差分

1,556 バイト追加 、 2014年9月20日 (土) 12:46
わかる限り+逸話
98行目: 98行目:  
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
 
;[[竹尾ワッ太]]
 
;[[竹尾ワッ太]]
:GC・XOにて民間で侵略者と戦う小学生同士で、[[ライバル]]っぽい関係。
+
:『GC』・『XO』にて民間で侵略者と戦う小学生同士で、[[ライバル]]っぽい関係。
 
;[[赤月秋水]] / [[赤月光珠]]
 
;[[赤月秋水]] / [[赤月光珠]]
:GC・XOにて民間で侵略者と戦う者同士。
+
:『GC』・『XO』にて民間で侵略者と戦う者同士。
 
;[[レジアーネ・ヨゼフィーヌ]]
 
;[[レジアーネ・ヨゼフィーヌ]]
:XOにておばさん扱いしたことで、彼女を激怒させた。
+
:『XO』にておばさん扱いしたことで、彼女を激怒させた。
 
;[[霧隠虎太郎]]
 
;[[霧隠虎太郎]]
:NEOでは同じエルドランからロボットを与えられた仲間だが、NEO以前にもガンバルガー17話において、一瞬だが競演を果たしている。その際は[[魔界獣]]によって陽昇町に飛ばされてきた彼が邪悪獣の攻撃に巻き込まれそうになったところを[[ライジンオー]]で助けている。
+
:『NEO』では同じエルドランからロボットを与えられた仲間だが、NEO以前にもガンバルガー17話において、一瞬だが競演を果たしている。その際は[[魔界獣]]によって陽昇町に飛ばされてきた彼が邪悪獣の攻撃に巻き込まれそうになったところを[[ライジンオー]]で助けている。
 
;[[ガンバーチーム]]
 
;[[ガンバーチーム]]
:NEOでは同じエルドランにロボットを与えられた仲間だが、NEO以前にもDVD-BOXの特典ドラマCDにおいて競演している。その際は紛失したライジンメダルを探していたところに魔界獣の能力で吹き飛ばされてきた彼らと出会い、ライジンメダル捜索を手伝ってもらった。その後は協力して邪悪獣と魔界獣を倒している。
+
:『NEO』では同じエルドランにロボットを与えられた仲間だが、NEO以前にもDVD-BOXの特典ドラマCDにおいて競演している。その際は紛失したライジンメダルを探していたところに魔界獣の能力で吹き飛ばされてきた彼らと出会い、ライジンメダル捜索を手伝ってもらった。その後は協力して邪悪獣と魔界獣を倒している。
 
;[[峯崎拳一]]
 
;[[峯崎拳一]]
:NEOにて、彼と意地の張り合いをしたため…
+
:『NEO』にて、似たもの同士の彼と意地の張り合いをしたため…
 
;[[石田五郎]]
 
;[[石田五郎]]
:NEOにて彼を激怒させてしまい、結果的に[[熱血最強ゴウザウラー|ゴウザウラー]]以外の作品のキャラとしては'''ばくはつ五郎の犠牲者第1号'''になってしまった。
+
:『NEO』にて彼を激怒させてしまい、結果的に[[熱血最強ゴウザウラー|ゴウザウラー]]以外の作品のキャラとしては'''ばくはつ五郎の犠牲者第1号'''になってしまった。
 
;[[機械神 (ゴウザウラー)|機械神]]
 
;[[機械神 (ゴウザウラー)|機械神]]
:[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]にて、最終決戦の際は[[ザウラーズ]]に勝るとも劣らぬほどの怒りを顕にしていた。本作において、ベルゼブやファルゼブ、タイダーに[[邪悪獣オセッカイザー|オセッカイザー]]など多くの敵陣営であるジャーク帝国の者達と和解できただけあって、最後は自分達を助けてくれた[[エンジン王]]と[[ギルターボ]]を死に追いやった機械神は、ワルーサ以上に許せない存在だった。
+
:[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]』にて、最終決戦の際は[[ザウラーズ]]に勝るとも劣らぬほどの怒りを顕にしていた。本作において、ベルゼブやファルゼブ、タイダーに[[邪悪獣オセッカイザー|オセッカイザー]]など多くの敵陣営であるジャーク帝国の者達と和解できただけあって、最後は自分達を助けてくれた[[エンジン王]]と[[ギルターボ]]を死に追いやった機械神は、ワルーサ以上に許せない存在だった。
 
