差分

6,353 バイト追加 、 2014年8月21日 (木) 18:10
台詞追加、関連人物追加
3行目: 3行目:  
**[[魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]
 
**[[魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]
 
**[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD|魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
 
**[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD|魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
 +
**[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE|魔装機神III PRIDE OF JUSTICE]]
 
**[[スーパーロボット大戦EX]]
 
**[[スーパーロボット大戦EX]]
 
**[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
 
**[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
11行目: 12行目:  
<!-- *身長:---cm -->
 
<!-- *身長:---cm -->
 
<!-- *体重:---kg -->
 
<!-- *体重:---kg -->
*所属:[[シュテドニアス連合国]]→アンティラス隊→北部シュテドニアス連邦
+
*所属:[[シュテドニアス連合国]]→アンティラス隊→北部シュテドニアス連邦→シュテドニアス連合国
 
*階級・役職:
 
*階級・役職:
 
**シュテドニアス軍准将→大佐→准将
 
**シュテドニアス軍准将→大佐→准将
 
*#→脱走兵→[[魔装機]]操者
 
*#→脱走兵→[[魔装機]]操者
 
*#→シュテドニアス連合大統領候補
 
*#→シュテドニアス連合大統領候補
**→北部シュテドニアス連邦上院議員(魔装機神II)
+
**→北部シュテドニアス連邦上院議員→シュテドニアス連合国上院議員
 
*主な搭乗機:[[ザムジード]](ただし、ゲアスを用いての搭乗)、[[ギルドーラ]]、[[バフォーム]]、[[ジンオウ]]、[[ダイオン]]、[[ギオラスト]]、[[ルジャノール改]]
 
*主な搭乗機:[[ザムジード]](ただし、ゲアスを用いての搭乗)、[[ギルドーラ]]、[[バフォーム]]、[[ジンオウ]]、[[ダイオン]]、[[ギオラスト]]、[[ルジャノール改]]
 
*キャラクターデザイン:河野さち子(リファイン)
 
*キャラクターデザイン:河野さち子(リファイン)
31行目: 32行目:     
魔装機操者となった場合の彼の専用機は、あろうことか今は亡き剣皇[[ゼオルート・ザン・ゼノサキス|ゼオルート]]の愛機[[ギオラスト]]であった。ギオラストのこの扱いに噴いた人は多いだろう。実際、マサキはかなり微妙そうな様子だった。
 
魔装機操者となった場合の彼の専用機は、あろうことか今は亡き剣皇[[ゼオルート・ザン・ゼノサキス|ゼオルート]]の愛機[[ギオラスト]]であった。ギオラストのこの扱いに噴いた人は多いだろう。実際、マサキはかなり微妙そうな様子だった。
 +
 +
シュテドニアス南北戦争時には、妻となったエリスが身ごもったこともあって魔装機操者を引退。北部シュテドニアス連邦の上院議員となってシュテドニアスのために奔走した。
 +
シュテドニアスが再び一つになってからも上院議員として活躍。今度はアンティラス隊との連携を重視して動いている。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
44行目: 48行目:  
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
 
:声の担当は引き続き速水氏。仲間になって数話後に、シュテドニアスを立て直すために政治家になることを決意し、アンティラス隊を脱退する。ギオラストは[[ファング・ザン・ビシアス|ファング]]が受領している。
 
:声の担当は引き続き速水氏。仲間になって数話後に、シュテドニアスを立て直すために政治家になることを決意し、アンティラス隊を脱退する。ギオラストは[[ファング・ザン・ビシアス|ファング]]が受領している。
 +
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE]]
 +
:今回も上院議員として活躍。国のためを謳いつつ暴走するロヨラを抑えるために奮闘する。なおエリスには完全に尻に敷かれてしまったようである。
    
=== OGシリーズ ===
 
=== OGシリーズ ===
88行目: 94行目:     
=== シュテドニアス連合国 ===
 
=== シュテドニアス連合国 ===
 +
;[[リッジ・グラスノフ]]
 +
:EX時代の部下。
 
;[[エリス・ラディウス]]
 
;[[エリス・ラディウス]]
 
:EXの頃から常に戦場を共にしてきた部下。最終的に彼女と「上官-部下」の一線を越えられるかどうかがルート分岐の鍵。IIでは晴れて彼女と夫婦になっている。
 
:EXの頃から常に戦場を共にしてきた部下。最終的に彼女と「上官-部下」の一線を越えられるかどうかがルート分岐の鍵。IIでは晴れて彼女と夫婦になっている。
98行目: 106行目:  
;'''[[ひょっとこ仮面]]'''
 
