差分

188行目: 188行目:     
*人海戦術で処理したい項目についてページの一覧を作成し、その一覧の赤リンクからページを作成していただくというのはどうでしょうか?その際のローカルルールとして、まず「作業中」とだけ書いて保存、その後移植作業に入ればブッキングもほぼ回避できるかと思います。ご検討宜しくお願いします。--[[利用者:Licorice|りこりす]] 2012年7月31日 (火) 08:39 (JST)
 
*人海戦術で処理したい項目についてページの一覧を作成し、その一覧の赤リンクからページを作成していただくというのはどうでしょうか?その際のローカルルールとして、まず「作業中」とだけ書いて保存、その後移植作業に入ればブッキングもほぼ回避できるかと思います。ご検討宜しくお願いします。--[[利用者:Licorice|りこりす]] 2012年7月31日 (火) 08:39 (JST)
 +
 +
*基本ルールの手順としてはこうなります。'''青リンクにして、「作業中」にすると、その記事が移植したと勘違いが発生するので。'''必ず「[[http://www.li-sa.net/ocha3/hiki2mw/|Hiki2MediaWiki for SRW Wiki]]」経由で変換してから「赤リンク」の未投稿記事を移植すること。勿論、「赤リンク」作成だけでも結構ですが、移植の際に記事名変更も十分考えられるので。<br />例えば記事名「[[ゼロ]]」と作成し、その内容が「コードギアスのゼロの人物内容」とか。この場合には記事名「[[ゼロ]]('''多義語''')」「[[ゼロ(コードギアス)]]」「[[ゼロ(GEAR戦士電童)]]('''此方は[[ゼロ(電童)]]へと記事名変更予定します''')」を作成する。<br />或いは「[[アカツキ]]('''多義語''')」「[[アカツキ・シラヌイ装備]]('''此方も[[アカツキ(シラヌイ装備)]]''')」とか。<br />ややこしい多義語や名前は変える相談を設けたいと考えます。記事名を区分けする際には「'''半括弧『( )』'''」にすること。全く別の種類へと区分けする場合には既に作成された[[ヤルダバオト]]と[[ヤルダバオト・神化]]の場合には「'''全中点『・』'''」使用のこと<br />基本的な『スーパーロボット大戦Wiki』のルールをよく読んでほしいです。
 +
**基本ルール
 +
#'''アカウントを作成する'''
 +
#'''自分の利用者ページに記事作成'''
 +
#'''作成のリンク『[[記事タイトル名]]』と書き、ページ保存'''
 +
#'''赤リンクとして形成された未投稿記事『[[記事タイトル名]]』の内容に移植記事移植する'''
 +
--[[利用者:Cross|Cross]] 2012年8月1日 (水) 21:02 (JST)
    
== Navboxテンプレートについて ==
 
== Navboxテンプレートについて ==
3,313

回編集