6行目:
6行目:
*重量:73.09t
*重量:73.09t
*動力:バッテリー
*動力:バッテリー
−
*装甲材質:不明
+
<!-- *装甲材質:不明 -->
*開発:[[ザフト]]
*開発:[[ザフト]]
−
*所属:[[ザフト]]
+
*所属:ザフト
*主なパイロット:[[アスラン・ザラ]]、他
*主なパイロット:[[アスラン・ザラ]]、他
−
[[ザフト]]が開発した「ニューミレニアムシリーズ」の[[量産型]][[モビルスーツ]]。一般兵用の標準機で、単に「[[ザク]]」と呼ばれる機体は本機を指すことが多い。[[ジン (SEED)|ジン]]シリーズとは系統が違い、新規設計されている。右肩には1基のスパイクを持つ曲面アーマー、左肩にはスパイクシールドを装備した、左右非対称の形状となっている。元々は量産型としては初の核動力[[MS]]として設計されていたが、ユニウス条約の「[[ニュートロンジャマーキャンセラー]]の軍事利用の禁止」を受け、従来のバッテリー駆動方式に変更された。最大の特徴はバックパック換装機構「ウィザードシステム」を搭載している事で、数種類のオプションユニットを用途に応じて換装する事で、様々な局面に対応可能となっている。本機のスペックは、ウィザードがない状態でも先代機のゲイツ、地球軍のストライクを初めとする初期型GAT-Xシリーズを上回る。なお、左肩のシールドを使って大気圏に突入する事も可能だが、可動に支障をきたすほどの損傷を負う可能性が高いため、イレギュラーな状況以外では推奨されていない。
+
[[ザフト]]が開発した「ニューミレニアムシリーズ」の[[量産型]][[モビルスーツ]]。一般兵用の標準機で、単に「[[ザク]]」と呼ばれる機体は本機を指すことが多い。<br/>
+
[[ジン (SEED)|ジン]]シリーズとは系統が違い、新規設計されている。右肩には1基のスパイクを持つ曲面アーマー、左肩にはスパイクシールドを装備した、左右非対称の形状となっている。元々は量産型としては初の核動力MSとして設計されていたが、ユニウス条約の「[[ニュートロンジャマーキャンセラー]]の軍事利用の禁止」を受け、従来のバッテリー駆動方式に変更された。最大の特徴はバックパック換装機構「ウィザードシステム」を搭載している事で、数種類のオプションユニットを用途に応じて換装する事で、様々な局面に対応可能となっている。本機のスペックは、ウィザードがない状態でも先代機のゲイツ、地球軍のストライクを初めとする初期型GAT-Xシリーズを上回る。なお、左肩のシールドを使って大気圏に突入する事も可能だが、可動に支障をきたすほどの損傷を負う可能性が高いため、イレギュラーな状況以外では推奨されていない。
普及機ではあるが、[[C.E.]]73の時点ではようやく本格配備が実施されたばかりの最新鋭機だったため、初期は[[ルナマリア・ホーク]]などのザフト・レッド、[[ディアッカ・エルスマン]]を初めとしたエースパイロットに優先的に配備されていた。また、[[アーモリーワン]]での戦闘に巻き込まれた際、[[アスラン・ザラ]]が[[カガリ・ユラ・アスハ]]と共に乗り込み、奪われたセカンドステージシリーズの[[カオスガンダム]]、[[アビスガンダム]]、[[ガイアガンダム]]と交戦した。中盤以降は配備が進み、地上や宇宙を問わず、各戦線で姿が見られるようになった。
普及機ではあるが、[[C.E.]]73の時点ではようやく本格配備が実施されたばかりの最新鋭機だったため、初期は[[ルナマリア・ホーク]]などのザフト・レッド、[[ディアッカ・エルスマン]]を初めとしたエースパイロットに優先的に配備されていた。また、[[アーモリーワン]]での戦闘に巻き込まれた際、[[アスラン・ザラ]]が[[カガリ・ユラ・アスハ]]と共に乗り込み、奪われたセカンドステージシリーズの[[カオスガンダム]]、[[アビスガンダム]]、[[ガイアガンダム]]と交戦した。中盤以降は配備が進み、地上や宇宙を問わず、各戦線で姿が見られるようになった。
28行目:
29行目:
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
+
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦Z]]
;[[スーパーロボット大戦Z]]
:セツコルート第2話で敵機として登場。その後、アスランが乗り込んでスポット参戦。だが、選択肢によっては敵機にもなる。
:セツコルート第2話で敵機として登場。その後、アスランが乗り込んでスポット参戦。だが、選択肢によっては敵機にもなる。
+
+
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦K]]
;[[スーパーロボット大戦K]]
:敵機として登場。ウィザードは装備していない。
:敵機として登場。ウィザードは装備していない。
36行目:
40行目:
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
−
=== 武装・必殺武器 ===
=== 武装・必殺武器 ===
;MA-M8 ビームトマホーク
;MA-M8 ビームトマホーク
57行目:
60行目:
:
:
<!-- == 機体BGM == -->
<!-- == 機体BGM == -->
−
<!-- :「曲名」:採用作品や解説など -->
+
<!-- == 対決・名場面 == -->
−
<!-- == 対決 == -->
−
<!-- == 名場面 == -->
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
+
