差分

144 バイト追加 、 2014年7月3日 (木) 04:09
73行目: 73行目:  
:本編には未登場だが、フリーバトルで戦闘アニメを鑑賞できる。イベント戦闘で撃破されるのみのウルズ機や量産型は([[Gサンダーゲート]]と異なり)鑑賞できないが、内部データにはウルズ機、量産機共にデータが存在しており、シャッフルバトラーで必殺技を発動させることが出来れば戦闘シーンを見ることが出来る。
 
:本編には未登場だが、フリーバトルで戦闘アニメを鑑賞できる。イベント戦闘で撃破されるのみのウルズ機や量産型は([[Gサンダーゲート]]と異なり)鑑賞できないが、内部データにはウルズ機、量産機共にデータが存在しており、シャッフルバトラーで必殺技を発動させることが出来れば戦闘シーンを見ることが出来る。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
:出現するのは量産型。機体色はα外伝と同様に黒。パイロットの量産型チルドレン、武器攻撃力も侮れない。鹵獲されたウルズ機のベルゲルミルを機に再量産されたものと推測される。
+
:出現するのは量産型。機体色はα外伝と同様に黒。パイロットの量産型チルドレン、武器攻撃力も侮れない。鹵獲されたウルズ機のベルゲルミルを機に再量産されたものと推測される。グランド・クリスマスでの決戦にしか登場しない。 
 
;[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]
:[[量産型ヒュッケバインMk-II]]が登場しないため、何をベースに進化させたかは不明(進化させた場合、[[量産型ビルトシュバイン]]が最有力だが、鹵獲される場面が存在しない)。ウルズ機は交戦せず。アンサズ機は[[ビルトビルガー]]のスタックビートルクラッシャーで両断、スリサズ機はゲイム・システムを起動させるも、ビルトビルガーと[[ビルトファルケン]]のツイン・バード・ストライクで撃墜された。ゲームでの強敵っぷりが嘘のようにあまりに呆気なく落とされたので唖然とした視聴者もいたかもしれない。
+
:[[量産型ヒュッケバインMk-II]]が登場しないため、何をベースに進化させたかは不明(進化させた場合、[[量産型ビルトシュバイン]]が最有力だが、鹵獲される場面が存在しない)。ウルズ機は交戦せず。アンサズ機は[[ビルトビルガー]]のスタックビートルクラッシャーで両断、スリサズ機はゲイム・システムを起動させるも、ビルトビルガーと[[ビルトファルケン]]のツイン・バード・ストライクで撃墜された。ゲームでの強敵っぷりが嘘のようにあまりに呆気なく落とされたので唖然とした視聴者もいたかもしれない。何気ないが、初めて格闘戦用の武装を装備している。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
1,332

回編集