差分

179 バイト追加 、 2014年7月15日 (火) 10:54
編集の要約なし
6行目: 6行目:  
また、『[[無限のフロンティア]]』にはずばり「[[博打]]」という[[精神コマンド]]も存在する。
 
また、『[[無限のフロンティア]]』にはずばり「[[博打]]」という[[精神コマンド]]も存在する。
   −
賭ける対象があればじゃんけんでもギャンブルの範疇に含まれる、と考えることも出来るが、ここではルールが定形化されていてギャンブルの対象となり易い遊戯を中心に、スパロボ関連事項を記述する。
+
賭ける対象があれば「じゃんけんでもギャンブルの範疇に含まれる」と考えることも出来るが、ここではルールが定形化されていてギャンブルの対象となり易い遊戯を中心に、スパロボ関連事項を記述する。
 
+
<!-- == メモ ==
== メモ ==
+
記事の分量が増えたら、適宜分割して下さい。 -->
記事の分量が増えたら、適宜分割して下さい。
   
<!-- ルールなど、ここまで細かく書きこむ必要があるのでしょうか……? -->
 
<!-- ルールなど、ここまで細かく書きこむ必要があるのでしょうか……? -->
 
<!-- 一応該当項目の知識ゼロの人が読んでも背景が理解できる、ということを目標に書いたつもり(例えばテキサス・ホールデムがポーカーに由来する用語だとして、それがどんなゲームなのか分かる程度の記述)ですが、記述内容の細かさの程度についてはご意見賜りたいと考えています。同様のご批判が多く寄せられるようであれば圧縮・削除を検討します。 -->
 
<!-- 一応該当項目の知識ゼロの人が読んでも背景が理解できる、ということを目標に書いたつもり(例えばテキサス・ホールデムがポーカーに由来する用語だとして、それがどんなゲームなのか分かる程度の記述)ですが、記述内容の細かさの程度についてはご意見賜りたいと考えています。同様のご批判が多く寄せられるようであれば圧縮・削除を検討します。 -->
   −
== ギャンブル関連遊戯 ==
+
== ギャンブルに関する遊戯 ==
    
=== 麻雀 ===
 
=== 麻雀 ===
23行目: 22行目:  
劇中で[[北条真吾|真吾]]、[[キリー・ギャグレー|キリー]]、[[レミー島田|レミー]]の3人が卓を囲んでおり、彼らに正義のヒーローであってほしかった[[イザベル・クロンカイト (ゴーショーグン)|イザベル]]をやきもきさせる(彼らがそのような存在ではなく、戦いがそんなに格好のよいものではないということをイザベルと視聴者の双方に強調するための描写と言える)。
 
劇中で[[北条真吾|真吾]]、[[キリー・ギャグレー|キリー]]、[[レミー島田|レミー]]の3人が卓を囲んでおり、彼らに正義のヒーローであってほしかった[[イザベル・クロンカイト (ゴーショーグン)|イザベル]]をやきもきさせる(彼らがそのような存在ではなく、戦いがそんなに格好のよいものではないということをイザベルと視聴者の双方に強調するための描写と言える)。
   −
『[[スーパーロボット大戦F]]』においてもこの場面が再現される。今回は[[藤原忍|忍]]も卓を囲むことになる(会話からすると、[[獣戦機隊]]も卓を囲むことがあるらしい)が、雀力は[[グッドサンダーチーム]]の方が上らしく、あやうくカモられかける。原作でも[[式部雅人|雅人]]に将棋で負けているので、この手のゲームは彼に合っていないのかもしれない。
+
『[[スーパーロボット大戦F]]』においてもこの場面が再現されて[[藤原忍|忍]]も卓を囲むことになる(会話からすると、[[獣戦機隊]]も卓を囲むことがあるらしい)が、雀力は[[グッドサンダーチーム]]の方が上らしく、あやうくカモられかけた。原作でも[[式部雅人|雅人]]に将棋で負けているので、この手のゲームは彼に合っていないのかもしれない。
   −
以下がその場面のやり取り。
+
*F第19(20)話「'''ドクーガの野望'''」にて
 