;[[アララ・ミルク]]
 
;[[アララ・ミルク]]
:NEOにて、大衆食堂で大食いする彼女にドン引きした。
+
:『NEO』にて、大衆食堂で大食いする彼女にドン引きした。
 
;[[カミナ]]
 
;[[カミナ]]
:OEでは彼を兄貴分として尊敬しており、[[地球防衛組]]や[[コネクト・フォース]]が「大グレン団」と呼ばれることも気にしていない。
+
:『OE』では彼を兄貴分として尊敬しており、[[地球防衛組]]や[[コネクト・フォース]]が「大グレン団」と呼ばれることも気にしていない。
    
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
125行目: 125行目:  
;「授業中でも出動OK!」
 
;「授業中でも出動OK!」
 
:次回予告での決め台詞。
 
:次回予告での決め台詞。
 +
;「ちょっと待てよ、エルなんとか!」<br> 「おい、いきなり落っこちてきて、学校壊しといて、な~にが「君達は地球を守るのだ」だよ!」
 +
:第1話より。エルドランの見せたイメージの中、「自分に代わって五次元帝国と戦え」といわれた際の反発。ごもっともである。あくまでイメージを見せただけで学校は壊れてはいないが、エルドランは「君達に任せるしかないと」押し付け気味にメダルを渡していく。
 +
;「俺達、地球防衛組ってとこかな」
 +
:第1話。戦闘終了後。篠田先生からライジンオーについて聞かれ、こう宣言する。その後、宿題免除を頼み込むが、それとこれとは別問題であった。
 
;「ベルゼブ…これが地球での仲直りの印なんだぜ」
 
;「ベルゼブ…これが地球での仲直りの印なんだぜ」
:ベルゼブとの和解の台詞。右手を差し出しながら握手を求め、彼らは「仲直り」をする。
+
:最終話より。ベルゼブとの和解の台詞。右手を差し出しながら握手を求め、彼らは「仲直り」をする。
 
;「クリアな映像で'''ばっちぐぅ~'''」
 
;「クリアな映像で'''ばっちぐぅ~'''」
 
:放映当時のライジンオーの本編ビデオのCMの台詞。台詞に時代を感じさせてくれる…。
 
:放映当時のライジンオーの本編ビデオのCMの台詞。台詞に時代を感じさせてくれる…。
 
;「大丈夫か!?」<br>「ボケッとしてると邪悪獣に踏み潰されるぜぇ、早く逃げな」
 
;「大丈夫か!?」<br>「ボケッとしてると邪悪獣に踏み潰されるぜぇ、早く逃げな」
:『ガンバルガー』第17話にて、前述の通り陽昇町に迷い込み、邪悪獣に踏み潰されそうになった虎太郎を救った際の台詞。同時間軸の出来事のため、未だ現役だが、(番組と)キャラクターデザインの交代により、顔が異なる。
+
:『ガンバルガー』第17話にて、前述の通り陽昇町に迷い込み、邪悪獣に踏み潰されそうになった虎太郎を救った際の台詞。同時間軸の出来事のため、未だ現役だが、(番組と)キャラクターデザインの交代により、顔が異なる。『NEO』でもガンバルガーのピンチに現れた際に言ってくれる。
    
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
;「ファミコンミニ、ゲットだぜ!」
 
;「ファミコンミニ、ゲットだぜ!」
:[[GC]]のCMで購入者特典として[[第2次スーパーロボット大戦 (ファミコンミニ)|ファミコンミニ]]を紹介した時の発言。言うまでもなく[[声優ネタ]]である。
+
:[[GC]]』のCMで購入者特典として[[第2次スーパーロボット大戦 (ファミコンミニ)|ファミコンミニ]]を紹介した時の発言。言うまでもなく[[声優ネタ]]である。
 
