差分

32 バイト除去 、 2014年8月18日 (月) 23:00
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
== アクロバンチ(Acrobunch) ==
 
== アクロバンチ(Acrobunch) ==
   
*[[登場作品]]:[[魔境伝説アクロバンチ]]
 
*[[登場作品]]:[[魔境伝説アクロバンチ]]
 
*分類:万能探索ロボット
 
*分類:万能探索ロボット
15行目: 14行目:  
**[[蘭堂ミキ]]【サブ】
 
**[[蘭堂ミキ]]【サブ】
   −
バンチャーマシンと称される5台のマシンが[[合体]]し構成される[[スーパーロボット]]。[[蘭堂タツヤ]]と5人の子供達、「[[蘭堂ファミリー]]」が搭乗する。<br />類稀なる戦闘能力を有しているが、本来はアマチュア考古学者である[[蘭堂タツヤ]]が謎の秘宝「[[クワスチカ]]」探索を目的として設計・開発した遺跡探索用ロボットであり、多数の武装もすべて探索の障害を排除するためのものである。<br />胴体部となるファルコン・バンチャーには居住区を備えており、[[蘭堂ファミリー]]の家でもある。
+
バンチャーマシンと称される5台のマシンが[[合体]]し構成される[[スーパーロボット]]。[[蘭堂タツヤ]]と5人の子供達、「[[蘭堂ファミリー]]」が搭乗する。<br />
 +
類稀なる戦闘能力を有しているが、本来はアマチュア考古学者であるタツヤが謎の秘宝「[[クワスチカ]]」探索を目的として設計・開発した遺跡探索用ロボットであり、多数の武装もすべて探索の障害を排除するためのものである。<br />
 +
胴体部となるファルコン・バンチャーには居住区を備えており、[[蘭堂ファミリー]]の家でもある。
    
原作の終盤では[[量産型]]の機体も登場した。
 
原作の終盤では[[量産型]]の機体も登場した。
22行目: 23行目:     
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 +
=== COMPACTシリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
 
:メインパイロットは[[蘭堂タツヤ]]。サブパイロットは5人の子供達。序盤の登場時は顔見せであり、本格的な参戦は中盤からとなる。[[蘭堂ファミリー]]の6人がパイロットとして搭乗している事から、[[精神ポイント]]の総量と[[精神コマンド]]の使い勝手も良好であり、タツヤが[[鼓舞]]を持つため初期[[気力]]も高く、最終的には「[[奇跡]]」「[[覚醒]]」「[[愛]]」「[[再動]]」を1体のユニット中で使用可能となる等、本作の[[スーパーロボット]]の中でも圧倒的な強さを誇る。唯一の欠点としては、[[COMPACT3]]では[[オーラバトラー]]を初めとした「避ける」タイプの敵機体が数多く登場する為、常時[[命中]]率不足に悩まされる点が挙げられるが、3人も[[必中]]持ちがいるため気にならない。[[ペンダント|ひとみのペンダント]]を装備させると鬼に金棒。
 
:メインパイロットは[[蘭堂タツヤ]]。サブパイロットは5人の子供達。序盤の登場時は顔見せであり、本格的な参戦は中盤からとなる。[[蘭堂ファミリー]]の6人がパイロットとして搭乗している事から、[[精神ポイント]]の総量と[[精神コマンド]]の使い勝手も良好であり、タツヤが[[鼓舞]]を持つため初期[[気力]]も高く、最終的には「[[奇跡]]」「[[覚醒]]」「[[愛]]」「[[再動]]」を1体のユニット中で使用可能となる等、本作の[[スーパーロボット]]の中でも圧倒的な強さを誇る。唯一の欠点としては、[[COMPACT3]]では[[オーラバトラー]]を初めとした「避ける」タイプの敵機体が数多く登場する為、常時[[命中]]率不足に悩まされる点が挙げられるが、3人も[[必中]]持ちがいるため気にならない。[[ペンダント|ひとみのペンダント]]を装備させると鬼に金棒。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 +
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 +
ゲームには登場していないが、この他にも幾つかの武器が装備されている。作品のマイナーさ故か、COMPACT3では多くの武器名にミスと思しき記載が散見される。
   −
=== 武装・[[必殺武器]] ===
   
;バンチャードリル
 
;バンチャードリル
 
:アクロバンチの手首部分に装備されるドリル。[[COMPACT3]]では武器名「ドリル突撃」。射程1のEN無消費武器は後述の「ウイングサーベル」がある為、これを使用するのは専ら雑魚散らしの時か。
 
:アクロバンチの手首部分に装備されるドリル。[[COMPACT3]]では武器名「ドリル突撃」。射程1のEN無消費武器は後述の「ウイングサーベル」がある為、これを使用するのは専ら雑魚散らしの時か。
36行目: 39行目:  
;ランチャーカノン
 
;ランチャーカノン
 
:[[COMPACT3]]では武器名「バンチャーカノン」。格闘装備は全て[[射程]]が「1」しかない為、反撃時には大抵これを使用する事になる。EN20消費。
 
:[[COMPACT3]]では武器名「バンチャーカノン」。格闘装備は全て[[射程]]が「1」しかない為、反撃時には大抵これを使用する事になる。EN20消費。
;炎の聖剣(怪剣)エクスキサーチ
+
;炎の聖剣(怪剣)エクスキサーチ
:[[COMPACT3]]では何故か武器名が「'''聖剣エクスイサーチ'''」となっている。必殺武器に当たる武装だが、[[カットイン]]は挿入されなかった。[[気力]]120より使用可能でEN消費40と、有り余る精神ポイントと併せ開幕から連発が可能。
+
:[[COMPACT3]]では武器名「'''聖剣エクスイサーチ'''」となっている。必殺武器に当たる武装だが、[[カットイン]]は挿入されなかった。[[気力]]120より使用可能でEN消費40と、有り余る精神ポイントと併せ開幕から連発が可能。
 
+
<!-- === [[特殊能力]] === -->
また、ゲームには登場していないが、この他にも幾つかの武器が装備されている。
  −
 
  −
=== [[特殊能力]] ===
   
<!-- :剣装備、盾装備:[[切り払い]]、[[シールド防御]]を発動。 -->
 
<!-- :剣装備、盾装備:[[切り払い]]、[[シールド防御]]を発動。 -->
   
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
 
;[[空]]・[[陸]]
 
;[[空]]・[[陸]]
59行目: 58行目:  
;量産型アクロバンチ
 
;量産型アクロバンチ
 
:合体機構をオミットしたアクロバンチの[[量産型]]。[[ゴブリン一族]]との決戦の際に大量に投入された。
 
:合体機構をオミットしたアクロバンチの[[量産型]]。[[ゴブリン一族]]との決戦の際に大量に投入された。
 
+
<!-- == 対決・名場面 == -->
<!-- == 対決 == -->
  −
<!-- == 名場面 == -->
   
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- *<amazon>B0000677NT</amazon> -->
 
<!-- *<amazon>B0000677NT</amazon> -->
<!-- == 話題まとめ == -->
  −
<!-- *[[namazu:アクロバンチ]] (全文検索結果) -->
  −
<!-- == 資料リンク == -->
  −
== リンク ==
   
[[category:登場メカあ行]]
 
[[category:登場メカあ行]]
 
[[category:魔境伝説アクロバンチ]]
 
[[category:魔境伝説アクロバンチ]]
 
{{DEFAULTSORT:あくろはんち}}
 
{{DEFAULTSORT:あくろはんち}}
5,094

回編集