=== スパロボ登場済み ===
;[[ブレイズザクウォーリア]]
;[[ブレイズザクウォーリア]]
:
:
76行目:
78行目:
;[[ドムトルーパー]]
;[[ドムトルーパー]]
:
:
−
;ザクウォーリア(ライブ仕様)
+
;[[ザク]]
+
:
+
+
=== スパロボ未登場 ===
+
;ザクウォーリア (ライブ仕様)
:[[ミーア・キャンベル]]が使用した機体。とは言っても彼女が搭乗して操縦したわけではなく、その掌で踊っていただけである。胸部に「LOVE」と書かれていたり、[[ハロ]]や星が描かれていたり、全身がピンクに塗られていたりと相当派手な機体である。実は最終話でブレイズウィザード装備で出撃していたりする。スパロボZでMAP上のアイコンのみ登場。
:[[ミーア・キャンベル]]が使用した機体。とは言っても彼女が搭乗して操縦したわけではなく、その掌で踊っていただけである。胸部に「LOVE」と書かれていたり、[[ハロ]]や星が描かれていたり、全身がピンクに塗られていたりと相当派手な機体である。実は最終話でブレイズウィザード装備で出撃していたりする。スパロボZでMAP上のアイコンのみ登場。
−
;ガナーザクウォーリア(ディアッカ専用)
+
;ガナーザクウォーリア (ディアッカ専用)
:[[ディアッカ・エルスマン]]が使用した機体。HDリマスター版に登場。機体色は後のブレイズザクファントム(ディアッカ専用)と同じ黒灰色。
:[[ディアッカ・エルスマン]]が使用した機体。HDリマスター版に登場。機体色は後のブレイズザクファントム(ディアッカ専用)と同じ黒灰色。
;ザク量産試作型
;ザク量産試作型
:本機のプロト機。シルエットはザクだが、ジンの技術も使われている。NJC搭載もありフェイズシフト装甲が採用されていた。
:本機のプロト機。シルエットはザクだが、ジンの技術も使われている。NJC搭載もありフェイズシフト装甲が採用されていた。
;ザクウォーリア(ハイネ隊仕様)
;ザクウォーリア(ハイネ隊仕様)
−
:放送当事に行われた「ザク!ザク!!キャンペーン」のプレゼントで設定されたもので、右肩をオレンジに塗装しており「オレンジショルダー」とも呼ばれる。[[ハイネ・ヴェステンフルス]]を慕うパイロット達が彼の死後に部隊を問わずオレンジショルダーにしたもので、ジュール隊所属機が第1次レクイエム攻略戦に登場している(SRW未登場)。
+
:放送当事に行われた「ザク!ザク!!キャンペーン」のプレゼントで設定されたもので、右肩をオレンジに塗装しており「オレンジショルダー」とも呼ばれる。[[ハイネ・ヴェステンフルス]]を慕うパイロット達が彼の死後に部隊を問わずオレンジショルダーにしたもので、ジュール隊所属機が第1次レクイエム攻略戦に登場している。
;アイザック専用ザクウォーリア
;アイザック専用ザクウォーリア
−
:『Δ ASTRAY』に登場(SRW未登場)。マーシャンに帯同するアイザック・マウが搭乗する機体。元々はザフトのラガシュ海底基地の機体で、前愛機であるバクゥバウンドで使用していたケルベロスウィザードを装着する為両肩ともスパイクアーマーに換装しているのが特徴。
+
:『Δ ASTRAY』に登場。マーシャンに帯同するアイザック・マウが搭乗する機体。元々はザフトのラガシュ海底基地の機体で、前愛機であるバクゥバウンドで使用していたケルベロスウィザードを装着する為両肩ともスパイクアーマーに換装しているのが特徴。
;スー専用ザクウォーリア
;スー専用ザクウォーリア
−
:『FRAME ASTRAYS』に登場(SRW未登場)。民間軍事会社に所属する戦闘用コーディネーターであるスー専用の機体で、ザクシリーズが配備されるより前から乗機としている(所属する民間軍事会社が調達したもので、その経緯は不明)。暗い紺と赤ツートンカラーで左肩にパーソナルマークを入れている。本体と同色のケルベロスウィザードを常に装備しているが、上記のアイザック機と違い左肩はシールドのままである。
+
:『FRAME ASTRAYS』に登場。民間軍事会社に所属する戦闘用コーディネーターであるスー専用の機体で、ザクシリーズが配備されるより前から乗機としている(所属する民間軍事会社が調達したもので、その経緯は不明)。暗い紺と赤ツートンカラーで左肩にパーソナルマークを入れている。本体と同色のケルベロスウィザードを常に装備しているが、上記のアイザック機と違い左肩はシールドのままである。
−
;[[ザク]]
−
:
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
<amazon>B0009P7WUW</amazon><amazon>B0007WG3RK</amazon><amazon>B0004EAGF6</amazon><amazon>B000P46M08</amazon><amazon>B0007WG3QG</amazon><amazon>B0004EAGEC</amazon>
<amazon>B0009P7WUW</amazon><amazon>B0007WG3RK</amazon><amazon>B0004EAGF6</amazon><amazon>B000P46M08</amazon><amazon>B0007WG3QG</amazon><amazon>B0004EAGEC</amazon>
−
{{ガンダムシリーズ}}
{{ガンダムシリーズ}}
[[Category:登場メカさ行]]
[[Category:登場メカさ行]]
{{DEFAULTSORT:さくうおおりあ}}
{{DEFAULTSORT:さくうおおりあ}}
[[Category:ガンダムシリーズの登場メカ]]
[[Category:ガンダムシリーズの登場メカ]]