;'''[[ひょっとこ仮面]]'''
 
:ロドニー救出時に、シュテドニアス軍に囲まれたマサキ達の救援のため颯爽と現れた、'''トロイア訛りのきつい'''謎の人物。「お前○○だろ?」などと野暮ったいことを言ってはいけない。
 
:ロドニー救出時に、シュテドニアス軍に囲まれたマサキ達の救援のため颯爽と現れた、'''トロイア訛りのきつい'''謎の人物。「お前○○だろ?」などと野暮ったいことを言ってはいけない。
 +
;[[ロヨラ・ブラックバーン]]
 +
:大統領直属部隊を盾に好き放題する彼に何度か警告する。一方で地上人召喚事件で人生を狂わされた彼に同情もしている。
 +
;[[マッキンナー]]
 +
:南北統一後のシュテドニアスの大統領。ロヨラを抑えるために彼に接触している。
    
=== OGシリーズ ===
 
=== OGシリーズ ===
108行目: 120行目:     
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
=== 共通 ===
  −
;「アホ!あのバケモンをなんとかせにゃ、わしらだけやのうて、本国までえらいことになるんや!それに、トロイアはわしの生まれ故郷やしな」
  −
:EX「邪神復活」にてマサキ達との共闘に異を唱えるエリスに対して。コテコテのトロイア訛りとは裏腹に、シュテドニアス軍において最も良識のある軍人である彼らしいセリフであろう。OGでもこのやり取りは健在。
  −
;「これにて一件落着や。ほな、わしらはいなしてもらうで。この次に会うときゃあ、敵同士や。ちいと、やりにくいけどな」
  −
:EX「邪神復活」にて、共闘して[[ヴォルクルス]]の分身を殲滅した後の別れの言葉。マサキ達も彼と再び敵味方に分かれてしまうことを惜しんでいた。
  −
   
=== 戦闘台詞 ===
 
=== 戦闘台詞 ===
 
;「ひょこっと参上、ちょこっと解決! 誰が呼んだか、さすらいのヒーロー」
 
;「ひょこっと参上、ちょこっと解決! 誰が呼んだか、さすらいのヒーロー」
121行目: 127行目:     
=== [[スーパーロボット大戦EX]] ===
 
=== [[スーパーロボット大戦EX]] ===
 +
;「ありゃりゃ、やられてしもたがな。ええ加減もろいな、このザムジードっちゅうんも」<br />「持って帰るわけにもいかんし・・・間違いなく降格やで、こいつは・・・まいったなぁ」
 +
:ザムジードが撃墜された際。勝手に使っておいてこの言いぐさである。第2次OGではザムジードを馬鹿にする部分がなくなっている。
 +
;「アホ!あのバケモンをなんとかせにゃ、わしらだけやのうて、本国までえらいことになるんや!それに、トロイアはわしの生まれ故郷やしな」
 +
:EX「邪神復活」にてマサキ達との共闘に異を唱えるエリスに対して。コテコテのトロイア訛りとは裏腹に、シュテドニアス軍において最も良識のある軍人である彼らしいセリフであろう。OGでもこのやり取りは健在。
 +
;「これにて一件落着や。ほな、わしらはいなしてもらうで。この次に会うときゃあ、敵同士や。ちいと、やりにくいけどな」
 +
:EX「邪神復活」にて、共闘して[[ヴォルクルス]]の分身を殲滅した後の別れの言葉。マサキ達も彼と再び敵味方に分かれてしまうことを惜しんでいた。
 +
;「もうええ、もうええ!こんな事話しとってもラチがあかんわい。しょせん戦争に正義もクソもあるかい!」<br />「わしらは自分の国を、家族を守るために戦っとるんや!それで十分や!」
 +
:デュークに言った本心。
 
;「あ、なんや?もう終わるつもりかいな。まあええわ、ちょうどわしも腹減っとったとこやさかいな。けつねうどんでも食うて寝てこましたろ」
 
;「あ、なんや?もう終わるつもりかいな。まあええわ、ちょうどわしも腹減っとったとこやさかいな。けつねうどんでも食うて寝てこましたろ」
 
:PS版EXの[[中断メッセージ]]より。…[[ラ・ギアス]]に「きつねうどん」などあるのだろうか。
 
:PS版EXの[[中断メッセージ]]より。…[[ラ・ギアス]]に「きつねうどん」などあるのだろうか。
128行目: 142行目:  
;ミオ「もうかりまっか?」<br />ロドニー「ぼちぼちでんな」
 
