 、 2014年10月12日 (日) 22:02
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
== 胡蝶鬼 / 胡蝶(Kochouki / Kochou) ==
 
== 胡蝶鬼 / 胡蝶(Kochouki / Kochou) ==
 
*登場作品:[[ゲッターロボG]]
 
*登場作品:[[ゲッターロボG]]
*声優:菊池紘子[TV版]、中谷ゆみ[SRW[[代役]]]
+
*声優:菊池紘子(TV版)、中谷ゆみ(SRW[[代役]]
 
*種族:地球人(百鬼一族)
 
*種族:地球人(百鬼一族)
 
*性別:女
 
*性別:女
12行目: 12行目:  
第15話「赤い蝶のバラード」に登場した[[百鬼帝国]]の百人衆で、エリート戦士として高いプライドを持つ。心理作戦を試み、[[ゲッターチーム]]が在籍する浅間学園に胡蝶という人間の姿で現れ、優れた運動能力と美貌で、ゲッターチームの心を掴みかける。しかし、人間の持つ真心を失っており、そのことを[[流竜馬|リョウ]]に指摘されてショックを受ける。動揺しながら[[メカ胡蝶鬼]]でゲッターに挑むが、敗退する。自分の傲慢さを恥じた彼女は自ら鬼の証である角をうち砕き、これで人間に戻れると言って息絶える。
 
第15話「赤い蝶のバラード」に登場した[[百鬼帝国]]の百人衆で、エリート戦士として高いプライドを持つ。心理作戦を試み、[[ゲッターチーム]]が在籍する浅間学園に胡蝶という人間の姿で現れ、優れた運動能力と美貌で、ゲッターチームの心を掴みかける。しかし、人間の持つ真心を失っており、そのことを[[流竜馬|リョウ]]に指摘されてショックを受ける。動揺しながら[[メカ胡蝶鬼]]でゲッターに挑むが、敗退する。自分の傲慢さを恥じた彼女は自ら鬼の証である角をうち砕き、これで人間に戻れると言って息絶える。
   −
原作でゲッターチームと心を通わせる描写があったため、スパロボでは条件を満たすと仲間入りする事が多い。<br />
+
== 登場作品 ==
 +
;原作でゲッターチームと心を通わせる描写があったため、スパロボでは条件を満たすと仲間入りする事が多い。<br />
 
仲間にできなければ死亡することが多いため、[[鉄甲鬼]]に比べると少々不遇ではあるが、彼女もスパロボで救われたキャラと言える。
 
仲間にできなければ死亡することが多いため、[[鉄甲鬼]]に比べると少々不遇ではあるが、彼女もスパロボで救われたキャラと言える。
   −
== 登場作品 ==
+
=== [[旧シリーズ]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦]]
+
[[第2次スーパーロボット大戦]]
:シナリオ「敵要塞を破壊せよ!」に登場。[[DC]]のパイロットとして登場する。メカ胡蝶鬼のHPを200以下まで削った後[[流竜馬|リョウ]]で[[説得]]すれば仲間になる。ただし、シナリオ「復讐の風」で[[グランゾン]]と出会って行方不明になる。
+
:シナリオ「敵要塞を破壊せよ!」に登場。[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]のパイロットとして登場する。メカ胡蝶鬼のHPを200以下まで削った後[[流竜馬|リョウ]]で[[説得]]すれば仲間になる。ただし、シナリオ「復讐の風」で[[グランゾン]]と出会って行方不明になる。
 +
:PS版では声が初めて入り、説得前と後で顔グラフィックが変化する(角ありと角なし)。[[メカ胡蝶鬼]]のHPを30%以下まで削った後リョウで説得すれば仲間になり、FC版同様の経緯で離脱する。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
 
:シナリオ「敵要塞を破壊せよ!」に登場。メカ胡蝶鬼のHP(4000)を1/3にすればゲッターで説得可能。今回は彼女が仲間にいるかいないかでストーリーが分岐する。また、最後まで使えるようになった。
 