----
 
----
レミー「まっさかぁ。あ、それ当たり! 平和のために悪を討つってね、はい、ピンフ」<br/>キリー「あちゃあ、タンピンイーペーコードラドラ!? 親マンかよぉ、あいたあ~」<br/>忍「おっ、麻雀か。俺も混ぜてくれよ」<br/>真吾「ああ、いいぜ。そろそろサンマも飽きてきたところだし。レートはテンピンだがいいか?」<br/>忍「OK、OK! さあて、始めようぜ」<br/>雅人「やめといた方がいいんじゃないの、忍。この前沙羅にハコテンにされたの、忘れたのかい?」<br/>忍「ありゃあ、運が悪かっただけだ!」<br/>雅人「……ミエミエのチンイツに振り込んどいて、よく言うよ」<br/>~(中略)~<br/>雅人「どれどれ……へえ、忍は四暗刻ねらいか。相変わらずでかい手狙うなあ…<br/>  他の三人は…げっ!? …忍、警報に助けられたみたいね…」
+
レミー「まっさかぁ。あ、それ当たり! 平和のために悪を討つってね、はい、ピンフ」<br/>キリー「あちゃあ、タンピンイーペーコードラドラ!? 親マンかよぉ、あいたあ~」<br/>忍「おっ、麻雀か。俺も混ぜてくれよ」<br/>真吾「ああ、いいぜ。そろそろサンマも飽きてきたところだし。レートはテンピンだがいいか?」<br/>忍「OK、OK! さあて、始めようぜ」<br/>雅人「やめといた方がいいんじゃないの、忍。この前沙羅にハコテンにされたの、忘れたのかい?」<br/>忍「ありゃあ、運が悪かっただけだ!」<br/>雅人「……ミエミエのチンイツに振り込んどいて、よく言うよ」<br/>レミー「うふふふ、そういう人、大歓迎❤」<br/>忍「ふん、見てな、吠え面かかしてやるぜ<br/>~(中略)~<br/>雅人「どれどれ……へえ、忍は四暗刻ねらいか。相変わらずでかい手狙うなあ…<br/>  他の三人は…げっ!? …忍、警報に助けられたみたいね…」
   −
'''用語'''
+
'''※麻雀用語'''
 
;ピンフ
 
;ピンフ
 
:麻雀の最も基本的な役(1翻)だが、必要な条件は割と多い。基本的に4組の順子(6・7・8等の一続きの数字)と雀頭(同じ種類の2枚の牌)の組み合わせ。<br />尚、「ピンフ」とは略語・通称であり、正確には「平和(ピンホー)」である、ここでは平和を守る正義のヒーローと引っ掛けている。
 
:麻雀の最も基本的な役(1翻)だが、必要な条件は割と多い。基本的に4組の順子(6・7・8等の一続きの数字)と雀頭(同じ種類の2枚の牌)の組み合わせ。<br />尚、「ピンフ」とは略語・通称であり、正確には「平和(ピンホー)」である、ここでは平和を守る正義のヒーローと引っ掛けている。
 
;タンピンイーペーコードラドラ
 
;タンピンイーペーコードラドラ
:タンヤオ(1・9・字牌以外の牌のみで構成された役。1翻)+ピンフ(1翻)+イーペーコー(223344など、同種同数の順子が2組ある場合。1翻)+ドラ(手牌の中にゲーム開始時に決められた特定の牌が存在する場合。アガると1牌につき1翻ボーナスとして加算)が2枚=5翻。5翻なら通常は満貫(8000点)。<br />ちなみに原作ではピンフにドラ三つだった。
+
:タンヤオ(1・9・字牌以外の牌のみで構成された役。1翻)+ピンフ(1翻)+イーペーコー(223344など、同種同数の順子が2組ある場合。1翻)+ドラ(手牌の中にゲーム開始時に決められた特定の牌が存在する場合。アガると1牌につき1翻ボーナスとして加算)が2枚=5翻。5翻なら通常は満貫(8000点)。<br />ちなみにゴーショーグンではピンフにドラ三つだった。
 
;オヤマン
 
;オヤマン
 
:「親の満貫」の略。満貫(8000点)×親で1.5倍=12000点。
 
:「親の満貫」の略。満貫(8000点)×親で1.5倍=12000点。
60行目: 59行目:  
:外伝「最低勇者ロボ軍団」で[[風龍]]が麻雀をやろうとしている。
 
