差分

44 バイト追加 、 2014年7月28日 (月) 20:54
編集の要約なし
23行目: 23行目:     
レジスタンス活動の動機は個人的な利益と栄達のため。こんな人物だが、実は[[日本]]が占領されるまでは官僚になるのが夢であった。また、活動動機にはリフレインに溺れないようにする為、という玉城なりの重い意味合いが込められてもいる。
 
レジスタンス活動の動機は個人的な利益と栄達のため。こんな人物だが、実は[[日本]]が占領されるまでは官僚になるのが夢であった。また、活動動機にはリフレインに溺れないようにする為、という玉城なりの重い意味合いが込められてもいる。
[[ドラマCD]]の後日談で、R2の17話「土の味」を茶化したような掛け合いを扇とするが、結局は金が欲しいだけであった。
+
[[ドラマCD]]の後日談で、R2の第17話「土の味」を茶化したような掛け合いを扇とするが、結局は金が欲しいだけであった。
    
ちなみに、『R2』の彼のキャラクターソングである、『ロンリーロード 玉城!』の歌詞によると、散々な少年時代を送っていたようである。まず、小学生の時のあだ名は6年間『たまきん』で、修学旅行ではみんなから枕投げの標的にされた。
 
ちなみに、『R2』の彼のキャラクターソングである、『ロンリーロード 玉城!』の歌詞によると、散々な少年時代を送っていたようである。まず、小学生の時のあだ名は6年間『たまきん』で、修学旅行ではみんなから枕投げの標的にされた。
 
中学では女の子にいい所を見せるべく、雨の日に捨てられている子犬を拾ったら、女の子に誤解されて『やめて、犬が可哀想!』と言われ、高校では政治家を目指して必死に勉強したのに報われず、『自分の頭のメモリー容量は2ビットぐらいしかないみたいだ』と自嘲し、努力を放棄してしまった事が描かれている。
 
中学では女の子にいい所を見せるべく、雨の日に捨てられている子犬を拾ったら、女の子に誤解されて『やめて、犬が可哀想!』と言われ、高校では政治家を目指して必死に勉強したのに報われず、『自分の頭のメモリー容量は2ビットぐらいしかないみたいだ』と自嘲し、努力を放棄してしまった事が描かれている。
コメディー色の強い歌だが、彼がレジスタンス活動に身を投じるに至った経緯が描かれている。何をやっても上手く行かず、人生の一発逆転を賭けてレジスタンス活動をする事を決めた、という事が分かる。
+
コメディー色の強い[[歌]]だが、彼がレジスタンス活動に身を投じるに至った経緯が描かれている。何をやっても上手く行かず、人生の一発逆転を賭けてレジスタンス活動をする事を決めた、という事が分かる。
      91行目: 91行目:  
:[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z 破界篇]]では武器の取引などで顔を合わせており、ケンカ友達的な存在。取引の際は玉城のいい加減な性格に付け込んで、かなり高値で売り付けていたらしい。
 
:[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z 破界篇]]では武器の取引などで顔を合わせており、ケンカ友達的な存在。取引の際は玉城のいい加減な性格に付け込んで、かなり高値で売り付けていたらしい。
 
;[[グレゴルー・ガロッシュ]]、[[バイマン・ハガード]]、[[ムーザ・メリメ]]
 
;[[グレゴルー・ガロッシュ]]、[[バイマン・ハガード]]、[[ムーザ・メリメ]]
:第2次Z 破界篇では本懐を成し遂げた彼らに「安い給料でコキ使ってやるぜ」と「黒の騎士団」への加入を勧める。尤も彼らが仮に加入したら、立場が逆転しそうだが。
+
:第2次Z 破界篇では本懐を成し遂げた彼らに「安い給料でコキ使ってやるぜ」と「黒の騎士団」への加入を勧める。もっとも彼らが仮に加入したら、立場が逆転しそうだが。
 
;[[ワイズマン]]
 
;[[ワイズマン]]
:ワイズマンショックの後に様付けするほど持ち上げるがすぐに呼び捨てに戻る。
+
:ワイズマンショックの後に様付けするほど持ち上げるが、すぐに呼び捨てに戻る。
    
=== [[ガンダムシリーズ]] ===
 
=== [[ガンダムシリーズ]] ===
128行目: 128行目:  
;「ゼロはどこで戦っているんだ!? 俺の親友はよ!!」
 
;「ゼロはどこで戦っているんだ!? 俺の親友はよ!!」
 
:第18話、第二次トウキョウ決戦にてゼロを救出しに向かおうとするが機体が見つからず苛立つ。なお、当のゼロは玉城のすぐ傍('''画面右上''')で戦っていたり。
 
:第18話、第二次トウキョウ決戦にてゼロを救出しに向かおうとするが機体が見つからず苛立つ。なお、当のゼロは玉城のすぐ傍('''画面右上''')で戦っていたり。
;「くっそおぉぉ!!なんで俺はいっつもおおお!!」
+
;「くっそおぉぉ!! なんで俺はいっつもおおお!!」
 
:同話、援護射撃をするがあっさり撃墜。『R2』での玉城はどうもこういう場面が目立つ。
 
:同話、援護射撃をするがあっさり撃墜。『R2』での玉城はどうもこういう場面が目立つ。
;「駒だったってのかよ……!くっそおおおお!!」
+
;「駒だったってのかよ……! くっそおおおお!!」
 
