差分

65 バイト除去 、 2014年9月5日 (金) 23:47
分類と関連機体の整理
7行目: 7行目:  
**[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
 
**[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
 
**[[スーパーロボットスピリッツ]](設定のみ)
 
**[[スーパーロボットスピリッツ]](設定のみ)
*分類:試作型[[パーソナルトルーパー]]
+
*分類:試作型[[パーソナルトルーパー]]([[ヒュッケバインシリーズ]])
 
*型式番号:RTX-010
 
*型式番号:RTX-010
 
*全高:20.8m
 
*全高:20.8m
125行目: 125行目:  
:本機の量産型。[[EOT]]を活用した装備は排除されているが、ほぼ同等の性能を維持している。また、OGシリーズではテスラ・ドライブの標準搭載により全機で単独飛行が可能になっている。
 
:本機の量産型。[[EOT]]を活用した装備は排除されているが、ほぼ同等の性能を維持している。また、OGシリーズではテスラ・ドライブの標準搭載により全機で単独飛行が可能になっている。
 
;[[ヒュッケバインMk-III]]
 
;[[ヒュッケバインMk-III]]
:本機の後継機。だが量産化を前提としたMk-IIとは違い、コンセプトは「小型化した[[SRX]]」となっている。専用モジュールの追加装備により、全く別性能の機体となれるのが最大の特徴。なお、MK-IIのパーソナルファイターはMK-IIIと互換性があり、共通して運用する事が可能である。
+
:本機の後継機。だが量産化を前提としたMk-IIとは違い、コンセプトは「小型化した[[SRX]]」となっている。なお、MK-IIのパーソナルファイターはMK-IIIと互換性があり、共通して運用する事が可能である。
 
;[[R-1]]
 
;[[R-1]]
 
:コクピットが同一なために移植可能。
 
:コクピットが同一なために移植可能。
匿名利用者