:外伝「最低勇者ロボ軍団」で[[風龍]]が麻雀をやろうとしている。
 
;[[機動戦艦ナデシコ]]
 
;[[機動戦艦ナデシコ]]
:第21話「いつか走った草原」にて、ナデシコクルー全員が「記憶マージャン」という遊戯に興じている。詳細なルール等は不明。
+
:第21話「いつか走った草原」にて、ナデシコクルー全員が「記憶マージャン」という遊戯に興じている(詳細なルール等は不明)。
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD|魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD|魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
 
:『仁徳の将、ダスドレーシュ』シナリオデモにて[[マサキ・アンドー|マサキ]]、[[ホワン・ヤンロン|ヤンロン]]、[[ミオ・サスガ|ミオ]]、[[ガエン]]が麻雀を遊んでいるシーンがある。ガエンが麻雀を知っているのは意外にも'''[[ヴォルクルス]]教団で一時期麻雀が流行ったから'''とのこと。
 
:『仁徳の将、ダスドレーシュ』シナリオデモにて[[マサキ・アンドー|マサキ]]、[[ホワン・ヤンロン|ヤンロン]]、[[ミオ・サスガ|ミオ]]、[[ガエン]]が麻雀を遊んでいるシーンがある。ガエンが麻雀を知っているのは意外にも'''[[ヴォルクルス]]教団で一時期麻雀が流行ったから'''とのこと。
67行目: 66行目:  
[[日本]]では麻雀とならんでメジャーな賭博遊戯(注:基本的には遊技と称される)。パチンコは釘等の障害物と入賞台により構成されたパチンコ台を用い、入賞台に玉を入れることを目的としたゲーム。パチスロはパチンコ店に設置されたスロットマシンの総称である(但し本家のスロットが自動で止まるのと異なり、こちらは自分で絵柄を止める)。
 
[[日本]]では麻雀とならんでメジャーな賭博遊戯(注:基本的には遊技と称される)。パチンコは釘等の障害物と入賞台により構成されたパチンコ台を用い、入賞台に玉を入れることを目的としたゲーム。パチスロはパチンコ店に設置されたスロットマシンの総称である(但し本家のスロットが自動で止まるのと異なり、こちらは自分で絵柄を止める)。
   −
ロボット系の作品にパチンコが登場するシーンはあまり見かけないが、逆にロボット系の作品がパチンコとタイアップし、台のモチーフとなる事はままある。近年はロボット系に限らず、各種のアニメ作品とタイアップする台が増加傾向にあり、結果として茶の間に放映し易いCMを作り易くなったためか、TVCMの頻度も増加。そのCMの影響で元作品の知名度が向上することもしばしば起こるようになった。
+
ロボット系の作品にパチンコが登場するシーンはあまり見かけないが、逆にロボット系の作品がパチンコとタイアップし、台のモチーフとなる事が多い。近年はロボット系に限らず、各種のアニメ作品とタイアップする台が増加傾向にあり、結果として茶の間に放映し易いCMを作り易くなったためか、TVCMの頻度も増加。そのCMの影響で元作品の知名度が向上することもしばしば起こるようになった。
    
ロボット系では『'''[[創聖のアクエリオン]]'''』『'''[[蒼穹のファフナー]]'''』の2つが代表的なタイアップ作品であり、パチンコのCMに採用された主題歌が非常に印象的であったことからアニメ未視聴の層にも急激に浸透。符合するかのようにスパロボへの参戦も決定した(あまりのタイミングの見事さから、一部に「狙ったのではないか?」との意見もあるが、開発期間を考えるとそれは考えにくい)。また、『[[新世紀エヴァンゲリオン]]』のようにパチンコタイアップで新規ファン層を呼び込んだ結果人気が再燃し、新作([[ヱヴァンゲリヲン新劇場版]])の企画へとつながった例もある。
 