:第19話。ゼロの正体が暴かれ、メンバーが次々と見限る中、玉置は最後までゼロを信じていた。しかし、彼もとうとう……。
 
:第19話。ゼロの正体が暴かれ、メンバーが次々と見限る中、玉置は最後までゼロを信じていた。しかし、彼もとうとう……。
 
;「俺だってさ、親友だと思っていたよ。好きだったんだよ、あいつが!」
 
;「俺だってさ、親友だと思っていたよ。好きだったんだよ、あいつが!」
 
:第20話。扇たちの会話に挟んで。涙ぐんでいる辺り、ゼロの事を信じていたかったのは本当の様子。
 
:第20話。扇たちの会話に挟んで。涙ぐんでいる辺り、ゼロの事を信じていたかったのは本当の様子。
 
;「そうか! やっぱりあいつは悪人か!」
 
;「そうか! やっぱりあいつは悪人か!」
:22話。ブリタニアの[[超合集国]]への参加が事実上の乗っ取りである事を知った時の台詞。それまで[[ルルーシュ・ランペルージ|ルルーシュ]]のやり方を「正義の味方」と称していたが乗っ取りの事実を知るとあっさりと手のひらを返したようにルルーシュを否定した。
+
:第22話。ブリタニアの[[超合集国]]への参加が事実上の乗っ取りである事を知った時の台詞。それまで[[ルルーシュ・ランペルージ|ルルーシュ]]のやり方を「正義の味方」と称していたが乗っ取りの事実を知るとあっさりと手のひらを返したようにルルーシュを否定した。
 
:銃口を突き付けて追い出しておきながら、エリア解放などの政策を評して「自分たちの味方」と調子のいいことを言った後の二転三転のため、[[ラクシャータ・チャウラー|ラクシャータ]]に思い切り馬鹿にされている。
 
:銃口を突き付けて追い出しておきながら、エリア解放などの政策を評して「自分たちの味方」と調子のいいことを言った後の二転三転のため、[[ラクシャータ・チャウラー|ラクシャータ]]に思い切り馬鹿にされている。
   142行目: 142行目:  
=== 破界篇 ===
 
=== 破界篇 ===
 
;「でも、俺見たぜ! ゼロが徹夜でスパロボやってんのを!」
 
;「でも、俺見たぜ! ゼロが徹夜でスパロボやってんのを!」
:[[中断メッセージ]]においての珍言。24時間徹夜プレイを敢行しようとして扇とカレンに諌められた際に発した。本人は気にしていないが、『ゼロが』という以上、あの仮面と衣装を着用した状態で、徹夜でスパロボをしていたという事になり……とてもシュールな光景であった事が伺える。
+
:[[中断メッセージ]]においての珍言。24時間徹夜プレイを敢行しようとして扇とカレンに諌められた際に発した。
 +
:本人は気にしていないが、『ゼロが』という以上、あの仮面と衣装を着用した状態で、徹夜でスパロボをしていたという事になり……とてもシュールな光景であった事が伺える。
 
;「んだよ、お前は! ちょっと前までゼロやカレンに突っかかっていたくせによ!」
 
;「んだよ、お前は! ちょっと前までゼロやカレンに突っかかっていたくせによ!」
 
:先ほどまでゼロとカレンと対立していたが、後の戦闘で彼等を認めた[[カミナ]]に対してのツッコミ。
 
:先ほどまでゼロとカレンと対立していたが、後の戦闘で彼等を認めた[[カミナ]]に対してのツッコミ。
162行目: 163行目:  
;「そういうことだ、お前ら! 黒の騎士団のリーダーは、今までと変わらずゼロだ!」
 
;「そういうことだ、お前ら! 黒の騎士団のリーダーは、今までと変わらずゼロだ!」
 
:その残留ルート版がこちら。反発していたのを扇に宥められ、ルルーシュからもしもの時の介錯を頼まれ、素早く気持ちを切り替える。<br />この際[[エスター・エルハス|エスター]]から「変わり身の早いやつ」と突っ込まれたが、[[クロウ・ブルースト|クロウ]]は「気持ちの切り替えの上手い奴」とフォローした。
 
:その残留ルート版がこちら。反発していたのを扇に宥められ、ルルーシュからもしもの時の介錯を頼まれ、素早く気持ちを切り替える。<br />この際[[エスター・エルハス|エスター]]から「変わり身の早いやつ」と突っ込まれたが、[[クロウ・ブルースト|クロウ]]は「気持ちの切り替えの上手い奴」とフォローした。
;「うるせえよ、戦闘マニア!こっちだって腹を括って、ここにいるんだ!」
+
;「うるせえよ、戦闘マニア! こっちだって腹を括って、ここにいるんだ!」
:最終話における扇のガイオウとの戦闘前会話にて。
+
:最終話における扇の[[ガイオウ]]との[[戦闘前会話]]にて。
 
;「見たかよ、扇! 俺の腕を!」
 
;「見たかよ、扇! 俺の腕を!」
 
:[[斑鳩|イカルガ]]回避時の台詞。直後に扇から「お前が操縦してるわけじゃないだろう」とツッコまれる。
 
:[[斑鳩|イカルガ]]回避時の台詞。直後に扇から「お前が操縦してるわけじゃないだろう」とツッコまれる。
178行目: 179行目:     
== 余談 ==
 
== 余談 ==
『R2』エピローグにて始めた喫茶店の中には開店祝いの寄せ書きがあるが、その中には田中氏の寄せ書きもある。ちなみに、その内容は'''「男前の玉城さんへ」'''である。
+
『R2』エピローグにて、玉城が始めた喫茶店の中には開店祝いの寄せ書きがあるが、その中には田中氏の寄せ書きもある。ちなみに、その内容は'''「男前の玉城さんへ」'''である。
 
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- *<amazon>B000BUNV78</amazon> -->
 
<!-- *<amazon>B000BUNV78</amazon> -->
3,644

回編集