差分

229 バイト追加 、 2012年8月6日 (月) 23:05
編集の要約なし
10行目: 10行目:     
;[[機動戦士Vガンダム]]
 
;[[機動戦士Vガンダム]]
:定期的に地球から宇宙へ物品を送り出す施設。宇宙引越公社によって運営されており、[[ヨーロッパ]]のアーティ・ジブラルタルにマスドライバーが設置されていた。
+
:定期的に地球から宇宙へ物品を送り出す施設。宇宙引越公社によって運営されており、[[ヨーロッパ]]の[[アーティ・ジブラルタル]]にマスドライバーが設置されていた。
 
;[[∀ガンダム (TV)|∀ガンダム]]
 
;[[∀ガンダム (TV)|∀ガンダム]]
 
:南アメリア・マニューピチに作られた施設で、長年遺跡状態にあったが、ウィルゲムを[[宇宙]]へ送るため復元された。
 
:南アメリア・マニューピチに作られた施設で、長年遺跡状態にあったが、ウィルゲムを[[宇宙]]へ送るため復元された。
 
;[[機動戦士ガンダムSEED]]
 
;[[機動戦士ガンダムSEED]]
:赤道付近の諸国において、[[戦艦]]を地上から宇宙へと飛び立たせるための施設。[[オーブ連合首長国]]をはじめ、南アフリカ統一機構のビクトリア、東アジア共和国のカオシュン、南アメリカ合衆国の[[パナマ基地]]などに存在する。
+
:赤道付近の諸国において、[[戦艦]]を地上から宇宙へと飛び立たせるための施設。[[オーブ連合首長国]]をはじめ、南アフリカ統一機構のビクトリア、東アジア共和国の[[カオシュン]]、南アメリカ合衆国の[[パナマ基地]]などに存在する。
 
;[[機動戦士ガンダムSEED ASTRAY]]
 
;[[機動戦士ガンダムSEED ASTRAY]]
 
:本編のものの他、[[ホーム]]に装備されている。
 
:本編のものの他、[[ホーム]]に装備されている。
22行目: 22行目:  
;[[機甲戦記ドラグナー]]
 
;[[機甲戦記ドラグナー]]
 
:[[月|月面]]採掘用の施設として登場し、[[地球]]を岩で爆撃する兵器に転用された。[[マイヨ・プラート|マイヨ]]によって破壊された。
 
:[[月|月面]]採掘用の施設として登場し、[[地球]]を岩で爆撃する兵器に転用された。[[マイヨ・プラート|マイヨ]]によって破壊された。
 +
;[[宇宙の騎士テッカマンブレード]]
 +
:[[スペースナイツ]]基地に常設されており、[[ブルーアース号]]が宇宙へ出る際に毎回使われている。
    
== スパロボシリーズでのクロスオーバー ==
 
== スパロボシリーズでのクロスオーバー ==
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
:ゲーム中盤でネオジオンが南イタリアにマスドライバーで隕石を落とそうとする。ルート次第で、これをエヴァ3機のATフィールドで受け止める或いは[[R-GUNパワード]]のHTBキャノンを[[ゲッタードラゴン]]が撃つ展開になる(ただし、ゼントラーディの襲撃により、実際には隕石は落とされなかった)。
+
:ゲーム中盤で[[ネオジオン]]が南イタリアにマスドライバーで隕石を落とそうとする。ルート次第で、これを[[エヴァンゲリオン|エヴァ]]3機の[[ATフィールド]]で受け止める或いは[[R-GUNパワード]]のHTBキャノンを[[ゲッタードラゴン]]が撃つ展開になる(ただし、ゼントラーディの襲撃により、実際には隕石は落とされなかった)。
 
;[[スーパーロボット大戦MX]]
 
;[[スーパーロボット大戦MX]]
 
:ゲーム終盤に『[[機甲戦記ドラグナー]]』のギガノス本部跡にあったマスドライバーの残骸が『[[機動武闘伝Gガンダム]]』の[[DG細胞]]に侵食され、不気味な形状のDGマスドライバー(&DGギガノス本部)として再生する。
 
:ゲーム終盤に『[[機甲戦記ドラグナー]]』のギガノス本部跡にあったマスドライバーの残骸が『[[機動武闘伝Gガンダム]]』の[[DG細胞]]に侵食され、不気味な形状のDGマスドライバー(&DGギガノス本部)として再生する。
匿名利用者