差分

46 バイト除去 、 2014年8月15日 (金) 16:32
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
== アマルガム(Amalgam) ==
 
== アマルガム(Amalgam) ==
   
『[[フルメタル・パニックシリーズ]]』に登場する[[組織]]で、世界を裏から操る秘密結社とでも呼ぶべき存在。
 
『[[フルメタル・パニックシリーズ]]』に登場する[[組織]]で、世界を裏から操る秘密結社とでも呼ぶべき存在。
   17行目: 16行目:  
アマルガムは確かに成果を上げていたが、時が過ぎゆくうちに創設者達は引退し、新しい構成員が入り、徐々にその性質は変貌を遂げていった。そしてそれがもはや修復不可能な状況になったのが、成立から20年、1960年代も終わりのベトナム戦争の頃であった。<br />気付かぬうちに組織内部においては戦争が終わると不利益を被る人間が増えていき、そしてこの頃から、アマルガムの行動は各自の既得権益を守るため迷走を始めていったのだった。
 
アマルガムは確かに成果を上げていたが、時が過ぎゆくうちに創設者達は引退し、新しい構成員が入り、徐々にその性質は変貌を遂げていった。そしてそれがもはや修復不可能な状況になったのが、成立から20年、1960年代も終わりのベトナム戦争の頃であった。<br />気付かぬうちに組織内部においては戦争が終わると不利益を被る人間が増えていき、そしてこの頃から、アマルガムの行動は各自の既得権益を守るため迷走を始めていったのだった。
   −
=== スパロボシリーズでの扱い ===
+
== 登場作品 ==
 
アマルガムは原作の初期の頃は「各地のテロリストたちを裏から支援する正体不明の組織」であって、ミスリルの敵は個々のテロリストたちであった。
 
アマルガムは原作の初期の頃は「各地のテロリストたちを裏から支援する正体不明の組織」であって、ミスリルの敵は個々のテロリストたちであった。
 
アマルガムがミスリルのライバルとして表だって活動しだすのは原作の後半である。
 
アマルガムがミスリルのライバルとして表だって活動しだすのは原作の後半である。
25行目: 24行目:  
いわばF完結編における[[ゼーレ]]のような「単なる謎めいた組織」どまりの状況であり、それ故に本来はアマルガムの壊滅が最重要目的であるミスリルも、特段アマルガムをターゲットとすることなく、広範な領域で活動を行うようになっている。
 
いわばF完結編における[[ゼーレ]]のような「単なる謎めいた組織」どまりの状況であり、それ故に本来はアマルガムの壊滅が最重要目的であるミスリルも、特段アマルガムをターゲットとすることなく、広範な領域で活動を行うようになっている。
   −
== 登場作品 ==
   
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
匿名利用者