差分

21 バイト追加 、 2014年8月28日 (木) 16:47
95行目: 95行目:     
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
 +
=== TV版 ===
 
;「うろたえるな。これが地球の雷というものだ」
 
;「うろたえるな。これが地球の雷というものだ」
 
:初登場話から、雷を連邦の攻撃と勘違いし大騒ぎになった兵士を諫めた台詞。「既に自然現象が宇宙で生活しているスペースノイドには縁遠いものとなっている」という世界観を端的に伝えている。
 
:初登場話から、雷を連邦の攻撃と勘違いし大騒ぎになった兵士を諫めた台詞。「既に自然現象が宇宙で生活しているスペースノイドには縁遠いものとなっている」という世界観を端的に伝えている。
117行目: 118行目:  
=== その他 ===
 
=== その他 ===
 
;ラル「見事だ、少年……だが忘れるな、自分の力で勝ったのではないぞ」<br />ユウ「………」<br />ラル「モビルスーツの性能のおかげだと言う事を……」<br />ユウ「………」<br />ラル「……これほど無口なパイロットがいるとは……時代も変わったな……」
 
;ラル「見事だ、少年……だが忘れるな、自分の力で勝ったのではないぞ」<br />ユウ「………」<br />ラル「モビルスーツの性能のおかげだと言う事を……」<br />ユウ「………」<br />ラル「……これほど無口なパイロットがいるとは……時代も変わったな……」
:ゲーム『SDガンダム Gジェネレーションアドバンス』においてユウ・カジマ(ゲーム『機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY』の主人公)で撃破するとこの台詞が出る。上述のアムロに対する台詞と同じことを言っているのだが、ユウは全く反応しなかった。まぁ、ユウは元は戦闘機乗りでMSの性能を思い知ってMS乗りに転向したので、そんな事今更言われるまでもなかったのだろう(ついでにユウは原作ゲームで声優が付けられなかった事を配慮して、この当時は「'''極端すぎる無口'''」というキャラ付けがされていたので、たとえ思うところがあっても黙っていたであろう)。ちなみにこの作品ではバルトフェルドと共演。
+
:ゲーム『SDガンダム Gジェネレーションアドバンス』においてユウ・カジマ(ゲーム『機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY』の主人公)で撃破するとこの台詞が出る。上述のアムロに対する台詞と同じことを言っているのだが、ユウは全く反応しなかった。まぁ、ユウは元は戦闘機乗りでMSの性能を思い知ってMS乗りに転向したので、そんな事今更言われるまでもなかったのだろう(ついでにユウは原作ゲームで声優が付けられなかった事を配慮して、この当時は「'''極端すぎる無口'''」というキャラ付けがされていたので、たとえ思うところがあっても黙っていたと思われる)。ちなみにこの作品ではバルトフェルドと共演。
    
== スパロボシリーズにおける名台詞 ==
 
== スパロボシリーズにおける名台詞 ==
5,094

回編集