差分

3 バイト追加 、 2014年7月7日 (月) 21:31
21行目: 21行目:     
=== 階級 ===
 
=== 階級 ===
'''階級は存在しない'''。「[[コーディネイター]]は能力が高いため、階級がなくても軍隊としてやっていける」という考えに基づくという設定らしいが、'''国軍ではなく義勇軍'''であるということの表れとも判断できる。もちろん役職による最低限の上下関係は存在し、それは服装の色で区別される。軍服はもちろん、[[パイロットスーツ]]も一部には例外があるものの基本的に当該役職の色になっている。<br />
+
'''[[軍階級|階級]]は存在しない'''。「[[コーディネイター]]は能力が高いため、階級がなくても軍隊としてやっていける」という考えに基づくという設定らしいが、'''国軍ではなく義勇軍'''であるということの表れとも判断できる。もちろん役職による最低限の上下関係は存在し、それは服装の色で区別される。軍服はもちろん、[[パイロットスーツ]]も一部には例外があるものの基本的に当該役職の色になっている。<br />
この組織制度は階級章などと違って遠目からも非常にその人物の役職がわかりやすいが、非常時における[[指揮官|指揮]]委譲等(例えば戦争時に白服、赤服が全滅して緑服だけになった時、誰が指揮するのかという事) の問題もはらんでいる。
+
この組織制度は階級章などと違って遠目からも非常にその人物の役職がわかりやすいが、非常時における指揮権委譲等(例えば戦争時に白服、赤服が全滅して緑服だけになった時、誰が指揮するのかという事) の問題もはらんでいる。
    
;白服
 
;白服
3,644

回編集