差分

454 バイト追加 、 2014年9月5日 (金) 20:37
第2次α関連を編集、追記
31行目: 31行目:  
=== αシリーズ ===
 
=== αシリーズ ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
:初登場作品。ゾンダー編のみ再現しており、乗り換えは無し(条件次第では換装でスターガオガイガーになれる)。全体攻撃こそ無いが、一撃の破壊力はスーパー系屈指。
+
:初登場作品。ゾンダー編のみ再現しており、乗り換えは無し(条件次第では換装でスターガオガイガーになれる)。広範囲バリアであるプロテクト・シェードと、中盤で解禁されるスーパー系屈指の威力のハンマーヘルアンドヘヴンが強み。欠点は全体攻撃を持たず、射程も低いためボス戦以外では小隊長には向かないこと。しかし小隊員でも前述のバリア、凱の[[加速]]の存在により、コストは高いものの腐ることはない。ちなみにヘルアンドヘヴンの手の組み方が原作と違い、右手親指が上になっている。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 
:[[機界31原種|原種編]]からOVAの[[勇者王ガオガイガーFINAL|FINAL]]を再現し、途中でスターガオガイガーに換装できるように。また、オプションの『ガイダンスシナリオ』にも、[[アラド・バランガ|アラド]]が操作するユニットの一体として登場する。
 
:[[機界31原種|原種編]]からOVAの[[勇者王ガオガイガーFINAL|FINAL]]を再現し、途中でスターガオガイガーに換装できるように。また、オプションの『ガイダンスシナリオ』にも、[[アラド・バランガ|アラド]]が操作するユニットの一体として登場する。
506

回編集