28行目:
28行目:
:物語序盤より敵として登場。以後、度々戦う事になる。馬鹿だが、その実力は本物。戦力が揃わず資金も少ない序盤では、そこそこの強敵である。特に相性の悪い[[サイバスター]]が背後から攻撃を受けた場合、甚大なダメージを受けることも。こんなバカに落とされるのは非常に屈辱的なので、くれぐれも慎重に対処しよう。
:物語序盤より敵として登場。以後、度々戦う事になる。馬鹿だが、その実力は本物。戦力が揃わず資金も少ない序盤では、そこそこの強敵である。特に相性の悪い[[サイバスター]]が背後から攻撃を受けた場合、甚大なダメージを受けることも。こんなバカに落とされるのは非常に屈辱的なので、くれぐれも慎重に対処しよう。
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE]]
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE]]
−
:相変らず強敵にしてお笑い担当でもあるが、今作ではギオリアスの拡張性やガッデスが新型プラーナ増幅装置の試作型をつけているのを見破るなど技術的な視点に長けた姿を見せた。バゾーダン極の武装はリニューアルされだが、対策は変らない。
+
:相変らず強敵にしてお笑い担当でもあるが、今作ではギオリアスの拡張性やガッデスが新型プラーナ増幅装置の試作型をつけているのを見破るなど技術的な視点に長けた姿を見せた。バゾーダン極の武装はリニューアルされだが、対策は変らない。今作はゲームバランスに隔たりがあるので、慎重に戦わないと思わぬ打撃を被ることも。
:キャンペーンマップの出番も多く「邪霊バスターズ」では味方として使用可能。「儲からざる者食うべからず」の後日談にあたる「女の敵」ではアンティラス隊に関わった他組織の女性パイロット(さすがに暗殺者、司祭、そして反アンティラス隊の2人はないが)のコラ写真までも作ってしまい、彼女達に追われることに。
:キャンペーンマップの出番も多く「邪霊バスターズ」では味方として使用可能。「儲からざる者食うべからず」の後日談にあたる「女の敵」ではアンティラス隊に関わった他組織の女性パイロット(さすがに暗殺者、司祭、そして反アンティラス隊の2人はないが)のコラ写真までも作ってしまい、彼女達に追われることに。
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END]]
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END]]
84行目:
84行目:
<!--
<!--
;ブロウ・ティゴール
;ブロウ・ティゴール
−
:彼から三下呼ばわりされる。
+
:彼から三下呼ばわりされる。もっとも、ブロウはその三下以下の木っ端なのだが。
;[[ボーロ・フェイブル]]
;[[ボーロ・フェイブル]]
−
:彼に一蹴された際、脱出装置が動かず、機体ごと果ててしまう。
+
:彼に一蹴された際、脱出装置が動かず、機体ごと果ててしまう。しかし……?
-->
-->