;ミオ「もうかりまっか?」<br />ロドニー「ぼちぼちでんな」
 
:LOE第二章「不穏な空気」において、2人の戦闘前セリフがこれ。ツーカーとはまさにこのこと。
 
:LOE第二章「不穏な空気」において、2人の戦闘前セリフがこれ。ツーカーとはまさにこのこと。
 +
;「……わしには、どうすることもできんわい。それができるようやったら、こんなとこ逃げ回っとらん。ラディウス少尉も死んでもたし。……わし、もう引退するつもりやったんや」
 +
:エリスが死んだルートでマサキたちに助けられ。仲間になるルート以外でロドニーにとってエリスは大事な存在だったとよくわかるセリフ。
 +
;「わ、わかったわい! え、え~と……ラディウス少尉、お元気ですか。わしは元気です。今日はお日柄もよく……」
 +
:エリスの洗脳を解くための説得一回目。あがってわけのわからないことを口走っている。
 +
;「そ、それは……けど、わし、バツイチやし……」
 +
:エリスの洗脳を解くための説得二回目の中で。ちなみにウェンディをナンパした際にはバツイチを理由にしていた。
 
;「わ、わかったわい!!ラディウス……いや、エリス!!わしと茶ぁしばかへんけ!!」
 
;「わ、わかったわい!!ラディウス……いや、エリス!!わしと茶ぁしばかへんけ!!」
 
:LOE第二章「悲しみのエリス」における、彼の一世一代の[[告白シーン]]。この後無事洗脳は解け、エリスとめでたく結ばれることに。ちなみにこの後、彼の申し出により、エリスの彼への呼び方が「ジェスハ将軍」から「ロドニーさん」(本人は「ロドニー」が良かったらしいが、エリスが戸惑ってしまい「さん」付けにとどまった)になる。…が、彼がウェンディの事で鼻の下を伸ばしているのを睨む時には「……ロドニー」と、押さえるべきところはちゃんと押さえている。
 
:LOE第二章「悲しみのエリス」における、彼の一世一代の[[告白シーン]]。この後無事洗脳は解け、エリスとめでたく結ばれることに。ちなみにこの後、彼の申し出により、エリスの彼への呼び方が「ジェスハ将軍」から「ロドニーさん」(本人は「ロドニー」が良かったらしいが、エリスが戸惑ってしまい「さん」付けにとどまった)になる。…が、彼がウェンディの事で鼻の下を伸ばしているのを睨む時には「……ロドニー」と、押さえるべきところはちゃんと押さえている。
 +
;「……すまん、わし、魔装機操者にはむいとらいわ……ラディウス少尉一人、助けられへんかった……」<br />「なんやもう、全部どうでもようなったもた……ここで降りさしてもらうわ……さいなら」
 +
:エリスの洗脳を解くことに失敗した場合、このセリフとともにマサキたちのもとから去ってしまう。
 
;「いやな、おもろい事教えたろ思てな。ラセツ、おんどれの計画、全部つぶしといたったで」<br />「そやから、おのれがたくらんどったクーデター計画、あれ全部チャラになったんや」<br />「まあ、わしに敵対したんが、おのれの運のつき、っちゅうこっちゃな」<br />「がはははは、そうそう、おんどれの思うとおりになってたまるかいな!」<br />「ま、おんどれの始末は魔装機神のヤツラにまかせるわ。わしも色々忙しいんでな」<br />「ほな、まあがんばりや。もう、もどってこんでええさかいに」
 
;「いやな、おもろい事教えたろ思てな。ラセツ、おんどれの計画、全部つぶしといたったで」<br />「そやから、おのれがたくらんどったクーデター計画、あれ全部チャラになったんや」<br />「まあ、わしに敵対したんが、おのれの運のつき、っちゅうこっちゃな」<br />「がはははは、そうそう、おんどれの思うとおりになってたまるかいな!」<br />「ま、おんどれの始末は魔装機神のヤツラにまかせるわ。わしも色々忙しいんでな」<br />「ほな、まあがんばりや。もう、もどってこんでええさかいに」
 
:LOE第二章「野望の終わり」にて。ラセツとの最終決戦の最中に突然登場して、満面のドヤ顔で彼の計画を頓挫させた事を告げる。他ルートではラセツの謀略に散々振り回されている事を考えると非常に痛快な一幕である。
 
