差分

編集の要約なし
7行目: 7行目:  
*[[年齢]]:22歳
 
*[[年齢]]:22歳
   −
「'''もろ刃のシュテッケン'''」の通称(ロードネーム)を持つ[[銀河烈風隊]]の鬼の副長。敵にも味方にも冷徹で非情であるため、「もろ刃」と呼ばれる。<br />
+
「'''もろ刃のシュテッケン'''」の通称(ロードネーム)を持つ[[銀河烈風隊]]の鬼の副長。敵にも味方にも冷徹で非情であるためこの名がついている。<br />
 
[[バクシンガー]]の左腕となる赤いバイク「ハリケーン」に乗り込む。
 
[[バクシンガー]]の左腕となる赤いバイク「ハリケーン」に乗り込む。
    
[[銀河烈風隊]]の中では参謀的存在で、論理と規律で隊をまとめる、鋭い観察眼と洞察力の持ち主。烈風隊を[[太陽系]]最強の艦隊にのし上げるため、自らコンピュータの操作やメカの設計までも会得してしまう。<br />しかし冷静である一方で喧嘩っ早い面もあり、相手の要求や挑発に手が出そうになったところを仲間達に抑えられる時もあった。<br />
 
[[銀河烈風隊]]の中では参謀的存在で、論理と規律で隊をまとめる、鋭い観察眼と洞察力の持ち主。烈風隊を[[太陽系]]最強の艦隊にのし上げるため、自らコンピュータの操作やメカの設計までも会得してしまう。<br />しかし冷静である一方で喧嘩っ早い面もあり、相手の要求や挑発に手が出そうになったところを仲間達に抑えられる時もあった。<br />
烈風隊に鉄の規律を定め、これに違反したものは厳しく罰するなど、「烈」の精神のもとに統括しているが、リーダーの座は盟友の[[ディーゴ・近藤]]に譲っており、カリスマ性のあるディーゴに対して憎まれ役に回っている。
+
烈風隊に鉄の規律を定め、これに違反したものは厳しく罰するなど、「烈」の精神のもとに部隊を統括しているが、リーダーの座は盟友の[[ディーゴ・近藤]]に譲っており、カリスマ性のあるディーゴに対して憎まれ役に回っている。
    
幼い頃、重病の母親と離別しており、ロングー星の刺客ミリー・マデラートに母の面影を重ねる事もあった。<br />
 
幼い頃、重病の母親と離別しており、ロングー星の刺客ミリー・マデラートに母の面影を重ねる事もあった。<br />
マルレーン造船のソニア・マルレーンに想いを寄せられるが、あえて「烈」の道を選び、別れを告げた。
+
物語の中でマルレーン造船のソニア・マルレーンに想いを寄せられるが、あえて「烈」の道を選び、別れを告げた。
   −
最後まで[[銀河烈風隊]]に尽力したが、サンダビーダ要塞の戦いで命を散らした。
+
最後まで[[銀河烈風隊]]に尽力したが、サンダビーダ要塞の戦いでメンバー共々命を散らした。
    
モデルは土方歳三。
 
モデルは土方歳三。
22行目: 22行目:  
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
;[[スーパーロボット大戦GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
 
;[[スーパーロボット大戦GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
:バクシンガーでは主に[[不屈]]・[[鉄壁]]担当。ディーゴが離脱すると[[熱血]]も彼の負担になる。
+
:バクシンガーでは主に[[不屈]]・[[鉄壁]]担当。ディーゴが離脱すると[[熱血]]も彼の担当になる。
    
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
== パイロットステータス設定の傾向 ==
38行目: 38行目:  
;[[ライラ・峰里]]
 
;[[ライラ・峰里]]
 
:銀河烈風特別隊員。通称「不死蝶のライラ」。
 
:銀河烈風特別隊員。通称「不死蝶のライラ」。
   
;[[オズマ・ドラーゴ]]
 
;[[オズマ・ドラーゴ]]
 
