15行目:
15行目:
*開発者:[[不乱拳博士]]
*開発者:[[不乱拳博士]]
*所属:X団→敷島研究所・[[ロボット博物館]]
*所属:X団→敷島研究所・[[ロボット博物館]]
−
*主なパイロット:自律可動(指揮者に[[敷島大次郎]]・[[金田正太郎]])
+
*主なパイロット:自律可動(指示者に[[敷島大次郎]]・[[金田正太郎]])
*メカニックデザイン:村上克司
*メカニックデザイン:村上克司
41行目:
41行目:
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
:序盤にイヤイヤ期&反抗期によって一時的にNPCになるイベントがある。原作とは違い戦死(?)することはないので安心して育てよう。
:序盤にイヤイヤ期&反抗期によって一時的にNPCになるイベントがある。原作とは違い戦死(?)することはないので安心して育てよう。
+
:精神コマンドと特殊スキルは支援型になったのにカスタムボーナスは戦闘向けに変更と微妙に噛み合わない。前作ほど硬さもないので気を付けよう。
+
:とはいえ、主人公格以外で空陸Aで加速の使えるユニットはなかなかいないため、育てれば優秀なサブ要員になる。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
63行目:
65行目:
=== カスタムボーナス ===
=== カスタムボーナス ===
;[[装甲]]値+400、[[運動性]]+30、[[照準値]]+30
;[[装甲]]値+400、[[運動性]]+30、[[照準値]]+30
−
:[[第2次Z再世篇]]でのボーナス。
+
:第2次Z再世篇でのボーナス。
+
;『ブラックオックス・アタック』の攻撃力+200、射程+1
+
:第3次Z時獄篇でのボーナス。活かし切るには[[援護攻撃]]の養成が必要。
== パイロットステータス設定の傾向 ==
== パイロットステータス設定の傾向 ==
74行目:
78行目:
;[[第3次Z時獄篇]]
;[[第3次Z時獄篇]]
:[[加速]]、[[必中]]、[[ひらめき]]、[[気合]]、[[闘志]]
:[[加速]]、[[必中]]、[[ひらめき]]、[[気合]]、[[闘志]]
−
:再世篇とは打って変わって支援型。「熱血」がなくなったおかげで火力は下がったが、「加速」が追加。戦場全体を飛び回るステージの多い今作ではかなり強力なおともとなる。
+
:再世篇とは打って変わって支援型。「熱血」がなくなったおかげで火力は下がったが、「加速」が追加。戦場全体を飛び回るステージの多い今作ではかなり強力なお供となる。
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
−
;[[第2次Z再世篇]]
+
;第2次Z再世篇
:[[底力]]L3、[[援護攻撃]]L2、[[援護防御]]L1
:[[底力]]L3、[[援護攻撃]]L2、[[援護防御]]L1
+
;第3次Z時獄篇
+
:[[底力]]L3、[[援護防御]]L2、[[気力+(命中)]]
=== 固有[[エースボーナス]] ===
=== 固有[[エースボーナス]] ===
;全ての精神コマンドの消費SP-5
;全ての精神コマンドの消費SP-5
−
:[[第2次Z再世篇]]でのボーナス。
+
:第2次Z再世篇、第3次Zでのボーナス。
== 機体[[BGM]] ==
== 機体[[BGM]] ==