ロボット系では『'''[[創聖のアクエリオン]]'''』『'''[[蒼穹のファフナー]]'''』の2つが代表的なタイアップ作品であり、パチンコのCMに採用された主題歌が非常に印象的であったことからアニメ未視聴の層にも急激に浸透。符合するかのようにスパロボへの参戦も決定した(あまりのタイミングの見事さから、一部に「狙ったのではないか?」との意見もあるが、開発期間を考えるとそれは考えにくい)。また、『[[新世紀エヴァンゲリオン]]』のようにパチンコタイアップで新規ファン層を呼び込んだ結果人気が再燃し、新作([[ヱヴァンゲリヲン新劇場版]])の企画へとつながった例もある。
76行目: 75行目:  
*『CR蒼穹のファフナー』(三共・2009年3月発売)<br />→『[[スーパーロボット大戦K]]』で参戦(2009年3月発売)」
 
*『CR蒼穹のファフナー』(三共・2009年3月発売)<br />→『[[スーパーロボット大戦K]]』で参戦(2009年3月発売)」
   −
;'''その他スパロボに参戦済で、パチンコ・パチスロとのタイアップ歴がある作品'''
+
;'''その他スパロボに参戦済みで、パチンコ・パチスロとのタイアップ歴がある作品'''
 
:
 
:
   104行目: 103行目:  
カードを用いて行うゲームは数多いが、単に「カード」と言えば普通はトランプを用いたゲームを指す。カジノ等のギャンブル施設における主要なゲームの一つで、世界的にもメジャーなギャンブル種目。ポーカーやブラックジャックは[[日本]]でも馴染み深い。
 
カードを用いて行うゲームは数多いが、単に「カード」と言えば普通はトランプを用いたゲームを指す。カジノ等のギャンブル施設における主要なゲームの一つで、世界的にもメジャーなギャンブル種目。ポーカーやブラックジャックは[[日本]]でも馴染み深い。
   −
スパロボでは博打好き主人公として名高い[[キョウスケ・ナンブ]]がカード好きらしく、本編や中断メッセージにもカードに負けた趣旨の事を言っているものがある(相手は[[タスク・シングウジ]]である事が多い)。発言からするとポーカーと推測されるが、何のカードゲームが得意なのかは良く分からない。
+
スパロボでは博打好きの主人公として名高い[[キョウスケ・ナンブ]]がカード好きらしく、本編や中断メッセージにもカードに負けた趣旨の事を言っているものがある(相手は[[タスク・シングウジ]]である事が多い)。発言からするとポーカーと推測されるが、何のカードゲームが得意なのかは良く分からない。
    
『[[無限のフロンティア]]』の[[主人公]]、[[ハーケン・ブロウニング]]も賭け好き(そのようなセリフがあるだけで、ゲームとしてのギャンブルを嗜好しているかどうかは不明)であるが、彼の技名の大半はトランプを使用したカードゲームに由来している。
 
『[[無限のフロンティア]]』の[[主人公]]、[[ハーケン・ブロウニング]]も賭け好き(そのようなセリフがあるだけで、ゲームとしてのギャンブルを嗜好しているかどうかは不明)であるが、彼の技名の大半はトランプを使用したカードゲームに由来している。
125行目: 124行目:  
| ジャック・ポット || 通常技<br />特殊技 || 通常技 || ポーカー
 
| ジャック・ポット || 通常技<br />特殊技 || 通常技 || ポーカー
 
|-
 
|-
| ファイヤー・マウス || - || 通常技 || 神夜の通常技『火鼠の衣』より
+
| ファイヤー・マウス || - || 通常技 || [[楠舞神夜]]の通常技『火鼠の衣(火鼠の大衣)』
 
|-
 
|-
 
| フル・ハウス || - || 通常技 || ポーカー
 
| フル・ハウス || - || 通常技 || ポーカー
139行目: 138行目:  
| ファントム・ホールデム || - || 必殺技 || ファントム+(テキサス・)ホールデム
 
| ファントム・ホールデム || - || 必殺技 || ファントム+(テキサス・)ホールデム
 
|-
 
|-
| 究極!ゲシュペンストキック || 特殊技 || - || スパロボ本編で採用されているゲシュペンストの技
+
| 究極!ゲシュペンストキック || 特殊技 || - || [[ゲシュペンストMk-II]]の必殺技<br />『究極!ゲシュペンストキック』
 
