差分

128 バイト追加 、 2014年9月28日 (日) 02:32
編集の要約なし
116行目: 116行目:  
;[[ジョーダン・ベス]]([[伝説巨神イデオン]])
 
;[[ジョーダン・ベス]]([[伝説巨神イデオン]])
 
:今考えると、カララが妊娠したこと自体が死亡フラグだった。
 
:今考えると、カララが妊娠したこと自体が死亡フラグだった。
;[[アムロ・レイ]]([[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]] ベルトーチカ・チルドレン)
+
;[[アムロ・レイ]]([[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア|機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン]]
 
:地味に小説版だと当てはまる。尤も、別の恋人が妊娠していない劇場版でも同じ結末になるのだが…
 
:地味に小説版だと当てはまる。尤も、別の恋人が妊娠していない劇場版でも同じ結末になるのだが…
 
;[[オリファー・イノエ]]([[機動戦士Vガンダム]])
 
;[[オリファー・イノエ]]([[機動戦士Vガンダム]])
165行目: 165行目:  
そもそも'''[[強化人間]]であること自体が死亡フラグ'''とも言えるが、主人公と心を通わせると死亡確率が更に跳ね上がる。ただし、[[機動新世紀ガンダムX]]の[[カリス・ノーティラス]]など、原作終了まで生き残ったケースもないことはない。
 
そもそも'''[[強化人間]]であること自体が死亡フラグ'''とも言えるが、主人公と心を通わせると死亡確率が更に跳ね上がる。ただし、[[機動新世紀ガンダムX]]の[[カリス・ノーティラス]]など、原作終了まで生き残ったケースもないことはない。
 
;[[フィアナ]]、[[イプシロン]]([[装甲騎兵ボトムズ]])
 
;[[フィアナ]]、[[イプシロン]]([[装甲騎兵ボトムズ]])
:[[パーフェクトソルジャー]]。強化人間の元ネタ的存在で、原作では寿命が2年しかない。「ネクスタント」と呼ばれる生体兵器である[[テイタニア・ダ・モンテ=ウェルズ|テイタニア]](「[[装甲騎兵ボトムズ 赫奕たる異端|赫奕たる異端]]」)や、バララント製PSの[[ラダァ・ニーバ|ニーバ]](「[[装甲騎兵ボトムズ ビッグバトル|ビッグバトル]]」)も彼らとは違った爆弾を抱えている。
+
:[[パーフェクトソルジャー]]。強化人間の元ネタ的存在で、原作では寿命が2年しかない。バララント製PSの[[ラダァ・ニーバ|ニーバ]](「[[装甲騎兵ボトムズ ビッグバトル|ビッグバトル]]」)や、「ネクスタント」と呼ばれる生体兵器である[[テイタニア・ダ・モンテ=ウェルズ|テイタニア]](「[[装甲騎兵ボトムズ 赫奕たる異端|赫奕たる異端]]」)も彼らとは違った爆弾を抱えている。
 
;[[ララァ・スン]]([[機動戦士ガンダム]])
 
;[[ララァ・スン]]([[機動戦士ガンダム]])
 
:[[強化人間]]ではないが、「[[主人公]]と心を通わせた特別な存在」という点ではこちらに分類されると思われる。
 
:[[強化人間]]ではないが、「[[主人公]]と心を通わせた特別な存在」という点ではこちらに分類されると思われる。
171行目: 171行目:  
:主人公[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]と心を通わせるが、悲恋に終わる。TV版および劇場版ともに死亡するが、死因は異なる。
 
:主人公[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]と心を通わせるが、悲恋に終わる。TV版および劇場版ともに死亡するが、死因は異なる。
 
;[[ロザミア・バダム]]([[機動戦士Ζガンダム]])
 
;[[ロザミア・バダム]]([[機動戦士Ζガンダム]])
:カミーユを「お兄ちゃん」と呼ぶほど心を通わせるが、フォウの場合と同様に戦死する。ちなみに、彼女の死はカミーユの[[伏線|精神崩壊への原因の一つ]]となる(TV版のみ)。
+
:カミーユを「お兄ちゃん」と呼ぶほど心を通わせるが、フォウの場合と同様に戦死。そして彼女の死はカミーユが[[伏線|精神崩壊を起こす原因の一つ]]となった(TV版のみ)。
 
;[[プルツー]]([[機動戦士ガンダムΖΖ]])
 
;[[プルツー]]([[機動戦士ガンダムΖΖ]])
 