:LOE第二章「野望の終わり」にて。ラセツとの最終決戦の最中に突然登場して、満面のドヤ顔で彼の計画を頓挫させた事を告げる。他ルートではラセツの謀略に散々振り回されている事を考えると非常に痛快な一幕である。
 
;「おう、見事にかたづけてくれたな。ご苦労さん。おっと、わしはお前らと戦うつもりはあらへん」<br />「さっきちょっと言い忘れた事があったからな。一言いうとこ思て」<br />「わし、今度大統領選に立候補すんねん」<br />「まあ、うまい事当選したら、少しはシュテドニアスもまともな国にするつもりや」<br />「ほな、わしはこれでいなしてもらうで。あんたらもがんばりや」
 
;「おう、見事にかたづけてくれたな。ご苦労さん。おっと、わしはお前らと戦うつもりはあらへん」<br />「さっきちょっと言い忘れた事があったからな。一言いうとこ思て」<br />「わし、今度大統領選に立候補すんねん」<br />「まあ、うまい事当選したら、少しはシュテドニアスもまともな国にするつもりや」<br />「ほな、わしはこれでいなしてもらうで。あんたらもがんばりや」
 
:同上。決着がつくと再び現れて最後にこのセリフ。美味しいとこどりである。
 
:同上。決着がつくと再び現れて最後にこのセリフ。美味しいとこどりである。
 +
 +
==== 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD ====
 +
;「いや、まあ、その……わしら、ほとんど外には出てへんから。その、ずっと部屋ん中で……」
 +
:ウェンディからシュテドニアスの様子を尋ねられ。ものすごいことを告白している。
 +
;「ああ、そうやな。この内戦は悲劇しかないんや。それがわかっとるのに、何で防げんねん!」
 +
:サンドリーブ姉妹が敵味方に分かれて戦っているのを話して。祖国の不甲斐無さに憤りを露わにする。
 +
;「実はな……エリスがおめでたなんや」
 +
:魔装機操者を引退してアンティラス隊も脱退する理由の一つ。突然の告白に困惑されるもその他にもシュテドニアスひいてはラ・ギアス全体のことを考えていることを理解してもらいアンティラス隊を去って行った。
 +
;「……先が見えすぎるもんは、その内不幸を招くで」
 +
:アクレイドに対する忠告。
 +
;「政界入り……か。それにしても、何であそこまで勘がええんやろな、あいつは……」
 +
:シュウ同様アクレイドの勘の良さに何かを感じている。
 +
;「なら、ひょっとこのお面でも被るか?」
 +
:南北統合のための演説をアクレイドに頼むが踏ん切りのつかない彼に対して。いまだに持っているのだろうか。
 +
 +
==== 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE ====
 +
;「おお、おおきにテュッティ!いやぁさすがは、頼りがいがあって、その上美し……あっ、痛いっ!エリス!ただのお礼やから!すまん!ちょ!痛いて!!」
 +
:レッフェンの説得を担当することを了承してくれたテュッティたちにお礼を言って。
 +
 +
=== [[第2次スーパーロボット大戦OG]] ===
 +
;「兄ちゃん、わしはそんなノロマやないで。縁があったら、また会おか。ほな、撤退や!」
 +
:撤退する際に。サイバスターからおそらく徒歩で逃げ切っている。
 +
 +
== 搭乗機体・関連機体 ==
 +
;[[ザムジード]]
 +
:ラングランから接収したものをゲアスで無理やり搭乗した。
 +
;[[ギルドーラ]]
 +
:ザムジードが奪い返されるとこちらに搭乗。
 +
;[[バフォーム]]
 +
:ヴォルクルスとの決戦で搭乗。
 +
;[[ジンオウ]]
 +
:ラセツの指示で魔装機神隊と戦った際やラセツに彼の計画を潰したことを報告するときに搭乗。
 +
;[[ダイオン]]
 +
:エリスが生存してシュテドニアスから脱走した場合に搭乗。
 +
;[[ルジャノール改]]
 +
:エリスが死亡してシュテドニアスから脱走した場合やラングランからシュテドニアスに引き渡されるときに搭乗。
 +
;[[ギオラスト]]
 +
:竜巻の魔装機。ロドニーは知る由もなかったがマサキの師ゼオルートから受け継いだ。ロドニーが魔装機操者を引退してからはファングに引き継がれた。
    
== 余談 ==
 
== 余談 ==
1,022

回編集