|-
 
|-
| ランページ・スペクター<br />ランページ・スペクターII || 特殊技 || 特殊技 || アルトとヴァイスの合体攻撃<br />「ランページ・ゴースト」
+
| ランページ・スペクター<br />ランページ・スペクターII || 特殊技 || 特殊技 || [[アルトアイゼン]]と[[ヴァイスリッター]]の合体攻撃<br />『ランページ・ゴースト』
 
|-
 
|-
 
| キャンフィールド || - || 特殊技 || ソリティア
 
| キャンフィールド || - || 特殊技 || ソリティア
 
|-
 
|-
| クロンダイク || colspan="2" | ロングトゥーム・スペシャルの<br />レーザー発射用モード。 || ソリティア
+
| クロンダイク || colspan="2" | ロングトゥーム・スペシャルの<br />レーザー発射用モード || ソリティア
 
|}
 
|}
   199行目: 198行目:     
:※主要参考
 
:※主要参考
:[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC ポーカー(Wikipedia)]
+
:[http://ja.wikipedia.org/wiki/ポーカー ポーカー(Wikipedia)]
 
:[http://www.japan-poker.net/modules/xfsection/index.php?category=1 JPPA ポーカーの種類とルール]
 
:[http://www.japan-poker.net/modules/xfsection/index.php?category=1 JPPA ポーカーの種類とルール]
   237行目: 236行目:     
:※主要参考
 
:※主要参考
:[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A2 ソリティア(Wikipedia)]
+
:[http://ja.wikipedia.org/wiki/ソリティア ソリティア(Wikipedia)]
 
:[http://www.afsgames.com/solitaire/ トランプひとり遊び]
 
:[http://www.afsgames.com/solitaire/ トランプひとり遊び]
 
<!-- 「クァッド・ソリティア」については出自不明。クァッド(4つの)という語義から、台札・プール札共に4枚の「キャンフィールド」の異名ではないかと思われますが、詳細は分かりませんでした。ご存知の方は詳述下さい。 -->
 
<!-- 「クァッド・ソリティア」については出自不明。クァッド(4つの)という語義から、台札・プール札共に4枚の「キャンフィールド」の異名ではないかと思われますが、詳細は分かりませんでした。ご存知の方は詳述下さい。 -->
256行目: 255行目:  
! 技名 !! ムゲフロ !! ムゲフロEXCEED !! 出典
 
! 技名 !! ムゲフロ !! ムゲフロEXCEED !! 出典
 
|-
 
|-
| 燕の介<br />如来の鉢<br />蓬莱の枝(蓬莱の大枝)<br />火鼠の衣(火鼠の大衣)<br />龍顎門の珠 || 通常技 || 通常技 || 古典「竹取物語」より。<br />詳細は[[童話#竹取物語|そちら]]を参照。
+
| 燕の介<br />如来の鉢<br />蓬莱の枝(蓬莱の大枝)<br />火鼠の衣(火鼠の大衣)<br />龍顎門の珠 || 通常技 || 通常技 || 古典「[[童話#竹取物語|竹取物語]]
 
|-
 
|-
| 俳浪花札 || - || 通常技 || ハーケンの通常技『ハイロー・ドロウ』より
+
| 俳浪花札 || - || 通常技 || [[ハーケン・ブロウニング]]の通常技<br />『ハイロー・ドロウ』
 
|-
 
|-
 
| 猪刺華鳥 || - || 通常技 || 花札
 
| 猪刺華鳥 || - || 通常技 || 花札
270行目: 269行目:  
| 楠舞霊術・護鋼 || 援護技 || - || 花札
 
| 楠舞霊術・護鋼 || 援護技 || - || 花札
 
|-
 
|-
| 帝返し || - || 援護技 || 古典「竹取物語」より。
+
| 帝返し || - || 援護技 || 古典「竹取物語」
 
|-
 
|-
 
| 楠舞霊術奥義・月魅酒 || 特殊技 || 特殊技 || 花札
 
| 楠舞霊術奥義・月魅酒 || 特殊技 || 特殊技 || 花札
303行目: 302行目:  
:※主要参考
 
:※主要参考
 
:[http://www.nintendo.co.jp/n09/hana-kabu_games/index.html 花札ゲームの遊び方]
 
