差分

8,781 バイト追加 、 2012年8月1日 (水) 18:40
ページの作成:「== ダンゲル将軍(General Dungele) == *登場作品超電磁ロボ コン・バトラーV *声優:緒方賢一 *種族:[[キャンベル星...」
== ダンゲル将軍(General Dungele) ==
*[[登場作品]]:[[超電磁ロボ コン・バトラーV]]
*[[声優]]:緒方賢一
*種族:[[キャンベル星人]]
*性別:男
*所属:キャンベル星
*階級:将軍
*キャラクターデザイン:安彦良和

キャンベル軍の将軍。

[[オレアナ]]の破壊後に、兄の総統ワルキメデスとともに女帝ジャネラに従い地球に現れ、キャンベル星の地球攻略の新たな将軍となる。

筋肉質の巨体、左腕はハサミ状の義手という外見どおりの武闘派で、兄の製作する[[マグマ獣]]を操縦して[[コン・バトラーV]]に戦いを挑むが、毎回の敗北や独断行動が多かった事でジャネラの信頼を次第に失っていき、53話でジャネラに頭に爆弾を仕込まれ、その解除の為にコン・バトラーVと戦った末に豹馬と一騎打ちをするが、最後は爆弾の爆発で死亡した。

彼のヘルメットの両耳部には巨大なネジがつけられており、ジャネラに逆らったり、任務に失敗したりすると、激痛と共にネジが絞めつけられる仕組みになっている。

== 登場作品と役柄 ==
;[[スーパーロボット大戦64]]
:初登場だが、単なる銀河帝国軍のネームド。機体は[[総統ワルキメデス]]の乗っていた[[ダークロン]]。[[マグマ獣]]はこれ一体しかない。
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
:序盤にマグマ獣[[マグナム]]に乗って現れて以降、[[星間連合]]関連のシナリオで度々登場。中盤では[[マンモズ]]、最終決戦では[[ダークロン]]に乗り換える。ボアザン星宙域でダークロンを撃破された後に[[ソロシップ]]に乗り込み、原作と同じく[[葵豹馬|豹馬]]との一騎打ちを行うが、敗北後、自身に爆弾が仕込まれていることを知り、豹馬を巻き込まないために艦から飛び出て爆死した点で原作と違い武人として描かれている。
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第2部]]
:中盤から登場。空中要塞[[ブランブル]]で指揮を執り、暗躍を重ねる。なお地球(第1部)には[[ガルーダ]]がいるため、地球に降りたりする事がない。
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第3部]]
:地球の[[鬼面城]]で罠を仕掛けていたり、宇宙で戦ったりする。格闘能力が高いのだが、いかんせん戦艦系で格闘武器のない[[ブランブル]]では活躍しようがない。
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
:COMPACT2とほぼ同上だが、機体が[[グレートマグマ2]]となっている。決戦では同じ兄弟悪役ポジションである[[巨烈兄弟]]のように、互いの死を嘆くような描写は無かった。
;[[スーパーロボット大戦A]]
:序盤から登場。声優が同じ[[暗黒大将軍]]、[[ヒドラー元帥]]と共闘するステージが存在する。
;[[スーパーロボット大戦R]]
:偽コン・バトラーVで暗躍したり、[[グレートマグマ]]に乗ってプレイヤー部隊と戦う。同盟軍の[[ティス]]らには手を焼いている。
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander]]
:[[キャンベル星人]]軍で唯一戦える敵キャラクター。乗機もタフなため油断せずに戦おう。
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander 2nd]]
:今作でも[[グレートマグマ2]]を駆り、プレイヤー部隊の前に立ちふさがる。乗機が必殺技を持ち、これまた強敵となっている。なお[[フリーモード]]で使用する事も出来る。

== 人間関係 ==
;[[女帝ジャネラ]]
:上司。忠誠を誓ってはいたが、彼女の方針を無視した独断行動も多く、最後は捨て駒同然の扱いにされる。
;[[総統ワルキメデス]]
:兄。正反対の性格であり、たびたび作戦を巡って口論する等、兄弟仲もあまり良くはない。
;[[葵豹馬]]
:宿敵。
;[[浪花十三]]
:47話でダンゲルを殺害する事を主張した。
;[[四ッ谷博士]]
:47話でダンゲルが偽りの降伏をした際、降伏を受け入れた。
;[[ガルーダ]]
:原作では直接会っていないが、「デク人形」(第3次α)等、見下した評価をしている。

