差分

5,570 バイト追加 、 2014年9月17日 (水) 20:25
ページの作成:「== スパイ(spy) == 敵対勢力の情報を得るために違法・合法問わずに敵対勢力の機密情報を入手したり諜報活動を行う者の総称で...」
== スパイ(spy) ==
敵対勢力の情報を得るために違法・合法問わずに敵対勢力の機密情報を入手したり諜報活動を行う者の総称で、間諜、密偵ともいう。
スパロボシリーズや参戦作品においても数多くのスパイが物語中に活躍しており、中には潜入先で出会った人物に心酔、もしくは心惹かれて所属していた組織を裏切るスパイも少なくはない。

本項ではスパロボシリーズに登場したスパイに関するデータを取り扱う。

== スパロボシリーズに登場したスパイ ==
=== ガンダムシリーズ ===
;[[ミハル・ラトキエ]] ([[機動戦士ガンダム]])
:家族を養うためジオン軍の現地スパイを行っていた。
;[[ジュリ・ウー・ニェン]] ([[機動戦士ガンダムSEED]])
:レッドフレームのデータを入手するためにマリーンという偽名を使ってジャンク屋組合に潜り込んだ。
;[[アニュー・リターナー]] ([[機動戦士ガンダム00]])
:情報収集型のイノベイドだが、彼女は自分がスパイだという自覚はなかった。

=== リアル系 ===
;[[狩谷由紀恵]] ([[蒼穹のファフナー]])
:一騎達が通う中学校の教師だが正体は新国連がアルヴィスの情報を入手するために送り込んだスパイ。
;[[ダレ・コチャック]] ([[装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ ]])
:ウォッカムがバーコフ分隊を監視するために送り込んだスパイで、自身もウォッカムの観察対象。

=== スーパー系 ===
;[[加持リョウジ]] ([[新世紀エヴァンゲリオン]])
:NERV、日本政府内務省調査部、ゼーレの三重スパイで最期はゼーレに背く行動をとったため暗殺される。
;[[森次玲二]] ([[鉄のラインバレル]])
:TVアニメ版では加藤機関のスパイで石神社長を射殺後、加藤機関に戻るがその目的はラインバレルをマキナ殺しとして覚醒させるためであった。
;[[ユリアンヌ・フェイスフル]] ([[鉄のラインバレル]])
:原作漫画版では石神社長が加藤機関に送り込んだスパイ。
;[[ミヅキ・立花]] ([[超重神グラヴィオンZwei]])
:グランナイツの一員だが、その正体は政府軍のスパイ。後に、政府軍のやり方に疑問を抱きグランナイツに戻っている。
;[[紅アヤカ]] ([[超重神グラヴィオンZwei]])
:政府軍のスパイとしてサンジェルマン城に潜入するが、そこで出会ったサンドマンを愛し、仮面の人物[[レイヴン]]として彼のサポートを行っている。
;[[ジン・ムソウ]] ([[アクエリオンEVOL (TV)|アクエリオンEVOL]])
:ネオディーバの女性エレメントをアルテア軍に連れ去るために聖天使学園へ転校生として潜入するがユノハとの出会いと交流がきっかけでアルテア軍のやり方に疑問を抱き離反する。

=== バンプレストオリジナル ===
;[[イングラム・プリスケン]]
:αシリーズとOGシリーズではSRXチームの教官だったが、正体はエアロゲイターのスパイ。
;[[ヴィレッタ・バディム]]
:αシリーズとOGシリーズでは地球とエアロゲイターの二重スパイ。
;[[アクセル・アルマー]]/[[ラミア・ラヴレス]]
:Aでは「こちら側」のロンド・ベル隊に潜入する……のだが、「あちら側」から転移してきた際の衝撃によってアクセルは記憶喪失に、ラミアは言語機能に異常をきたしてしまった。
:OGシリーズではラミアのみが「こちら側」のキョウスケに接触する。
;[[クォヴレー・ゴードン]]
:元はゴラー・ゴレム隊が送り込んだスパイであったがクロスゲート近海で起きた事故が原因で記憶を失いαナンバーズの一員として戦っていくことに。
;[[セレーナ・レシタール]]
:潜入工作とスタンビュート(電磁鞭)を用いての格闘戦を得意とする女スパイ。
;[[ホリス・ホライアン]]
:元はOZの一級特尉で古代太陽系文明の遺産の調査を行うためにヴァルストークファミリーに潜入するがキャプテン・ブレスの人柄と実力に心酔しOZが瓦解した後もファミリーに留まっている。
;[[レーベン・ゲネラール]]
:一見、女性恐怖症の好青年だが、その正体はZEUTHを共倒れさせるためにエーデル・ベルナルが送り込んだスパイで本性は女性を極度に憎悪する残忍な男。
;[[シュバル・レプテール]]
:生き残った聖インサラウム王国の同胞達にガイオウの情報を渡すためにガイオウに対して従順な犬を演じていた。
;[[ギド・ゼーホーファー]]
:元諜報員という経歴を持つ魔装機・ディンフレイルの操者で魔装機神IIでのディンフレイルの必殺技の名前もスパイ映画007シリーズのサブタイトルから取られている。
;[[ヨン・ジェバナ]]
:メキボスがウォルガにいた頃からの補佐官で本名はガヤットーバ・スチェッカ。ゼゼーナンを失脚させるために必要な情報を持つとされるシュウと接触するために連邦軍兵士のフリをしていた。

{{DEFAULTSORT:すはい}}
[[Category:小辞典]]
2,466

回編集