:[http://www.nintendo.co.jp/n09/hana-kabu_games/index.html 花札ゲームの遊び方]
:[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%A1%E3%82%87%E3%81%8B%E3%81%B6 おいちょかぶ(Wikipedia)]
+
:[http://ja.wikipedia.org/wiki/おいちょかぶ おいちょかぶ(Wikipedia)]
    
=== その他 ===
 
=== その他 ===
   
;競馬
 
;競馬
 
:『[[マジンガーZ (TV)|マジンガーZ]]』の[[兜シロー]]のネーミングは現実の競走馬(カブトシロー)から取られている。
 
:『[[マジンガーZ (TV)|マジンガーZ]]』の[[兜シロー]]のネーミングは現実の競走馬(カブトシロー)から取られている。
318行目: 316行目:     
;ビリヤード
 
;ビリヤード
:娯楽・競技スポーツとしての認知度が高い室内遊戯であるが、ギャンブルの対象として扱われることも多い。スパロボでは[[ロアビィ・ロイ|ロアビィ]]と[[テクス・ファーゼンバーグ|テクス]]が、ロアビィの開設したプレイルームの無料使用権を対象として賭けビリヤードを行っている描写がある(『[[機動新世紀ガンダムX]]』の原作再現)。尚、[[草薙北斗|北斗]]もビリヤードを趣味としており、Rでは[[スバル]]も誘ってビリヤードをする場面がある。
+
:娯楽・競技スポーツとしての認知度が高い室内遊戯であるが、ギャンブルの対象として扱われることも多い。スパロボでは[[ロアビィ・ロイ|ロアビィ]]と[[テクス・ファーゼンバーグ|テクス]]が、ロアビィの開設したプレイルームの無料使用権を対象として賭けビリヤードを行っている描写がある(『[[機動新世紀ガンダムX]]』の原作再現)。尚、[[草薙北斗|北斗]]もビリヤードを趣味としており、『[[スーパーロボット大戦R]]』では[[スバル]]も誘ってビリヤードをする場面がある。
    
;チェス
 
;チェス
332行目: 330行目:  
カジノの存在を前提に成り立っている作品。
 
カジノの存在を前提に成り立っている作品。
   −
[[ブルース・カール・バーンステイン|I・C・ブルース]]はJ9ランドにおいて[[ブラディ・ゴッド]]が取り仕切っているカジノで300億ボールという空前の大勝ち(300億ボールは惑星すら購入できる金額)を果たし、胴元のブラディから600億ボールというこれまた空前の金額の賭け「[[ビッグゲーム]]」を挑まれる。その内容とは、1年の間に新太陽系を構成する50の惑星全てを回りきることであった…というのが、本作における冒険の動機であり、根幹となる設定である。
+
[[ブルース・カール・バーンステイン|I・C・ブルース]]はJ9ランドにおいて[[ブラディ・ゴッド]]が取り仕切っているカジノで300億ボールという空前の大勝ち(300億ボールは惑星すら購入できる金額)を果たし、胴元のブラディから600億ボールというこれまた空前の金額の賭け「[[ビッグゲーム]]」を挑まれる。その内容とは「1年の間に新太陽系を構成する50の惑星全てを回りきることであった」というのが、本作における冒険の動機であり、根幹となる設定である。
    
ブルース率いる[[JJ9]]チームの道中の資金稼ぎについても、基本的にはブルース本人がカジノで行うことが多い。
 
ブルース率いる[[JJ9]]チームの道中の資金稼ぎについても、基本的にはブルース本人がカジノで行うことが多い。
   −
尚、『[[銀河疾風サスライガー]]』が参戦した『[[スーパーロボット大戦GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])』では「[[ビッグゲーム]]」の趣旨が変更されている。また、各地を転々とするわけではないこと、組織に所属して戦うため旅費の心配がないことなどの理由があってか、カジノで稼ぐ描写はオミットされている。
+
なお『[[銀河疾風サスライガー]]』が参戦した『[[スーパーロボット大戦GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])』では「[[ビッグゲーム]]」の趣旨が変更されており「各地を転々とするわけではないこと、組織に所属して戦うため旅費の心配がないこと」などの理由があってか、カジノで稼ぐ描写はオミットされている。
    