== 他作品との人間関係 ==

=== [[長浜作品]] ===
;[[プリンス・ハイネル]]
:A・Rでは共闘しているが、Rでは馬鹿にされる。
;[[ルイ・ジャンギャル]]
:共闘したRではかなり仲が悪い。長浜作品では同じ猛将型の軍人であるが、武人であったジャンギャルと違い、原作でのダンゲルは豹馬との決闘の際に豹馬の武器に細工をしている等の小細工をしているのでスタンスは異なる。

=== スーパー系 ===
;[[シャピロ・キーツ]]
:第3次αでは当初ムゲと共闘していた為、彼の指揮下に入っているが、その傲慢な態度を快く思っていない。
;[[デスガイヤー将軍]]
:第3次αで共闘するが、兄と共に彼とは仲が悪い。
;[[ヘルマット将軍]]
:デスガイヤーとは違い馬があっていた。

=== リアル系 ===
;[[ミスマル・ユリカ]]
:[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]では待ち伏せに気付いて[[エステバリス]]隊を展開させたと思い込み、彼女の艦長としての手腕を評価するが、実際は生存者の捜索活動の為に出撃させていた事など、ダンゲルが知る由も無かった。

== 名台詞 ==
;「ヘッ!いつも兄貴風吹かせて威張りくさって!まあ、俺様の力がどんな物かよく見ているがいい!」
:28話で無断で出撃した事を兄のワルキメデスに咎められた際の台詞。ダンゲルのキャラクターを良く表している。
;「俺は将軍ダンゲルだ!お情けの勝利など欲しくないわ!」
:50話より。マグマ獣スネーグルでコン・バトラーを苦しめるものの、ダンゲルに不満を持ちつつあったジャネラとワルキメデスの作戦でその状況がお膳立てされた事に不満を持ち、将軍としてのプライドを持ってコン・バトラーを分離させたロペットの偽者であるロバットを破壊してコン・バトラーに正々堂々と勝負を挑む。
;「俺は何故あの時死ねなかったのだ。自動脱出装置が恨めしいぞ」
:50話ラストでコン・バトラーに正々堂々と挑みながらも敗れて呟いた台詞。ジャネラの方針に背いてまでのダンゲルの行動の代償は大きく、残酷な結末に向かうことになってしまう。
;「俺が死ぬかコン・バトラーが死ぬか二つに一つ、覚悟しろ豹馬!」
:53話で自らの頭に取り付けられた爆弾を除く為、コン・バトラーに挑もうとする際の台詞。
;「ワシは戦う!戦わせてくれー!」
:最期の台詞。

== スパロボシリーズの名台詞 ==
;「ぬははは、そんな事はどうでもいい!」<br />「キャンベル星がどうなったとしても…お前との決着だけはつけてくれるわ!勝負だ、葵豹馬!」
:[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]終盤、豹馬達からキャンベル星が平和主義者の手に戻った事を知って愕然とするジャネラやワルキメデスを尻目に、コン・バトラーへ最後の勝負を挑むべく闘志を掻き立てる。
;「何が逆賊だ!難しい言葉を使ったからって勝った気になるなよ!」
:[[第3次α]]で[[αナンバーズ]]の助っ人に駆けつけた[[プリンス・ハイネル|ハイネル]]に、「逆賊」呼ばわりされた事に対する反応。だが、直後に同じく助っ人に馳せ参じた[[リヒテル]]から「妄執に取り憑かれた亡者共」と、更なる辛辣な言葉を浴びせられる羽目に。

== 搭乗機体・関連機体 ==
;[[マグマ獣マグナム]]
:最初に搭乗したマグマ獣。
;[[マグマ獣マンモズ]]
:32話で搭乗したマグマ獣。
;[[マグマ獣グレート]]
:最後に搭乗したマグマ獣。
;ダンゲルタンク
:SRW未登場。ダンゲルの死後、ワルキメデスが発見したダンゲルを模した巨大戦車。ジャネラはダンゲルの脳をこの機体に取り付ける計画であった。
<!-- == 商品情報 == -->
<!-- == 話題まとめ == -->
<!-- == 資料リンク == -->

{{DEFAULTSORT:たんけるしようくん}}
[[Category:登場人物た行]]
[[Category:超電磁ロボ コン・バトラーV]]