差分

153 バイト追加 、 2014年9月13日 (土) 20:53
編集の要約なし
46行目: 46行目:  
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;[[スーパーロボット大戦64]]
 
;[[スーパーロボット大戦64]]
:眼の色が濃い為、充血したようにも見える。長射程の180mm砲を持つ上、アイナとの[[信頼補正|恋愛補正]]がある為、Ez-8に[[射程]]アップのパーツをつけると敵の射程外から一方的に攻撃できるのが特徴。しかしこの頃は宇宙適応を上げる手段がなく、シローは[[ガンダム試作3号機]]にでも乗り換えた方が無難。
+
:眼の色が濃い為、充血したようにも見える。長射程の180mm砲を持つ上、アイナとの[[信頼補正|恋愛補正]]がある為、Ez-8に[[射程]]アップのパーツをつけると敵の射程外から一方的に攻撃できるのが特徴。しかしこの頃は宇宙適応を上げる手段がなく、シローは[[ガンダム試作3号機]]にでも乗り換えた方が無難。しかもその適正が「-」。計算上は「E」として扱われ、パイロットの適性が「A」なので平均して「C」になるが、攻撃力と防御力が「A」から半減してしまう。
 
;[[スーパーロボット大戦GC]]
 
;[[スーパーロボット大戦GC]]
 
:ようやく[[陸戦型ガンダム]]から改造を引き継ぐ形に。改修のタイミングは[[ドラグナー]]のリフターと同じなため、「君たちと違って、壊しすぎたせいさ」とシローが自嘲する台詞がある。陸戦にあったバズーカが無くなってしまうのが無念だが、全弾発射は今回も高い火力な上に弾数が3発に増え、P属性になったので使いやすい。更に[[合体攻撃]]は威力が低めながら最大射程が5とP属性の全[[合体攻撃]]中最長。宇宙ステージでは[[捕獲]]で手に入る[[スラスターモジュール]]を使おう。
 
:ようやく[[陸戦型ガンダム]]から改造を引き継ぐ形に。改修のタイミングは[[ドラグナー]]のリフターと同じなため、「君たちと違って、壊しすぎたせいさ」とシローが自嘲する台詞がある。陸戦にあったバズーカが無くなってしまうのが無念だが、全弾発射は今回も高い火力な上に弾数が3発に増え、P属性になったので使いやすい。更に[[合体攻撃]]は威力が低めながら最大射程が5とP属性の全[[合体攻撃]]中最長。宇宙ステージでは[[捕獲]]で手に入る[[スラスターモジュール]]を使おう。
100行目: 100行目:  
;08小隊
 
;08小隊
 
:[[陸戦型ガンダム]]([[陸戦型ガンダム (ジムヘッド)|ジムヘッド]]含む)2機との合体攻撃。Ez-8がビームライフル、カレン機がマシンガン、サンダース機がバズーカの一斉射撃の後、とどめにEz-8が180mmキャノンを撃つ。
 
:[[陸戦型ガンダム]]([[陸戦型ガンダム (ジムヘッド)|ジムヘッド]]含む)2機との合体攻撃。Ez-8がビームライフル、カレン機がマシンガン、サンダース機がバズーカの一斉射撃の後、とどめにEz-8が180mmキャノンを撃つ。
:パイロットはGCではシロー(Ez-8)・[[テリー・サンダースJr.|サンダース]](陸戦)・[[カレン・ジョシュワ|カレン]](ジムヘッド)限定で、[[XO]]ではサンダースかカレンの代わりに[[ミケル・ニノリッチ|ミケル]]でも可能。
+
:パイロットはシロー・[[テリー・サンダースJr.|サンダース]][[カレン・ジョシュワ|カレン]][[ミケル・ニノリッチ|ミケル]]のうちの3名。必ずしもシローを乗せる必要はない。
 
;ラスト・リゾート
 
;ラスト・リゾート
 
:[[アプサラスIII]](アイナ)と繰り出す主役機とラスボス機の合体攻撃。こちらにはシローを乗せる必要がある。突撃するガンダムをおびただしい本数の拡散メガ粒子砲で援護する。Ez-8は空を飛べないので、攻撃開始前はアプサラスによって運搬されている。  
 
:[[アプサラスIII]](アイナ)と繰り出す主役機とラスボス機の合体攻撃。こちらにはシローを乗せる必要がある。突撃するガンダムをおびただしい本数の拡散メガ粒子砲で援護する。Ez-8は空を飛べないので、攻撃開始前はアプサラスによって運搬されている。  
匿名利用者