差分

39 バイト除去 、 2014年9月13日 (土) 13:49
43行目: 43行目:  
=== 旧シリーズ ===
 
=== 旧シリーズ ===
 
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
:シロッコ機が登場。何故シロッコを[[ヴァルシオン]]に乗せたかは乗機である[[ジ・O]]の性能が今一なのがその理由だろう(ちなみにジ・Oはすぐそばで[[サラ・ザビアロフ|サラ]]が乗っている)。通常ラスボスである[[ディカステス]]と同等の強さ。また、PS版ではシュウの取り巻きにも2体出現。こちらはAIなので攻撃力は低めだが、集団で近づくとビッグバンウェーブの餌食になるので注意。
+
:シロッコ機が登場。何故版権キャラであるシロッコをバンプレストオリジナルの[[ヴァルシオン]]に乗せたかは謎だが、原作の乗機である[[ジ・O]]ではラスボスとして力不足とでも判断されたのだろう(ちなみにジ・Oはすぐそばで[[サラ・ザビアロフ|サラ]]が乗っている)。通常ラスボスである[[ディカステス]]と同等の強さ。また、PS版ではシュウの取り巻きにも2体出現。こちらはAIなので攻撃力は低めだが、集団で近づくとビッグバンウェーブの餌食になるので注意。
 
;[[スーパーロボット大戦EX]]
 
;[[スーパーロボット大戦EX]]
 
:[[リューネ・ゾルダーク|リューネ]]の章で[[ISS]]を使い、[[シュウ・シラカワ|シュウ]]の章とリンクさせ、ルート分岐により[[黒い三連星]]から[[マサキ・アンドー|マサキ]]がフェイル軍に入ると伝えられる。そこでフェイル軍へと参戦し、カークスとの決着よりマサキと行動を共にすることを選ぶと出現する。4体も登場することから、シロッコが量産していたのか?召喚された[[ヴァルシオン]]の総数はフェイル軍とカークス軍と合わせて6~8機という計算になる。能力的にはラストボスである[[デュラクシール]]と攻撃力が同じだが、耐久力はそれ以下。[[ビルバイン]]をぶつけると良い。PS版では敵側もマップ兵器を使用するため、2回行動の1回目で近づいてきて2回目でビッグバンウェーブ、という行動を4回も繰り返されるので、進軍の仕方を間違えると地獄を見ることになる。
 
:[[リューネ・ゾルダーク|リューネ]]の章で[[ISS]]を使い、[[シュウ・シラカワ|シュウ]]の章とリンクさせ、ルート分岐により[[黒い三連星]]から[[マサキ・アンドー|マサキ]]がフェイル軍に入ると伝えられる。そこでフェイル軍へと参戦し、カークスとの決着よりマサキと行動を共にすることを選ぶと出現する。4体も登場することから、シロッコが量産していたのか?召喚された[[ヴァルシオン]]の総数はフェイル軍とカークス軍と合わせて6~8機という計算になる。能力的にはラストボスである[[デュラクシール]]と攻撃力が同じだが、耐久力はそれ以下。[[ビルバイン]]をぶつけると良い。PS版では敵側もマップ兵器を使用するため、2回行動の1回目で近づいてきて2回目でビッグバンウェーブ、という行動を4回も繰り返されるので、進軍の仕方を間違えると地獄を見ることになる。
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]] / [[スーパーロボット大戦F完結編]]
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]] / [[スーパーロボット大戦F完結編]]
:「ヴァルシオン改」としては未登場だが、本作では無印ヴァルシオンが青のカラーリングて登場している。無印の生産が行われなくなり、それにともないヴァルシオン改から「改」の字が消されたのだろう。第4次ではシュウが持ちだす再生怪人扱いだが、F完結編ではラスボスである。詳細は[[ヴァルシオン]]の項を参照。
+
:「ヴァルシオン改」としては未登場だが、本作では無印ヴァルシオンが青のカラーリングで登場している。無印の生産が行われなくなり、それにともないヴァルシオン改から「改」の字が消されたのだろう。詳細は[[ヴァルシオン]]の項を参照。
 
;[[スーパーロボット大戦コンプリートボックス]]  
 
;[[スーパーロボット大戦コンプリートボックス]]  
:第3次、およびEXパートに登場…なのだが、何故か色が赤になっている。同作ではヴァルシオンが青になっており、双方の色が逆転した形である。単なるスタッフの勘違いなのか、この当時はこの設定で通そうとしたのかは不明。
+
:第3次、およびEXパートに登場…なのだが、何故か色が赤になっている。同作ではヴァルシオンが青になっており、結果として双方の色が逆転した形になっている。単なるスタッフの勘違いなのか、この当時はこの設定で通そうとしたのかは不明。
    
