差分

※最重要内容
358行目: 358行目:     
告死鳥戦記は電撃ホビーマガジン誌でフォトストーリーを先行公開しその後、電撃ホビーウェブにおいて完全版を公開するという方法をとっています。そして現在マガジン誌で公開されながらウェブで公開されていない話が半年分近くあります。スーパーロボット大戦wikiにおいてはネタバレは一か月待つということになっていますが告死鳥戦記の場合はマガジン誌とウェブのどちらに基準を置くべきなのでしょうか。[[利用者:Bannki|Bannki]] ([[利用者・トーク:Bannki|トーク]]) 2014年8月26日 (火) 15:30 (JST)
 
告死鳥戦記は電撃ホビーマガジン誌でフォトストーリーを先行公開しその後、電撃ホビーウェブにおいて完全版を公開するという方法をとっています。そして現在マガジン誌で公開されながらウェブで公開されていない話が半年分近くあります。スーパーロボット大戦wikiにおいてはネタバレは一か月待つということになっていますが告死鳥戦記の場合はマガジン誌とウェブのどちらに基準を置くべきなのでしょうか。[[利用者:Bannki|Bannki]] ([[利用者・トーク:Bannki|トーク]]) 2014年8月26日 (火) 15:30 (JST)
 +
 +
WEB漫画の情報公開の規制は緩いようです。しかし、ウィキペディアほうですと、WEB漫画代表作である『キン肉まん(悪魔将軍)』や『たいようのマキバオー』などの情報は統制されてます。よって、コミックスが発表されるまでは伏せたほうがいいとおもいます。
 +
 +
--[[利用者:Cross|Cross]] ([[利用者・トーク:Cross|トーク]]) 2014年8月27日 (水) 23:23 (JST)
 +
 +
== 魔装機神Fの情報について ==
 +
あと、一時間にも満たないうちに『スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE』が発売されます。ネタバレしたい方は、『ネタバレ/魔装機神F』を利用してください。しかしながら、ネタバレ自体嫌う方はいます。なるべく、書かないようご協力お願いします。もし、該当する記事があれば削除対象とし、コメントアウトなどの厳しい処置を下します。
 +
 +
--[[利用者:Cross|Cross]] ([[利用者・トーク:Cross|トーク]]) 2014年8月27日 (水) 23:23 (JST)
3,313

回編集