10行目:
10行目:
*エネルギー:魔力・プラーナ
*エネルギー:魔力・プラーナ
*精霊:大地系低位・火山「デルキナ」
*精霊:大地系低位・火山「デルキナ」
−
*開発:[[ウェンディ・ラスム・イクナート]]
+
*設計:[[ウェンディ・ラスム・イクナート]]
*改良:[[ウェンディ・ラスム・イクナート]]/[[セニア・グラニア・ビルセイア]]
*改良:[[ウェンディ・ラスム・イクナート]]/[[セニア・グラニア・ビルセイア]]
+
*開発:アンティラス隊
*所属:[[アンティラス隊]]
*所属:[[アンティラス隊]]
*主な操者:[[エリス・ラディウス|エリス・ジェスハ]]→[[メフィル・ザニア・ボーラング]]
*主な操者:[[エリス・ラディウス|エリス・ジェスハ]]→[[メフィル・ザニア・ボーラング]]
19行目:
20行目:
機体設計に問題があり、廃棄された[[フェンター]]の後継機。後方支援が中心で接近戦に不向きという点や武装もフェンターとほぼ同じとなっている。
機体設計に問題があり、廃棄された[[フェンター]]の後継機。後方支援が中心で接近戦に不向きという点や武装もフェンターとほぼ同じとなっている。
−
当初はフェンターから引き続き[[エリス・ラディウス|エリス]]が操者を務めていたが、彼女がある事情で[[アンティラス隊]]を脱退し、代わりに[[メフィル・ザニア・ボーラング|メフィル]]が操者となった。
+
当初はフェンターから引き続き[[エリス・ラディウス|エリス]]が操者を務めていたが、彼女はある事情で[[アンティラス隊]]を脱退。後任として[[メフィル・ザニア・ボーラング|メフィル]]が操者となった。
=== 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE ===
=== 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE ===
38行目:
39行目:
:*'''POJ''':単独武器としては使用不可。両足、両腕、砲台、両肩に追加されたミサイルポッドに収納された全誘導弾(16+44+24+8)を発射する(「応報・劫灰飛尽」)。
:*'''POJ''':単独武器としては使用不可。両足、両腕、砲台、両肩に追加されたミサイルポッドに収納された全誘導弾(16+44+24+8)を発射する(「応報・劫灰飛尽」)。
;ハイパープラズマソード
;ハイパープラズマソード
−
:名称の通り、フェンターの「プラズマソード」を強化している。なお、『魔装機神II』で非実体剣系統の武器を使う味方機は[[ノルス・レイ]]と本機のみになっている。
+
:名称の通り、フェンターの「プラズマソード」を強化している。なお、IIで非実体剣系統の武器を使う味方機は[[ノルス・レイ]]と本機のみ。
;バスターキャノン / フレイムバスター
;バスターキャノン / フレイムバスター
:ラ・ウェンターと同じ射撃武器であるが、こちらは両肩、両腕、両足の計6門である。この武器の戦闘シーンでは両肩の2門を使用している。
:ラ・ウェンターと同じ射撃武器であるが、こちらは両肩、両腕、両足の計6門である。この武器の戦闘シーンでは両肩の2門を使用している。
:;フレイムバスター
:;フレイムバスター
−
::「バスターキャノン」のランクアップ武器。足元に大地系魔法陣を展開した後、2条の熱線を放射する。
+
::「バスターキャノン」のランクアップ武器。足元に大地系魔法陣を展開した後、肩の光線砲から2条の熱線を放射する。
;メガビームガトリング
;メガビームガトリング
−
:光弾を霰(あられ)のごとく浴びせかけて攻撃する腕に取付けられた銃火器。『魔装機神III』で追加された。
+
:光弾を霰(あられ)のごとく浴びせかけて攻撃する腕に取付けられた銃火器。IIIで追加された火器。
:回転式多砲身機関銃型の光線銃だが、不等辺六角形の銃身や先端部に設けられた3個の発射口など、細部の構造こそ若干違うものの廃棄されたフェンターの両腕(の砲身)と共通する点が随所に見える。
:回転式多砲身機関銃型の光線銃だが、不等辺六角形の銃身や先端部に設けられた3個の発射口など、細部の構造こそ若干違うものの廃棄されたフェンターの両腕(の砲身)と共通する点が随所に見える。
51行目:
52行目:
:エリスが搭乗しているときの必殺技。両腕の砲門から強力な光線を発射する。フェンターのときとは違い、射程がそこそこある。
:エリスが搭乗しているときの必殺技。両腕の砲門から強力な光線を発射する。フェンターのときとは違い、射程がそこそこある。
;応報・劫灰飛尽
;応報・劫灰飛尽
−
:全ミサイルポッドから92発のミサイルを一斉射する射技。劫灰は大きな災難の名残を示す言葉。「劫灰飛尽」は中国の唐詩(李賀)に使われた詩句の引用で、書き下すと「劫灰飛び尽くす」となる。「劫火の後に灰が飛び散る様」を意図していると考えられる。
+
:全ミサイルポッドから92発のミサイルを一斉射する射技。「劫灰」は大きな災難の名残を示す言葉。言語翻訳魔法であてがわれた「劫灰飛尽」は中国の唐詩(李賀)に使われた詩句の引用で、書き下すと「劫灰飛び尽くす」となる。「劫火の後に灰が飛び散る様」を意図しているのだろう。
;恒河沙砲 / 阿僧祇砲 / 那由多砲
;恒河沙砲 / 阿僧祇砲 / 那由多砲
:メフィルが搭乗しているときの必殺技。機体両足に存在しているアンカーを地面に打ち付け、両肩と両腕の「バスターキャノン」を上空に目に目がけて発射し、無数の弾を標的に降り注がせる。
:メフィルが搭乗しているときの必殺技。機体両足に存在しているアンカーを地面に打ち付け、両肩と両腕の「バスターキャノン」を上空に目に目がけて発射し、無数の弾を標的に降り注がせる。
91行目:
92行目:
== [[BGM|機体BGM]] ==
== [[BGM|機体BGM]] ==
;「終わりなき戦い」
;「終わりなき戦い」
−
:汎用戦闘曲。『魔装機神II』で採用。
+
:汎用戦闘曲。
;「いーじーごーいんぐ」
;「いーじーごーいんぐ」
−
:[[メフィル・ザニア・ボーラング|メフィル]]専用BGM。『魔装機神III』で採用。
+
:[[メフィル・ザニア・ボーラング|メフィル]]専用BGM。IIIで採用。
<!-- === 対決・名場面など === -->
<!-- === 対決・名場面など === -->
<!-- できる限り作品順・時系列順に記述してください。 -->
<!-- できる限り作品順・時系列順に記述してください。 -->