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
自軍で入手可能な作品では汎用特機となっており、[[乗り換え]]可能なパイロットならば誰でも乗せられる。[[換装武器]]の装備は不可能。また、入手したヴァルシオン改にはビッグバンウェーブは搭載されていない。
   
;[[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION]]
 
;[[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION]]
 
:量産型のデチューン版が登場。意外にも耐久力が心もとないことと、1体ずつしか手合わせしないことで集中攻撃すればあっさり落ちる。シャイン王女機は5ターン以内に救出すれば、熟練度と共に入手できる。ただし救出方法は一定のHPまで削ることなので、周回を重ねてパイロット・機体を改造しすぎると調整が難しくなることに注意。シャイン王女の技量の低さを利用して、[[てかげん]]をかけて攻撃するのが無難。
 
:量産型のデチューン版が登場。意外にも耐久力が心もとないことと、1体ずつしか手合わせしないことで集中攻撃すればあっさり落ちる。シャイン王女機は5ターン以内に救出すれば、熟練度と共に入手できる。ただし救出方法は一定のHPまで削ることなので、周回を重ねてパイロット・機体を改造しすぎると調整が難しくなることに注意。シャイン王女の技量の低さを利用して、[[てかげん]]をかけて攻撃するのが無難。
 +
:入手後は汎用の特機として運用可能で、[[乗り換え]]可能なキャラであれば誰でも乗せられる。また、[[換装武器]]には非対応。また味方機にはビッグバンウェーブは搭載されていない。
 
;[[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATIONS]]
 
;[[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATIONS]]
:GBA版のOGに準拠。攻撃力や特殊能力の追加で本家より厄介な面を見せるが、それさえ対処すれば敵ではない。
+
:基本的にGBA版に準拠。攻撃力や特殊能力の追加で本家より厄介な面を見せるが、それさえ対処すれば敵ではない。
 
;[[スーパーロボット大戦 OG外伝]]
 
;[[スーパーロボット大戦 OG外伝]]
:シュウの取り巻きに7体出現。耐久力が15万で、武器の仕様に変更なし。その前の[[ソーディアンズガード]]を倒した猛者なら苦戦はしないだろう。回避率の高いユニットをぶつければ無傷で撃破できる。
+
:シュウの取り巻きとして最終面に7体出現。耐久力が15万で、武器の仕様に変更なし。その前の[[ソーディアンズガード]]を倒した猛者なら苦戦はしないだろう。回避率の高いユニットをぶつければ無傷で撃破できる。
 
;[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ]]
:ゲームと同じ設定で登場。今回はテンペスト、テンザン、シャインの他にアードラーが乗り込む。あのアードラーが暴走の危険性がある機体を自分から動かすとは思えないので、ゲイム・システムがオミットされているか、起動しないようにした機体だったのであろう(劇中、テンペスト、テンザン、シャインがかぶっていたヘルメットをアードラーのみ被っていないことから、恐らく前者が正しい。また、システムはヘルメットに内蔵していたと思われる)。テンペストとテンザン機は必殺攻撃の応酬で倒される。アードラーは出オチ同然に登場した[[ゼンガー・ゾンボルト|ゼンガー]]の[[グルンガスト零式]]により「'''一刀両断'''」される。
+
:ゲームと同じ設定で登場。今回はテンペスト、テンザン、シャインの他にアードラーが乗り込む。あのアードラーが暴走の危険性がある機体を自分から動かすとは思えないので、ゲイム・システムがオミットされているか、起動しないようにした機体だったのであろう(実際に、劇中で他のヴァルシオン改搭乗者たちが被っていたヘルメットをアードラーのみ被っていない。恐らくシステムはヘルメットに内蔵していると思われる)。テンペストとテンザン機は必殺攻撃の応酬で倒される。アードラーは出オチ同然に登場した[[ゼンガー・ゾンボルト|ゼンガー]]の[[グルンガスト零式]]により一刀両断される。
 
;[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ Record of ATX]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ Record of ATX]]
 
:アニメとは違い、アードラーは4号機に乗る前に射殺されてしまったため、4号機がハガネ・ヒリュウ改で運用されることになる。パイロットは前述の通りラーダで、ヴァルシオーネと共にクロスマッシャーを同時発射する勇姿を見ることが出来る。単行本5巻の後書きを見る限り、作者の八房氏はゲームでラーダをヴァルシオン改に乗せていたらしい。
 
:アニメとは違い、アードラーは4号機に乗る前に射殺されてしまったため、4号機がハガネ・ヒリュウ改で運用されることになる。パイロットは前述の通りラーダで、ヴァルシオーネと共にクロスマッシャーを同時発射する勇姿を見ることが出来る。単行本5巻の後書きを見る限り、作者の八房氏はゲームでラーダをヴァルシオン改に乗せていたらしい。
匿名利用者