:姉妹である[[エルピー・プル|プル]]と同じく主人公[[ジュドー・アーシタ|ジュドー]]と心を通わせるが、死亡する結末に至る。
 
:姉妹である[[エルピー・プル|プル]]と同じく主人公[[ジュドー・アーシタ|ジュドー]]と心を通わせるが、死亡する結末に至る。
469行目: 469行目:  
*[[ギルバート・デュランダル]]、[[レイ・ザ・バレル]]
 
*[[ギルバート・デュランダル]]、[[レイ・ザ・バレル]]
 
:登場したのも死んだのもクルーゼ自身が死んだ後だが、クルーゼの素顔を知っていたのでフラグが立っていたとも言えなくはない。
 
:登場したのも死んだのもクルーゼ自身が死んだ後だが、クルーゼの素顔を知っていたのでフラグが立っていたとも言えなくはない。
 +
 +
;[[グラハム・エーカー]]以外のフラッグファイターがグラハムスペシャルを行う([[機動戦士ガンダム00]])
 +
実の所、グラハム以外の人物の空中変形は'''グラハムスペシャルの域に入っていない'''らしい。
 +
*[[ジョシュア・エドワーズ]]
 +
:[[ガンダムデュナメス]]の目の前で空中変形したが、功を焦ったせいで撃墜された。
 +
*[[ハワード・メイスン]]
 +
:空中変形そのものは上手く行っていたのだが、性能差で[[ガンダムスローネツヴァイ]]に押し切られる形になってしまった。
    
;[[アリー・アル・サーシェス]]の標的にされる、もしくは彼と少しでも関わりがあったり因縁がある人物([[機動戦士ガンダム00]])
 
;[[アリー・アル・サーシェス]]の標的にされる、もしくは彼と少しでも関わりがあったり因縁がある人物([[機動戦士ガンダム00]])
482行目: 489行目:  
*[[ネーナ・トリニティ]]
 
*[[ネーナ・トリニティ]]
 
:手を下したわけではないが二回ほどサーシェスに殺されかけている。
 
:手を下したわけではないが二回ほどサーシェスに殺されかけている。
  −
;[[グラハム・エーカー|グラハム]]以外のフラッグファイターがグラハムスペシャルを行う([[機動戦士ガンダム00]])
  −
実の所、グラハム以外の人物の空中変形は'''グラハムスペシャルの域に入っていない'''らしい。
  −
*[[ジョシュア・エドワーズ]]
  −
:[[ガンダムデュナメス]]の目の前で空中変形して撃墜された
  −
*[[ハワード・メイスン]]
  −
:空中変形そのものは上手く行っていたのだが、性能差で[[ガンダムスローネツヴァイ]]に押し切られる形になってしまった。
      
==== [[ゲッターロボシリーズ]] ====
 
==== [[ゲッターロボシリーズ]] ====
562行目: 562行目:     
;[[テュッティ・ノールバック]]と恋人同士になったり、彼女に惚れられたり惚れたりする([[魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]])
 
;[[テュッティ・ノールバック]]と恋人同士になったり、彼女に惚れられたり惚れたりする([[魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]])
非常に危険。目下'''たった一人を除いて該当者は全滅している'''。なお、この事実は[[旧シリーズ]]のキャラ辞典の段階で指摘されている。魔装機神IIIの中断メッセージでもネタされたが、同作では遂に生還を果たした人物が登場した。その人物が[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END|最終章]]で生還したようだが、そもそも直接登場や用語録ヘの名前登録すらないので<!--(シナリオ争論を配慮か?)-->、OG2nd時代三将軍のように死亡説が流されてもあかしくない状態になっている。
+
非常に危険。目下'''たった一人を除いて該当者は全滅している'''。なお、この事実は[[旧シリーズ]]のキャラ辞典の段階で指摘されている。魔装機神IIIの中断メッセージでもネタされたが、同作では遂に[[ヅボルバ・ポフ・ミマンサー|生還を果たした人物]]が登場した。その人物は[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END|最終章]]でも生還したようだが、そもそも直接的な登場や用語録ヘの名前登録すらないので<!--(シナリオ争論の配慮か?)-->、第2次OGの[[ゲスト]]三将軍のように死亡説が流されてもおかしくない状態になっている。
 
*[[リカルド・シルベイラ]]
 
*[[リカルド・シルベイラ]]
 
:向こうからアプローチされていた関係。第一部終盤では良い雰囲気にもなっていたが、後述のルビッカによって最初の犠牲者となった。
 
:向こうからアプローチされていた関係。第一部終盤では良い雰囲気にもなっていたが、後述のルビッカによって最初の犠牲者となった。
匿名利用者