差分

編集の要約なし
4行目: 4行目:  
*[[声優]]:不明
 
*[[声優]]:不明
 
*種族:[[巨人族]](ハーカーム)
 
*種族:[[巨人族]](ハーカーム)
*メカニックデザイン:橋口力也
+
*デザイン:橋口力也
    
太古の[[ラ・ギアス]]を教化によって支配した[[巨人族]]の王で、[[フーム・ラカーブ]]に倍する巨体を持つ。その見た目は黄金の巨体と肘から2つに分かれるように伸びる4つの腕を持つ特異的な姿をしており、背中にはリング状に並んだ黄金の物体が浮いている。
 
太古の[[ラ・ギアス]]を教化によって支配した[[巨人族]]の王で、[[フーム・ラカーブ]]に倍する巨体を持つ。その見た目は黄金の巨体と肘から2つに分かれるように伸びる4つの腕を持つ特異的な姿をしており、背中にはリング状に並んだ黄金の物体が浮いている。
64行目: 64行目:  
:彼の知識に目を付け、教化しようとする。……太古の叡智を持ってしても、[[死亡フラグ|踏んではならない特大級の地雷]]を踏み抜いた事にも気付かなかったらしい。
 
:彼の知識に目を付け、教化しようとする。……太古の叡智を持ってしても、[[死亡フラグ|踏んではならない特大級の地雷]]を踏み抜いた事にも気付かなかったらしい。
 
;[[サーヴァ・ヴォルクルス]]、[[ルザムノ・ラスフィトート]]、[[ギゾース・グラギオス]]
 
;[[サーヴァ・ヴォルクルス]]、[[ルザムノ・ラスフィトート]]、[[ギゾース・グラギオス]]
:滅ぼされた後に残された怨念が力をつけた生まれた存在達。出自ゆえか、それぞれの能力や司る思想には巨人族のそれと似通った部分が見られる。
+
:滅ぼされた後に残された怨念が力をつけて生まれた存在達。出自ゆえか、それぞれの能力や司る思想には巨人族のそれと似通った部分が見られる。
    
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
70行目: 70行目:  
;「黒キ機人ヲ模スカ」
 
;「黒キ機人ヲ模スカ」
 
:[[サイバスター]]に対する特殊戦闘台詞。この「黒キ機人」とは[[ゼルヴォイド]]の事を指しているが、[[Zシリーズ]]をプレイしたユーザーには[[シュロウガ|ミスリード]]を招きかねない台詞とも言える。
 
:[[サイバスター]]に対する特殊戦闘台詞。この「黒キ機人」とは[[ゼルヴォイド]]の事を指しているが、[[Zシリーズ]]をプレイしたユーザーには[[シュロウガ|ミスリード]]を招きかねない台詞とも言える。
;「七戒ヲ犯ス愚者に死災ヲ」<BR/>「抗拒ハ、認メズ」<BR/>「湮滅スベシ」
+
;「七戒ヲ犯ス愚者ニ死災ヲ」<BR/>「抗拒ハ、認メズ」<BR/>「湮滅スベシ」
 
:エルヨウンシュフェット使用時。
 
:エルヨウンシュフェット使用時。
;「迷妄ナル……嬰児(みどりご)ニ……!!」
+
;「迷妄ナル……嬰児(ミドリゴ)ニ……!!」
 
:撃墜台詞。難しい言葉を使っているが、簡単に言うと「妄想を見る赤ん坊に!!」という事である。
 
:撃墜台詞。難しい言葉を使っているが、簡単に言うと「妄想を見る赤ん坊に!!」という事である。
 
;「怨々々々々……!!」
 
;「怨々々々々……!!」
107行目: 107行目:     
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*ハーカームの言う「試練」については不明。考えられる候補は[[αシリーズ]]の[[アポカリュプシス]]、もしくは[[Zシリーズ]]の[[黒の英知|根源的災厄]]だが……?「自分の意志のつもりで実はもっと上の存在の思惑だった」点については、[[ユーゼス・ゴッツォ|この男]]にも近い。
+
*彼ら巨人族の言う「試練」については不明。考えられる候補は[[αシリーズ]]の[[アポカリュプシス]]、もしくは[[Zシリーズ]]の[[黒の英知|根源的災厄]]だが……?「自分の意志のつもりで実はもっと上の存在の思惑だった」点については、[[ユーゼス・ゴッツォ|この男]]にも近い。
 
**また「細胞内に仕込んだ因子から洗脳する」「洗脳した相手の機体スペックを引き上げる」「静寂の世界を求めている」「人間を監視している」「統括する者を倒せば他が総崩れになる」「クロスゲートは移動用のツール」という点は[[アインスト]]にも見られた特徴だが、関連があるかは不明。
 
**また「細胞内に仕込んだ因子から洗脳する」「洗脳した相手の機体スペックを引き上げる」「静寂の世界を求めている」「人間を監視している」「統括する者を倒せば他が総崩れになる」「クロスゲートは移動用のツール」という点は[[アインスト]]にも見られた特徴だが、関連があるかは不明。
 
*ハーカームを始めとする巨人族の個体や武装名はヘブライ語が由来とされ、特にハーカームの必殺武装である「エルヨウンシェフェット」の名称は[[アダマトロン]]を連想させる(あちらは「エルヨウン・イェダ・ドーマー」という技を持つ)ことから、[[ゼ・バルマリィ帝国]]とも関連があるのではないかと囁かれている。ただし作中ではまったく言及されていない上、そもそも共通点が「ヘブライ語が由来である」という点のみであるため、現時点では関連がない可能性のほうが高い。作中では巨人族の力は「負の力」と表現されており、どちらかと言えば[[ケイサル・エフェス (人物)|霊帝]]や[[ペルフェクティオ|破滅の王]]、[[ダークブレイン|闇黒の賢者]]等に近い存在とも言える。
 
*ハーカームを始めとする巨人族の個体や武装名はヘブライ語が由来とされ、特にハーカームの必殺武装である「エルヨウンシェフェット」の名称は[[アダマトロン]]を連想させる(あちらは「エルヨウン・イェダ・ドーマー」という技を持つ)ことから、[[ゼ・バルマリィ帝国]]とも関連があるのではないかと囁かれている。ただし作中ではまったく言及されていない上、そもそも共通点が「ヘブライ語が由来である」という点のみであるため、現時点では関連がない可能性のほうが高い。作中では巨人族の力は「負の力」と表現されており、どちらかと言えば[[ケイサル・エフェス (人物)|霊帝]]や[[ペルフェクティオ|破滅の王]]、[[ダークブレイン|闇黒の賢者]]等に近い存在とも言える。
匿名利用者