;「いいんじゃねえの?5体くらいライオン型ロボットがいたら、合体して人型になれるかもしれねえしな」
 
;「いいんじゃねえの?5体くらいライオン型ロボットがいたら、合体して人型になれるかもしれねえしな」
:XO9話の追加場面にて、「[[ダルタニアス]]にもライオン型のロボット(ベラリオスのこと)がいる」と[[楯剣人|剣人]]から聞かされた際に。元ネタは[[ゴライオン|遙か昔、宇宙中を暴れまわった伝説のロボット]]だと思われる。
+
:『XO』9話の追加場面にて、「[[ダルタニアス]]にもライオン型のロボット(ベラリオスのこと)がいる」と[[楯剣人|剣人]]から聞かされた際に。元ネタは[[ゴライオン|遙か昔、宇宙中を暴れまわった伝説のロボット]]だと思われる。
 
;「なんだぁ、あの子!?すっげえ食べっぷり!」
 
;「なんだぁ、あの子!?すっげえ食べっぷり!」
:[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]にて、大衆食堂で大食いしているミルクにドン引きした時の台詞。
+
:[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]』第8話「剣と魔法の世界へ」にて、大衆食堂で大食いしているミルクにドン引きした時の台詞。
 
;「あのダジャレ兄ちゃん!今回はマジでシャレになんないぜ!」
 
;「あのダジャレ兄ちゃん!今回はマジでシャレになんないぜ!」
:[[クィーンサイダロン]]を奪った[[ダ・サイダー]]を倒したと思いきや、彼の負けん気な強さで復活した際に驚きを表した。
+
:『NEO』第13話「恐怖のダンジョン!奪われし輝きと目覚める力!」 にて、[[クィーンサイダロン]]を奪った[[ダ・サイダー]]を倒したと思いきや、彼の負けん気な強さで復活した際に驚きを表した。
 
;「その緑の石を使うと伝説の何かが目覚めたりして!」
 
;「その緑の石を使うと伝説の何かが目覚めたりして!」
:[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]で精霊石に神秘の力があると聞いての発言([[声優ネタ]])。元ネタは松本氏が[[主人公]]を演じた『[[勇者シリーズ|伝説の勇者ダ・ガーン]]』。この発言に続いて、『[[元気爆発ガンバルガー|ガンバルガー]]』の[[風祭鷹介|鷹介]]も[[勇者シリーズ]]の[[声優ネタ]]発言をしている。
+
:『NEO』第18話「邪竜族降り立つ!恐るべき侵略者!!」にて、精霊石に神秘の力があると聞いての発言([[声優ネタ]])。元ネタは松本氏が[[主人公]]を演じた『[[勇者シリーズ|伝説の勇者ダ・ガーン]]』。この発言に続いて、『[[元気爆発ガンバルガー|ガンバルガー]]』の[[風祭鷹介|鷹介]]も[[勇者シリーズ]]の[[声優ネタ]]発言をしている。
 
;「なんだよ、地球防衛組は無視かよ…」
 
;「なんだよ、地球防衛組は無視かよ…」
:NEOにて[[ダンケッツ]]がガンバーチームとザウラーズに出会い喜んだ時に仁が呟いた台詞。
+
:『NEO』第20話「その名はダイテイオー!」にて[[ダンケッツ]]がガンバーチームとザウラーズに出会い喜んだ時に呟いた台詞。
 
;「あの二人の無念を晴らすためにも、機械神!お前は俺達が必ず倒してやるぜ」
 
;「あの二人の無念を晴らすためにも、機械神!お前は俺達が必ず倒してやるぜ」
 
:NEOにて、機械化帝国との最終決戦において、[[機械神 (ゴウザウラー)|機械神]]に対して叫んだ台詞。ザウラーズに並んで散っていったエンジン王とギルターボを気にかけていた事が伺える。
 
:NEOにて、機械化帝国との最終決戦において、[[機械神 (ゴウザウラー)|機械神]]に対して叫んだ台詞。ザウラーズに並んで散っていったエンジン王とギルターボを気にかけていた事が伺える。
160行目: 164行目:  
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
彼の家が酒屋に設定されているのは、シリーズ構成の園田氏の実家が酒屋であるため、とのこと。店構えも似ているらしい。
 
彼の家が酒屋に設定されているのは、シリーズ構成の園田氏の実家が酒屋であるため、とのこと。店構えも似ているらしい。
 +
 +
松本梨香氏は仁を演じた後、舞台の仕事に専念するつもりだったが、本作をきっかけに声優としての新たな道を踏み始めたという。また本作のタイトルコールも担当しているが、叫びすぎてマイクを壊してしまうこともあったという。
    
== 話題まとめ ==
 
== 話題まとめ ==
14,341

回編集