:立場としては敵ながら一目置き、「トルサ星のはみ出し者じゃなかったら共に騒ぎたかった」と残念がった。
 
:立場としては敵ながら一目置き、「トルサ星のはみ出し者じゃなかったら共に騒ぎたかった」と残念がった。
   
;カルモ・ダクス
 
;カルモ・ダクス
 
:太陽隊のリーダー。日頃から銀行を襲って金品を奪う等、職権乱用の限りを尽くしてきた彼を粛清する。SRW未登場。
 
:太陽隊のリーダー。日頃から銀行を襲って金品を奪う等、職権乱用の限りを尽くしてきた彼を粛清する。SRW未登場。
   
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
 
;[[コズモレンジャーJ9]]
 
;[[コズモレンジャーJ9]]
56行目: 53行目:  
;[[ジャック・キング]]
 
;[[ジャック・キング]]
 
:[[GC]]・[[XO]]にて、號と彼の喧嘩を止めに入った際、彼に酷くからかわれる羽目に。
 
:[[GC]]・[[XO]]にて、號と彼の喧嘩を止めに入った際、彼に酷くからかわれる羽目に。
   
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
 
;「銀河烈風には女と子供はいらねぇな!!」
 
;「銀河烈風には女と子供はいらねぇな!!」
62行目: 58行目:  
;「今から、ここドーエ星のツーデンの谷を我々『銀河烈風J9-Ⅱ』の本拠と定める。</br>夜になれば、俺たちの誇りとする美しい地球が手に取るように望めるだろう。</br>だが今は、新惑星系の連中が我が物顔でのさばり、地球の力は弱体化する一方だ。</br>その陰で力なき人々は泣いている。</br>俺たちがアステロイドの田舎ターマからやって来たのは何のためか!</br>誰にも束縛されず、のさばる悪を叩き潰し、太陽系を守ったコズモレンジャーJ9の故事に則り、</br>力無き者を助けて混乱する太陽系を元の秩序ある太陽系に戻す事だ。</br>異議無き者は剣をとれ!」
 
;「今から、ここドーエ星のツーデンの谷を我々『銀河烈風J9-Ⅱ』の本拠と定める。</br>夜になれば、俺たちの誇りとする美しい地球が手に取るように望めるだろう。</br>だが今は、新惑星系の連中が我が物顔でのさばり、地球の力は弱体化する一方だ。</br>その陰で力なき人々は泣いている。</br>俺たちがアステロイドの田舎ターマからやって来たのは何のためか!</br>誰にも束縛されず、のさばる悪を叩き潰し、太陽系を守ったコズモレンジャーJ9の故事に則り、</br>力無き者を助けて混乱する太陽系を元の秩序ある太陽系に戻す事だ。</br>異議無き者は剣をとれ!」
 
:第二話より。隊士達への演説。
 
:第二話より。隊士達への演説。
;「'''隊規第三条!みだりに権力をかざし、ゆえなく市民に金銭を強要したる者…死罪!!'''」
+
;「隊規第三条! みだりに権力をかざし、ゆえなく市民に金銭を強要したる者……死罪!!」
 
:職権を乱用したカルモに対する宣告。
 
:職権を乱用したカルモに対する宣告。
;「バカヤロー!俺たちゃな…人民救済事業団じゃねぇんだぞ、士郎!!」
+
;「バカヤロー! 俺たちゃな……人民救済事業団じゃねぇんだぞ、士郎!!」
 
:困った人を黙っておけないビリーがコーミャ星の難民救済を頼んだことに怒ってビリーを殴った時の台詞。
 
:困った人を黙っておけないビリーがコーミャ星の難民救済を頼んだことに怒ってビリーを殴った時の台詞。
;「惜しい男だった。オズマ…お前は、時の流れに殺されたのだ…」
+
;「惜しい男だった。オズマ……お前は、時の流れに殺されたのだ……」
:オズマを葬る時にシュテッケンが口走った台詞。
+
:オズマを葬る時に口走った台詞。
;「烈風・・・ここにあり!!」
+
;「烈風……ここにありィィィッ!!」
:死に際の台詞。正に「烈」と共にあり、「烈」と共に散った。
+
:最期。敵機の攻撃にハリケーンごと吹き飛ばされ、死に際に叫ぶ。最期までシュテッケンは「烈」と共にあり、「烈」に殉じて散った。その戦いが報われることなく……。
    
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
3,538

回編集