差分

867 バイト追加 、 2014年9月25日 (木) 14:01
編集の要約なし
9行目: 9行目:     
OGシリーズの世界観におけるヴァルシオンシリーズは「[[テスラ・ドライブ]]を積んだ機動兵器」であるため広義では[[アーマードモジュール]]となり、機体コードに「DCAM」と付けられているのもそれを示していると思われる。しかし、実際には作中世界でもヴァルシオンシリーズはアーマードモジュールとは別の独立したカテゴリとして認識されている。
 
OGシリーズの世界観におけるヴァルシオンシリーズは「[[テスラ・ドライブ]]を積んだ機動兵器」であるため広義では[[アーマードモジュール]]となり、機体コードに「DCAM」と付けられているのもそれを示していると思われる。しかし、実際には作中世界でもヴァルシオンシリーズはアーマードモジュールとは別の独立したカテゴリとして認識されている。
 +
 +
その高い基本性能と優れた拡張性からいくつかの発展型が存在するが、大半は本来の開発目的たる「地球の防衛」に使われることなく、野心を持つ者の手駒として使用されていることが多い。現状、このシリーズの機体で本来の目的のために運用されているといえるのは2号機の[[ヴァルシオーネ]](R)と、ラ・ギアスで生まれた亜流機[[ヴァルシオーガ]]のみである。OGシリーズではL5戦役において、量産試作1号機が(後の)鋼龍戦隊によって運用されたが、戦役後に凍結されたのか破棄されたのか、それ以後の戦いでは使われていない。
    
==== [[ヴァルシオン]](ビアン・ゾルダーク機) ====
 
==== [[ヴァルシオン]](ビアン・ゾルダーク機) ====
36行目: 38行目:     
==== [[ヴァルシオーネ]] ====
 
==== [[ヴァルシオーネ]] ====
ビアン博士が一人娘の[[リューネ・ゾルダーク]]のために作り上げたヴァルシオンの亜種。ナンバリングの上では2号機に当たる。ヴァルシオンの武装であるクロスマッシャーとディバインアームを装備しているが、最大の特徴は敵味方識別可能な[[MAPW]]「サイコブラスター」を搭載したことに尽きる。サイコブラスターはシュウから提供された「[[サイバスター]]」の「サイフラッシュ」のデータを参考にして開発。また、外見が女性型という奇抜なデザインをしており、特に顔の表情は人工筋肉により自在に変化させることが可能で、機体フレームそのものも人工筋肉によって柔軟な稼動を行える。
+
ビアン博士が一人娘の[[リューネ・ゾルダーク]]のために作り上げたヴァルシオンの亜種。ナンバリングの上では2号機に当たる。ヴァルシオンの武装であるクロスマッシャーとディバインアームを装備しているが、最大の特徴は敵味方識別可能な[[MAPW]]「サイコブラスター」を搭載したことに尽きる。サイコブラスターはシュウから提供された「[[サイバスター]]」の「サイフラッシュ」のデータを参考にして開発。また、外見が「鎧を纏った女性」という奇抜なデザインをしており、特に顔の表情は人工筋肉により自在に変化させることが可能で、機体フレームそのものも人工筋肉によって柔軟な稼動を行える。
 +
 
 +
また、ユニバーサル・コネクターを採用しているためPT用の武器を使用することが出来る。
    
==== [[ヴァルシオーネR]] ====
 
==== [[ヴァルシオーネR]] ====
3,538

回編集