差分

追記
11行目: 11行目:  
*スラスター総推力:73,750 kg  
 
*スラスター総推力:73,750 kg  
 
*装甲材質:ガンダニュウム合金
 
*装甲材質:ガンダニュウム合金
*開発者:ドクトルO
+
*開発者:ドクトルS
 
*所属:[[トロワ・バートン]]
 
*所属:[[トロワ・バートン]]
 
*主なパイロット:[[トロワ・バートン]]
 
*主なパイロット:[[トロワ・バートン]]
45行目: 45行目:  
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
:
+
:中盤で参戦。ダブルガトリングガンは優秀なアシスト武器であるためどちらかと言うとサブ向きだが、[[援護攻撃]]も全体攻撃もこなせる。メインで使うなら[[ヒット&アウェイ]]の取得は必須。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
76行目: 76行目:  
;マイクロミサイル
 
;マイクロミサイル
 
:両肩部に各27発を搭載。
 
:両肩部に各27発を搭載。
:SRWでは[[MAP兵器]]として実装されている。
+
:スパロボでは[[MAP兵器]]として実装されている。
 
;ホーミングミサイル
 
;ホーミングミサイル
 
:両脚部に各18発を搭載。
 
:両脚部に各18発を搭載。
84行目: 84行目:  
:射程が長く、弾数の多い主力兵器。COMPACTシリーズではP属性武器であった。近年のシリーズでも再び移動後使用可能になりつつある。
 
:射程が長く、弾数の多い主力兵器。COMPACTシリーズではP属性武器であった。近年のシリーズでも再び移動後使用可能になりつつある。
 
;アーミーナイフ
 
;アーミーナイフ
:先述の通りEW版ではデザイン上オミットされており、SRWでは未実装。小説版では使用している描写があるが、どこに装備しているかは不明。
+
:先述の通りEW版ではデザイン上オミットされており、当然スパロボでも未実装。小説版では使用している描写があるが、どこに装備しているかは不明。
    
==== 必殺技 ====
 
==== 必殺技 ====
126行目: 126行目:  
:全ての「ガンダム」の母体となった機体。
 
:全ての「ガンダム」の母体となった機体。
 
;[[ガンダムヘビーアームズ|ガンダムヘビーアームズ(EW)]]
 
;[[ガンダムヘビーアームズ|ガンダムヘビーアームズ(EW)]]
:本機の改修前。SRW未参戦。
+
:本機の改修前。未参戦。
 
;[[ガンダムヘビーアームズ改]]
 
;[[ガンダムヘビーアームズ改]]
 
:TV版の世界観における本機の位置の機体。
 
:TV版の世界観における本機の位置の機体。
 
;ガンダムデリンジャーアームズ
 
;ガンダムデリンジャーアームズ
:漫画『新機動戦記ガンダムW~ティエルの衝動~』(SRW未参戦)。外見はV字のブレードアンテナを廃止したガンダムヘビーアームズ(EW版)である。ヘビーアームズ改(EW版)と同様のダブルガトリングガンを1器装備する。
+
:漫画『新機動戦記ガンダムW~ティエルの衝動~』(未参戦)。外見はV字のブレードアンテナを廃止したガンダムヘビーアームズ(EW版)である。ヘビーアームズ改(EW版)と同様のダブルガトリングガンを1基装備する。
    
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
1,171

回編集