差分

283 バイト追加 、 2014年8月23日 (土) 23:53
160行目: 160行目:     
==スパロボシリーズの名台詞==
 
==スパロボシリーズの名台詞==
Lではそんなに目立つ部類ではないが、'''UXでは持ち前の知識により作品の枠を越え、[[神話]]や伝説の解説役として活躍'''している。後述のとおり殆どが薀蓄である。しかも[[伏線]]が多重に仕込まれているため、終盤の伏線解きがより際立つ。終盤は原作勢の中で異様な存在感を放っているのが大きな特徴。クロスオーバーの関係上、もはや寺生まれの領域を遥かに超えてしまっている。
+
Lではそんなに目立つ部類ではないが、'''UXでは持ち前の知識により作品の枠を越え、[[神話]]や伝説の解説役として活躍'''している。後述のとおり殆どが薀蓄である。しかも[[伏線]]が多重に仕込まれているため、終盤の伏線解きがより際立つ。終盤は原作勢の中で異様な存在感を放っているのが大きな特徴。クロスオーバーの関係上、もはや寺生まれの領域を遥かに超えてしまっている。なるべくプレイヤーの平均年齢に近い視点+知識豊富なキャラクターという条件を満たしていたからか、説明を受けているキャラクターと一緒にあっと驚けるのが特徴。
    
===L===
 
===L===
168行目: 168行目:  
===UX===
 
===UX===
 
;「歴代の皇帝に受け継がれる印のコトだ。古代中国では、皇帝の証しとされている」<br/>「だが、アイツの持っているアレは…!」
 
;「歴代の皇帝に受け継がれる印のコトだ。古代中国では、皇帝の証しとされている」<br/>「だが、アイツの持っているアレは…!」
:[[早瀬浩一|浩一]]の「玉璽って何だ!?」という質問に対して、現在の歴史上での玉璽について解説するが、直後にあの玉璽が自分の知っているものではなく[[孔明リ・ガズィ|孔明]]らから聞いていた[[三璃紗]]に伝わっている聖印だと気づく。
+
:[[早瀬浩一|浩一]]の「玉璽って何だ!?」という質問に対して、現在の歴史上での玉璽について解説するが、直後にあの玉璽が自分の知っているものではなく[[孔明リ・ガズィ|孔明]]らから聞いていた[[三璃紗]]に伝わっている聖印だと気づく。あっさり答えられるあたりが流石である。
 
;「古代中国の伝説にある、不老不死の神仙たちが住む世界のコトだ」<br/>「ケド、おそらく奴の言っているのは…!」
 
;「古代中国の伝説にある、不老不死の神仙たちが住む世界のコトだ」<br/>「ケド、おそらく奴の言っているのは…!」
 
:浩一の「なんだよ蓬莱って!」という質問に対して、現在に残された伝承を解説する。更に、呂布の語る驚愕の真実をこの時点で察している。
 
:浩一の「なんだよ蓬莱って!」という質問に対して、現在に残された伝承を解説する。更に、呂布の語る驚愕の真実をこの時点で察している。
2,224

回編集