差分

989 バイト追加 、 2014年8月11日 (月) 01:54
編集の要約なし
9行目: 9行目:     
それから一年後において、[[ネオ・ジオン]]と交戦している最中に世界が融合してしまい、それによって地球に新たなる驚異が蔓延ってしまう。<br/>
 
それから一年後において、[[ネオ・ジオン]]と交戦している最中に世界が融合してしまい、それによって地球に新たなる驚異が蔓延ってしまう。<br/>
同時に新たな仲間の出会いと、あり得るはずのなかった並行世界の同一人物の共闘が実現するコトとなった。
+
同時に新たな仲間の出会いと、あり得るはずのなかった並行世界の同一人物の共闘が実現するコトとなった。<br/>
 +
[[兜甲児]]や[[ゲッターチーム]]など、版権作品の並行世界(別シリーズ)の同一人物が同時に存在・所属して共闘し、他にも配信当時本家シリーズに機体と共にユニットとして登場していなかった[[真希波・マリ・イラストリアス|マリ]]やまさかの本作で初参戦となった[[大場真来梓|真来梓]]、過去作でスポット参戦したことこそあれど正式参戦は実現していなかった[[プリンス・ハイネル|ハイネル]]や[[ザビーネ・シャル|ザビーネ]]、[[カムジン・クラヴシェラ|カムジン]]、シリーズ初の味方としての参戦となる[[矢藩朗利|朗利]]と[[金本平次|金本]]など、SRWシリーズでも屈指の異色なメンバー構成の自軍部隊。
    
メタ的な視点で言えば大規模アップデートによる参戦作品の追加に比例してカイルスの勢力も徐々に拡大している。
 
メタ的な視点で言えば大規模アップデートによる参戦作品の追加に比例してカイルスの勢力も徐々に拡大している。
51行目: 52行目:  
;[[ビッグファルコン]]
 
;[[ビッグファルコン]]
 
:[[ボルテスV|ボルテス隊]]を出向させる。
 
:[[ボルテスV|ボルテス隊]]を出向させる。
 +
;[[ボアザン帝国]]
 +
:[[プリンス・ハイネル|ハイネル]]が参加。
 
;[[地球連邦軍]]
 
;[[地球連邦軍]]
 
:[[ホワイトベース隊]]、[[第08MS小隊]]を[[コウ・ウラキ|始めとする]][[クリスチーナ・マッケンジー|関係者]]が参加。
 
:[[ホワイトベース隊]]、[[第08MS小隊]]を[[コウ・ウラキ|始めとする]][[クリスチーナ・マッケンジー|関係者]]が参加。
93行目: 96行目:  
;[[加藤機関]]
 
;[[加藤機関]]
 
:当初は敵対したが、ヒトマキナとの決戦に際して離反した沢渡を除く全員が参加した。
 
:当初は敵対したが、ヒトマキナとの決戦に際して離反した沢渡を除く全員が参加した。
 +
;[[ヒトマキナ]]
 +
:森次の説得に応じ、[[大場真来梓]]が参戦。
 
;反乱軍
 
;反乱軍
 
:[[エイサップ・鈴木]]を始めとする面々が参加。
 
:[[エイサップ・鈴木]]を始めとする面々が参加。
匿名利用者