30行目:
30行目:
:[[ロンド・ベル]]の旗艦の1つとして[[ブライト・ノア|ブライト]]が乗る。アーガマと[[ラー・カイラム]]のつなぎ。
:[[ロンド・ベル]]の旗艦の1つとして[[ブライト・ノア|ブライト]]が乗る。アーガマと[[ラー・カイラム]]のつなぎ。
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
−
:やはり3番目の艦として登場。
+
:やはり3番目の艦として登場。シナリオ『[[ロンデニオン]]』終了後で乗り換え、『グランゾンの謎』終了後に正式に運用可能。また、『キリマンジャロの嵐』では護衛対象の[[NPC]][[アーガマ]]との同時参加という珍しいマップ。
;[[スーパーロボット大戦F]]
;[[スーパーロボット大戦F]]
−
:護衛対象の[[NPC]]として登場。
+
:シナリオ『オペレーション・レコンキスタ』にて[[トレーズ・クシュリナーダ]]の護衛対象のNPCとして登場。
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
−
:アーガマからラー・カイラムへの中継ぎ。
+
:序盤早々シナリオ『[[ラビアンローズ]]』にてアーガマから乗り換え。また、後半の分岐DCルート『ダブル・フェイク』ではロンド・ベルの支援として2隻NPCとして登場。シリーズ初の増産である。原作ではビーチャが指揮して落とされないのに、一般兵ではあっさり撃沈されてしまうためなんとも…。何気にラー・カイラムとの一時的に同時参加が可能で、『第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇』で『機動戦士ガンダムUC』が参戦するまで17年後の月日がある。
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
44行目:
44行目:
=== [[Zシリーズ]] ===
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
−
:[[機動戦士ガンダムUC|ガンダムUC]]の設定で登場だが、ネェル・アーガマとしては『MX』以来10年ぶりとなった。途中からMAP兵器が追加される。前線に出すなら耐久力を中心に強化しよう。
+
:[[機動戦士ガンダムUC|ガンダムUC]]の設定で登場だが、ネェル・アーガマとしては『MX』以来10年ぶりとなった。途中からMAP兵器が追加される。レイアムの[[精神コマンド]][[鉄壁]]を活用して、前線に出すなら耐久力を中心に強化しよう。アルゴニズムなのか、[[ネオ・ジオン]]の[[袖付き]]に真っ先に狙われる。
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===