== ギャンブル好きな人物 ==
 
== ギャンブル好きな人物 ==
 
ギャンブルがキャラクター設定の根幹において重要な意味を持つキャラクター、またギャンブルに関するエピソ-ドを持つキャラクターを列挙。
 
ギャンブルがキャラクター設定の根幹において重要な意味を持つキャラクター、またギャンブルに関するエピソ-ドを持つキャラクターを列挙。
 
;[[キョウスケ・ナンブ]]
 
;[[キョウスケ・ナンブ]]
:賭け事好きが公式に設定されている[[主人公]]。「分の悪い方に賭けること」を好むため、娯楽の範囲でのギャンブルの勝率は高くないようで、後述のタスクにも結構負けていたりする(それどころか、'''[[アルトアイゼン]]を担保にかけてた'''らしい。「あれは勝ったのでチャラだ」とは本人の弁)。[[中断メッセージ]]ではオケラにされて[[エクセレン・ブロウニング|エクセレン]]に[[借金|金を借りる]]ために罰ゲームをやらされるというシーンも…さすがに女に金を借りるのは情けない気もするが。ただしその分、命がけの大勝負における勝率は殊の外高く、基本的には[[強運]]の持ち主である。或いは普段の負け分がそれらの勝負の際の運気に還元されているのかもしれない。エクセレンからは「'''賭博黙示録キョウスケ'''」とまで言われるほどである。
+
:賭け事好きが公式に設定されている[[主人公]]。「分の悪い方に賭けること」を好むため、娯楽の範囲でのギャンブルの勝率は高くないようで、後述のタスクにも結構負けていたりする(それどころか、'''[[アルトアイゼン]]を担保にかけてた'''らしい。「あれは勝ったのでチャラだ」とは本人の弁)。[[中断メッセージ]]ではオケラにされて[[エクセレン・ブロウニング|エクセレン]]に[[借金|金を借りる]]ために罰ゲームをやらされるというシーンも…(さすがに女に金を借りるのは情けない気もするが)。ただしその分、命がけの大勝負における勝率は殊の外高く、基本的には[[強運]]の持ち主である。或いは普段の負け分がそれらの勝負の際の運気に還元されているのかもしれない。エクセレンからは「'''賭博黙示録キョウスケ'''」とまで言われるほどである。
:特にOGシリーズでの博打関連の発言には枚挙に暇がない。本人の記事における名言集も参照されたい。
+
:特にOGシリーズでの博打関連の発言には枚挙に暇がない(本人の記事における名言集も参照されたし)。
    
*OG第41話「'''ただ撃ち貫くのみ'''」にて
 
*OG第41話「'''ただ撃ち貫くのみ'''」にて
354行目: 352行目:  
;[[タスク・シングウジ]]
 
;[[タスク・シングウジ]]
 
:[[OGシリーズ]]におけるキョウスケのギャンブル仲間的なポジションで、運試しとしてのギャンブルを好む。基本的には彼も強運の持ち主(特殊能力「[[ラッキー]]」精神コマンド「[[幸運]]」持ち)だが、キョウスケには一歩劣る模様。但し娯楽の範囲での勝負ごとではそれなりの勝率をあげているようである。強運の持ち主である以前に彼は念動力者であるため、もしもその能力が持ち出されたら恐らく脅威。しかし、その能力をギャンブルに使っている描写は今のところは皆無。
 
:[[OGシリーズ]]におけるキョウスケのギャンブル仲間的なポジションで、運試しとしてのギャンブルを好む。基本的には彼も強運の持ち主(特殊能力「[[ラッキー]]」精神コマンド「[[幸運]]」持ち)だが、キョウスケには一歩劣る模様。但し娯楽の範囲での勝負ごとではそれなりの勝率をあげているようである。強運の持ち主である以前に彼は念動力者であるため、もしもその能力が持ち出されたら恐らく脅威。しかし、その能力をギャンブルに使っている描写は今のところは皆無。
   
;[[リカルド・シルベイラ]]
 
;[[リカルド・シルベイラ]]
 
