差分

302 バイト追加 、 2014年7月12日 (土) 15:04
47行目: 47行目:  
他の分野では、[[サイバスター]]の「サイフラッシュ」のデータを参考にして「サイコブラスター」という敵味方識別型大量広域先制攻撃兵器を開発した逸話がある。当時の脚本の出鱈目さもあって、「ビアンは該当兵器を見ただけでその原理の理解に成功。短期間で完全模倣を実現させた」などと誇張してまわるユーザーが急増した。それに対してスタッフ陣が反省したのかはわからないが、漫画『DW Reord of ATX』の3巻(2010年)でビアンが「サイコブラスター」を開発できた理由を補足しており、娘であるリューネに「(マサキの)[[シュウ・シラカワ|関係者]]が情報を出したんじゃないのか」という推測を披露させている。
 
他の分野では、[[サイバスター]]の「サイフラッシュ」のデータを参考にして「サイコブラスター」という敵味方識別型大量広域先制攻撃兵器を開発した逸話がある。当時の脚本の出鱈目さもあって、「ビアンは該当兵器を見ただけでその原理の理解に成功。短期間で完全模倣を実現させた」などと誇張してまわるユーザーが急増した。それに対してスタッフ陣が反省したのかはわからないが、漫画『DW Reord of ATX』の3巻(2010年)でビアンが「サイコブラスター」を開発できた理由を補足しており、娘であるリューネに「(マサキの)[[シュウ・シラカワ|関係者]]が情報を出したんじゃないのか」という推測を披露させている。
   −
「サイフラッシュ」に関しては、ビアンは単なる模倣者に過ぎない。ただ、「理屈と概念が分かればあの親父ならモノにする」と娘が弁護したように、「練金学」の分野でもオリジナルの開発者にあたる[[ウェンディ・ラスム・イクナート]]に迫る天性を秘めていた事は間違いない。
+
「サイフラッシュ」に関しては、ビアンは単なる模倣者に過ぎない。ただ、「理屈と概念が分かればあの親父ならモノにする」と娘が弁護したように、「練金学」の分野でもオリジナルの開発者にあたる[[ウェンディ・ラスム・イクナート]]に迫る天性を秘めていた事は間違いない。ちなみに、「サイフラッシュ」が完成したのは新暦4957年頃、[[OGシリーズ]]の[[新西暦]]でなら185年の末か186年初頭の出来事と思われる。OG世界のビアンが短期間で「サイコブラスター」を完成出来たといえるかどうかは微妙。
    
『魔装機神III』で補足されたサイフラッシュの識別原理は、「機体の識別信号で区別する方式」と「悪意の感知システム」による2方式の使い分け。機械的な処理で進行可能と思われる「識別信号の審査」はともかく、魔術制御機構のない[[ヴァルシオーネ]]でどのようにして「悪意の感知システム」を再現したかは公式の説明がないため、今なお不明のまま。ヴァルシオーネのブラスターに「悪意の感知システム」を用意することが出来なかった可能性はある(地底世界の練金学で改修された[[ヴァルシオーネR]]は別)。
 
『魔装機神III』で補足されたサイフラッシュの識別原理は、「機体の識別信号で区別する方式」と「悪意の感知システム」による2方式の使い分け。機械的な処理で進行可能と思われる「識別信号の審査」はともかく、魔術制御機構のない[[ヴァルシオーネ]]でどのようにして「悪意の感知システム」を再現したかは公式の説明がないため、今なお不明のまま。ヴァルシオーネのブラスターに「悪意の感知システム」を用意することが出来なかった可能性はある(地底世界の練金学で改修された[[ヴァルシオーネR]]は別)。
54行目: 54行目:  
<!-- しかしビアンはそれを短期間で実用化し、 --><!-- 仮に天才であっても、オリジナルの開発者が実用に苦労するのは当たり前。 -->
 
<!-- しかしビアンはそれを短期間で実用化し、 --><!-- 仮に天才であっても、オリジナルの開発者が実用に苦労するのは当たり前。 -->
 
<!-- また、『敵だけを識別して攻撃する』という技術をプラーナという概念無しで、機体のエネルギーだけで実現している点も見逃せない(ただし、魔装機神シリーズのサイコブラスターやクロスマッシャーはプラーナを消耗する)。 --><!-- 細かくあげれば、ヴァルシオーネの「サイコブラスター」が「サイフラッシュ」の性能を完全に再現していると明言されたことは一度もない。 -->
 
<!-- また、『敵だけを識別して攻撃する』という技術をプラーナという概念無しで、機体のエネルギーだけで実現している点も見逃せない(ただし、魔装機神シリーズのサイコブラスターやクロスマッシャーはプラーナを消耗する)。 --><!-- 細かくあげれば、ヴァルシオーネの「サイコブラスター」が「サイフラッシュ」の性能を完全に再現していると明言されたことは一度もない。 -->
 +
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
2,203

回編集