差分

4,104 バイト追加 、 2012年8月1日 (水) 20:51
ページの作成:「== 螺旋城(Spiral Castle) == *登場作品:GEAR戦士電童 *声優:西村知道 *全高 **88 m **90 m(浮遊時) *所属:[[...」
== 螺旋城(Spiral Castle) ==
*登場作品:[[GEAR戦士電童 (TV)|GEAR戦士電童]]
*声優:西村知道
*全高
**88 m
**90 m(浮遊時)
*所属:[[ガルファ帝国]]

その名の通りネジのような形をした[[ガルファ帝国]]の移動型巨大要塞。<br />「御館様」と呼ばれる巨大コンピューター・「'''螺旋城の主'''」が主な制御と侵略部隊の指揮を担い、それ自体に意思がある。<br />上部のハッチを展開してレーザーを発射できる。周囲には[[バリア]]が張られており、内部には他に三機将と無数の素体機獣と重機獣がいる。<br />[[月|月面]]に突き刺さる形で固定した対地球の前線基地で、[[GEAR]]などでは[[月]]の螺旋城とも呼ばれていた。

第26話「螺旋城の落ちる日」でギアとデータウェポンを[[地球]]ごと破壊しようと、螺旋城を[[地球]]へ落下させる作戦を実行した。[[月]]の螺旋城は主を[[超獣王輝刃|輝刃]]ストライカーのFAで破壊され、[[ブルホーン]]・[[ユニコーンドリル]]・[[ドラゴンフレア]]・[[レオサークル]]・[[ガトリングボア]]・[[バイパーウィップ]]のそれぞれのFAを叩き込まれて破壊された。

他に同様の要塞が[[宇宙]]に数千基ある。[[月]]の螺旋城が落とされた後一斉に[[地球]]へ進攻していたが、[[ガルファ皇帝]]が倒されると全基が機能停止状態になった。

小説では[[月]]の螺旋城をF-18と呼んでいる。

漫画版では、月の「'''螺旋城の主'''」が[[アルテア]]に処刑され、三機将が[[ラゴウ]]に捕食された為、アルテアが月の螺旋城を管理することになった。後に、[[ガルファ皇帝]]本人とスバルも滞在する。<br />漫画版では「[[GEAR戦士電童]]が月に殴りこむ」エピソードが無い為、崩壊せずに残る。終盤では、何と[[ガルファ皇帝]]を串刺しにする武器として用いられた。

== 登場作品と役柄 ==

=== '''携帯機シリーズ''' ===
;[[スーパーロボット大戦R]]
:要塞そのものがユニットとして登場。<br />月の螺旋城のみ、「'''螺旋城の主'''」が「'''螺旋城'''」名義で、操縦者を務める。<br />第35話「嵐の海」で2体のユニット・螺旋城が登場するが、こちらは[[AI]]が操縦者となっている。

=== '''単独作品''' ===
;[[スーパーロボット大戦MX]]
:本作ではRとは逆に、「'''螺旋城の主'''」がユニット兼操縦者として登場し、後に皇帝に連れられてくる螺旋城たちも、「'''螺旋城の主'''」が操縦者となっている。また、量産型の螺旋城たちもかつてボスとして登場した機体とステータスが変わらない為、HP10万オーバーの史上最強のザコユニットと化している。[[天のゼオライマー]]の反則的なスペックはここを切り抜ける為に存在するといっても過言ではない。
;[[スーパーロボット大戦MX PORTABLE]]
:

== 装備・機能 ==

=== 武装・必殺攻撃 ===
;電撃
:

== [[特殊能力]] ==
;特殊変化無効
:

=== 移動タイプ ===
;[[空]]
:[[飛行]]可能。
<!-- == 機体BGM == -->
<!-- :「曲名」:採用作品や解説など -->
<!-- == 対決・名場面など == -->
<!-- できる限り作品順・時系列順に記述してください。 -->

== 人間関係 ==
;[[ガルファ皇帝]]
:主君。
;[[機将ギガグルメイ]]
:部下。
;[[機将ギガウィッター]]
:部下。
;[[機将ギガアブゾルート]]
:部下。
;[[アルテア]]
:皇帝直属の親衛隊長ゆえ低姿勢で接するが、内心では不快に思う。
<!-- == 名台詞 == -->
<!-- == 商品情報 == -->
<!-- *<amazon>B0002U3GEU</amazon> -->
<!-- == 話題まとめ == -->

== 資料リンク ==
<!-- *[[一覧:螺旋城]] -->
{{DEFAULTSORT:よみかな}}
[[Category:生身ユニット]]
[[Category:施設]]
[[Category:GEAR戦士電童]]