:シナリオ「敵要塞を破壊せよ!」に登場。メカ胡蝶鬼のHP(4000)を1/3にすればゲッターで説得可能。今回は彼女が仲間にいるかいないかでストーリーが分岐する。また、最後まで使えるようになった。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
 
:[[DC]]に捕まって洗脳されて、シナリオ「ジャブローの嵐」にて再び敵として登場。2回[[説得]]すると仲間になる。
 
:[[DC]]に捕まって洗脳されて、シナリオ「ジャブローの嵐」にて再び敵として登場。2回[[説得]]すると仲間になる。
;[[第2次スーパーロボット大戦]](PS版)
+
 
:[[メカ胡蝶鬼]]のHPを30%以下まで削った後リョウで説得すれば仲間になる。FC版同様[[グランゾン]]と出会って行方不明になる。<br />声が初めて入った。説得前と後で顔グラフィックが変化する(角ありと角なし)。
+
=== COMPACTシリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦A]]
  −
:[[百鬼帝国]]の一員として登場する。リョウと胡蝶鬼が戦闘後、リョウで説得すると味方[[NPC]]になり、クリアまで生存させると仲間になる。
   
;[[スーパーロボット大戦COMPACT]]
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT]]
 
:リョウで[[説得]]すれば仲間になる。
 
:リョウで[[説得]]すれば仲間になる。
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
:竜馬達とは和解したものの、その後ヒドラーに催眠術を掛けられてしまったことで[[百鬼帝国]]の残党を引き連れて登場する。序盤で[[科学要塞研究所]]に行くルートを選択した場合にのみ登場。[[メカ胡蝶鬼]]のHPを30%以下まで削った後リョウで説得すれば仲間になる。[[特殊技能]]として[[鼓舞]]を持つ。<br />上記のオリジナル展開に加え、インターミッションでも会話の出番が比較的多いことから、歴代でも最も扱いが良い。EDでは行く当てを失くし、竜馬達の誘いで研究所で暮らすことになる。
+
:竜馬達とは和解したものの、その後ヒドラーに催眠術を掛けられてしまったことで[[百鬼帝国]]の残党を引き連れて登場する。序盤で[[科学要塞研究所]]に行くルートを選択した場合にのみ登場。[[メカ胡蝶鬼]]のHPを30%以下まで削った後リョウで説得すれば仲間になる。[[特殊技能]]として[[鼓舞]]を持つ。
 +
:上記のオリジナル展開に加え、インターミッションでも会話の出番が比較的多いことから、歴代でも最も扱いが良い。EDでは行く当てを失くし、竜馬達の誘いで研究所で暮らすことになる。
 +
 
 +
=== 携帯機シリーズ ===
 +
;[[スーパーロボット大戦A]]
 +
:[[百鬼帝国]]の一員として登場する。リョウと胡蝶鬼が戦闘後、リョウで説得すると味方[[NPC]]になり、クリアまで生存させると仲間になる。
    
== パイロットステータスの傾向 ==
 
== パイロットステータスの傾向 ==
<!-- !![[能力|能力値]] -->
  −
   
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦|第2次]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦|第2次]]
65行目: 68行目:  
;[[キャプテン・ラドラ]]
 
;[[キャプテン・ラドラ]]
 
:[[第2次]]ではDCにおける同僚。[[第2次G]]にて、彼が偶然滞在していた補給基地の位置を教える。
 
:[[第2次]]ではDCにおける同僚。[[第2次G]]にて、彼が偶然滞在していた補給基地の位置を教える。
<!-- !名台詞 -->
  −
<!-- :セリフ:説明 -->
  −
<!-- !話題まとめ -->
  −
<!-- !資料リンク -->
   
{{ゲッターロボシリーズ}}
 
{{ゲッターロボシリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:こちようき}}
 
{{DEFAULTSORT:こちようき}}
 
[[Category:登場メカか行]]
 
[[Category:登場メカか行]]
5,094

回編集