:事もあろうに御前試合の勝敗を賭けの対象にしていた不心得者。
 
:事もあろうに御前試合の勝敗を賭けの対象にしていた不心得者。
:ちなみに賭けのレートについてだが、本命はリカルド、対抗[[ホワン・ヤンロン|ヤンロン]]、抑えが[[テュッティ・ノールバック|テュッティ]]。肝心の[[マサキ・アンドー|マサキ]]はというとなんと単勝32倍。プレイヤーの感覚からすればどう考えてもマサキに賭けざるを得ない高レートだが、これはこの時点でのマサキに対する他者の評価が大して高くなかったことを逆手に取ったリカルドの陰謀の可能性が非常に高い(実際、リカルドは決勝までの過程でマサキに賭け、結構な額をせしめたらしい。対[[アハマド・ハムディ|アハマド]]戦でもマサキの勝利を微塵も疑っていなかった)。彼はギャンブル好きというより胴元としての才能がある、というべきかもしれない。…まぁ、マサキが決勝まで進んでリカルドを撃破すると当然リカルドの取り分は全てなくなり(当たり前だが、決勝戦ではリカルドは自分にそれまでに稼いだ金を全てつぎ込んでいる)、逆にマサキが負けても稼いだ金をテュッティに没収される運命にある。
+
:ちなみに賭けのレートについてだが、本命はリカルド、対抗は[[ホワン・ヤンロン|ヤンロン]]、抑えが[[テュッティ・ノールバック|テュッティ]]。肝心の[[マサキ・アンドー|マサキ]]はというとなんと単勝32倍。プレイヤーの感覚からすればどう考えてもマサキに賭けざるを得ない高レートだが、これはこの時点でのマサキに対する他者の評価が大して高くなかったことを逆手に取ったリカルドの陰謀の可能性が非常に高い(実際、リカルドは決勝までの過程でマサキに賭け、結構な額をせしめたらしい。対[[アハマド・ハムディ|アハマド]]戦でもマサキの勝利を微塵も疑っていなかった)。彼はギャンブル好きというより胴元としての才能がある、というべきかもしれない。…まぁ、マサキが決勝まで進んでリカルドを撃破すると当然リカルドの取り分は全てなくなり(当たり前だが、決勝戦ではリカルドは自分にそれまでに稼いだ金を全てつぎ込んでいる)、逆にマサキが負けても稼いだ金をテュッティに没収される運命にある。
 
   
;[[ディック・アルカイン]]
 
;[[ディック・アルカイン]]
 
:父ロバーツ・アルカインへの反抗心から、父親が嫌うギャンブルにのめり込むものの天賦の才なのか負け知らずの実力を持つようになった。劇中でのギャンブルシーンは初登場におけるルーレットのみ(しかもトラブルがあったとはいえ敗北)だが、それによって培われたと思われる勘の鋭さは戦いにおいて度々垣間見せており、窮地に陥ったダイヤたちを救ってきた。
 
:父ロバーツ・アルカインへの反抗心から、父親が嫌うギャンブルにのめり込むものの天賦の才なのか負け知らずの実力を持つようになった。劇中でのギャンブルシーンは初登場におけるルーレットのみ(しかもトラブルがあったとはいえ敗北)だが、それによって培われたと思われる勘の鋭さは戦いにおいて度々垣間見せており、窮地に陥ったダイヤたちを救ってきた。
   
;[[ロアビィ・ロイ]]
 
;[[ロアビィ・ロイ]]
 
:ロボットアニメ界でも珍しい、'''ギャンブルの勝利によって自身の愛機を手に入れた'''男。その相手が彼が秘かに想いを寄せた女性であり、自身との架け橋になったこともあってか、賭け事に対する思い入れは強いようである。上述の通り、作中において[[テクス・ファーゼンバーグ|テクス]]と賭けビリヤードに興じたりするなどの描写もある。
 
:ロボットアニメ界でも珍しい、'''ギャンブルの勝利によって自身の愛機を手に入れた'''男。その相手が彼が秘かに想いを寄せた女性であり、自身との架け橋になったこともあってか、賭け事に対する思い入れは強いようである。上述の通り、作中において[[テクス・ファーゼンバーグ|テクス]]と賭けビリヤードに興じたりするなどの描写もある。
 
+
<!-- == 資料リンク == -->
== 資料リンク ==
   
{{DEFAULTSORT:きやんふる}}
 
{{DEFAULTSORT:きやんふる}}
 
[[Category:資料]]
 
[[Category:資料]]
匿名利用者