差分

42 バイト追加 、 2014年10月11日 (土) 13:23
52行目: 52行目:     
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 +
==== 武装 ====
 
;ファング・ミサイル
 
;ファング・ミサイル
 
:虎龍王の口から牙の形をしたミサイルを射出する。第2次α以降はオミットされたがOG2ndにて復活。格闘属性でしかも有射程の全体攻撃なので、実は龍虎王の「龍王移山法」より使いやすかったりする。
 
:虎龍王の口から牙の形をしたミサイルを射出する。第2次α以降はオミットされたがOG2ndにて復活。格闘属性でしかも有射程の全体攻撃なので、実は龍虎王の「龍王移山法」より使いやすかったりする。
61行目: 62行目:  
:虎龍王の腕を射出する。参式のブーストナックルの機能を取り込んだものであり、燃費や射程の面で主力になる。
 
:虎龍王の腕を射出する。参式のブーストナックルの機能を取り込んだものであり、燃費や射程の面で主力になる。
 
;ランダム・スパイク
 
;ランダム・スパイク
:虎龍王の得物であるヌンチャクによる連撃を浴びせる。この技の異称は『虎龍王・連挺乱打』。本来ヌンチャクは中国拳法の武器ではなく、琉球古武術の武器である。ブルース・リーが『燃えよドラゴン』で使用して以来有名となった。第2次OGではコンビネーション攻撃対応武器であり、これのためにブリットは参式では意味のない連続攻撃スキルを初期習得している。
+
:虎龍王の得物であるヌンチャクによる連撃を浴びせる。この技の異称は『虎龍王・連挺乱打』。第2次OGではコンビネーション攻撃対応武器であり、これのためにブリットは参式では意味のない連続攻撃スキルを初期習得している。
 +
:本来ヌンチャクは中国拳法の武器ではなく、琉球古武術の武器である。ブルース・リーが『燃えよドラゴン』で使用して以来有名となった。
 
;ヴァリアブル・ドリル「虎王回転圏」
 
;ヴァリアブル・ドリル「虎王回転圏」
 
:虎龍王の拳が回転し、爪をドリルへ変換して貫く。ドリル・アタッカーの機能を利用していると思われる。α以外では単体武器としては登場せず、タイラントオーバーブレイクのトドメに使用される。OG2ndではついに演出ですら使われなくなってしまった。
 
:虎龍王の拳が回転し、爪をドリルへ変換して貫く。ドリル・アタッカーの機能を利用していると思われる。α以外では単体武器としては登場せず、タイラントオーバーブレイクのトドメに使用される。OG2ndではついに演出ですら使われなくなってしまった。
 
;ソニック・ジャベリン「虎王神速槍」
 
;ソニック・ジャベリン「虎王神速槍」
:虎龍王の得物の槍で、敵を滅多刺しにする。大抵の場合ランダム・スパイクが変化してこの形状となる。なお実際にはジャベリンは投擲用の槍であり、振り回して使うものではない。また外見はジャベリンではなく青龍偃月刀(つまり厳密に言うと槍ですらなく刀剣)だが、この武器は宋代以降に成立したものである。ランダム・スパイクといいこれといい、虎龍王は外界の情報には敏感なのかもしれない。
+
:虎龍王の得物の槍で、敵を滅多刺しにする。大抵の場合ランダム・スパイクが変化してこの形状となる。
 +
:なお実際にはジャベリンは投擲用の槍であり、振り回して使うものではない。また外見はジャベリンではなく青龍偃月刀(つまり厳密に言うと槍ですらなく刀剣)だが、この武器は宋代以降に成立したものである。ランダム・スパイクといいこれといい、虎龍王は外界の情報には敏感なのかもしれない。
 +
 
 +
==== 必殺技 ====
 
;タイラント・ブレイク  
 
;タイラント・ブレイク  
 
:参式爆連打から、ランダム・スパイク、ソニック・ジャベリン、ヴァリアブル・ドリルへと繋げる、所謂乱舞技。下記のオーバー・ブレイクとの違いは攻撃スピードの違いとヴァリアブル・ドリル時にカットインが無い程度。α以降はオミット。
 
:参式爆連打から、ランダム・スパイク、ソニック・ジャベリン、ヴァリアブル・ドリルへと繋げる、所謂乱舞技。下記のオーバー・ブレイクとの違いは攻撃スピードの違いとヴァリアブル・ドリル時にカットインが無い程度。α以降はオミット。
匿名利用者