差分

32行目: 32行目:  
:キャンペーンマップの出番も多く「邪霊バスターズ」では味方として使用可能。「儲からざる者食うべからず」の後日談にあたる「女の敵」ではアンティラス隊に関わった他組織の女性パイロット(さすがに暗殺者、司祭、そして反アンティラス隊の2人はないが)のコラ写真までも作ってしまい、彼女達に追われることに。
 
:キャンペーンマップの出番も多く「邪霊バスターズ」では味方として使用可能。「儲からざる者食うべからず」の後日談にあたる「女の敵」ではアンティラス隊に関わった他組織の女性パイロット(さすがに暗殺者、司祭、そして反アンティラス隊の2人はないが)のコラ写真までも作ってしまい、彼女達に追われることに。
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END]]
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END]]
:状況が状況だけに妙にハマっている……のだが、実は出番が少ない。というのもまともに戦うのは最初に登場するときの1回だけで、直後のシナリオの冒頭でヴォルクルス教団大司教の[[ボーロ・フェイブル|ボーロ]]に突撃して返り討ちに遭い、'''機体から脱出できずに爆散してしまうため。'''この時に死亡したと思われており、ズネロ達部下一同は仇討ちのために大いに執念を燃やしたほか、間近で目撃したレミアは強いショックを受けていた。さらに、話を聞いたテュッティからは「死んだことを喜べるような憎い人間ではなかった」と評されている。しかしながら終盤の巨人族編にてようやく部下たちがボーロを追い詰めたものの返り討ちに遭いそうになっているところで突然の再登場、魂の篭もった天地爆砕烈破'''(実際に「魂」の使用エフェクトが入る)'''でボーロを爆砕、部下たちとの再会を喜びつついつものノリに戻っていく……という流れで出番終了。ある意味で旅団名の通りに夜明けが訪れたかのような清々しい幕引きとなった。
+
:状況が状況だけに妙にハマっている……のだが、実は出番が少ない。というのもまともに戦うのは最初に登場するときの1回だけで、直後のシナリオの冒頭でヴォルクルス教団大司教の[[ボーロ・フェイブル|ボーロ]]に突撃して返り討ちに遭い、'''機体から脱出できずに爆散してしまうため。'''この時に死亡したと思われており、ズネロ達部下一同は仇討ちのために大いに執念を燃やしたほか、間近で目撃したレミアは強いショックを受けていた。さらに、話を聞いたテュッティからは「死んだことを喜べるような憎い人間ではなかった」と評されている。しかしながら終盤の巨人族編にてようやく部下たちがボーロを追い詰めたものの返り討ちに遭いそうになっているところで突然の再登場、魂の篭もった天地爆砕烈破'''(実際に「魂」の使用エフェクトが入る)'''でボーロを爆砕、部下たちとの再会を喜びつついつものノリに戻っていく……という流れで出番終了。ある意味で旅団名の通りに夜明けが訪れたかのような清々しい幕引きとなった。ちなみに、このステージのタイトルが「ジャイアントキリング」なので、正しく主役は彼である。なお、ボーロが逃亡した先での出来事であり、またエリックたちがもうマサキたちに関わらないようにしようと決めたため、おそらく今後エリックが生存している事を知る機会はまずないと思われる。
    
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
== パイロットステータス設定の傾向 ==
匿名利用者