差分

追記
48行目: 48行目:  
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
 
:今回も参戦は分岐ルートの途中ではあるものの序盤から。戦闘シーンが全体的に刷新されている。
 
:今回も参戦は分岐ルートの途中ではあるものの序盤から。戦闘シーンが全体的に刷新されている。
:が、いつも通り最強武器が封印されており、挙句シンもSEEDが使えない状態で、序盤~中盤でメインを張るのはかなり厳しい性能となっている。第31話でSEEDが解禁されてからが本番。移動後使用可能なALL武器もないのでできればシンにヒット&アウェイも付けておきたい。
+
:が、いつも通り最強武器が封印されており、挙句シンもSEEDが使えない状態で、序盤~中盤でボス戦を任せるのは厳しい性能となっている。第31話でSEEDが解禁されてからが本番。移動後使用可能なALL武器もないのでできればシンにヒット&アウェイも付けておきたい。
 
:今回フルウェポン・コンビネーションが「武装一斉攻撃」という名称に変更になっている。
 
:今回フルウェポン・コンビネーションが「武装一斉攻撃」という名称に変更になっている。
   142行目: 142行目:  
:[[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]]でのボーナス。
 
:[[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]]でのボーナス。
 
:破界篇ではこれにより最強武器が封印中にもかかわらずトップレベルの攻撃力を確保している。再世篇では使用可能なためもともと高い火力が更に高まり、その単体攻撃力は[[ストライクフリーダムガンダム]]や[[インフィニットジャスティスガンダム]]を上回る。
 
:破界篇ではこれにより最強武器が封印中にもかかわらずトップレベルの攻撃力を確保している。再世篇では使用可能なためもともと高い火力が更に高まり、その単体攻撃力は[[ストライクフリーダムガンダム]]や[[インフィニットジャスティスガンダム]]を上回る。
 +
;最大EN+80、全ての武器のCRT+30
 +
:[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|時獄篇]]でのボーナス。継戦能力が大幅に上がるので、シンにEセーブが無くても安心。CRT上昇による攻撃力期待値アップも侮れない。
    
=== 機体ボーナス ===
 
=== 機体ボーナス ===
193行目: 195行目:  
::
 
::
 
;;デスティニーインパルスガンダム
 
;;デスティニーインパルスガンダム
::『DESTINY MSV』に登場するMS(SRW未登場)。インパルスガンダムに各シルエットの特徴を取り込んだデスティニーシルエットを装着した仕様。高性能であるが、機体への負荷や高い電力消費などから制式採用は見送られ(試作された4機のシルエットの内3機は実戦投入されているが)、代わりに提案されたのがデスティニーガンダムであることから、事実上デスティニーのプロトタイプとも言える。
+
::『DESTINY MSV』に登場するMS(スパロボ未登場)。インパルスガンダムに各シルエットの特徴を取り込んだデスティニーシルエットを装着した仕様。高性能であるが、機体への負荷や高い電力消費などから制式採用は見送られ(試作された4機のシルエットの内3機は実戦投入されているが)、代わりに提案されたのがデスティニーガンダムであることから、事実上デスティニーのプロトタイプとも言える。
 
;[[レジェンドガンダム]]
 
;[[レジェンドガンダム]]
 
:同時期に開発されたサードステージシリーズのMS。
 
:同時期に開発されたサードステージシリーズのMS。
1,171

回編集