差分

738 バイト追加 、 2014年6月30日 (月) 19:04
編集の要約なし
23行目: 23行目:  
:初参戦作品。声優の島崎信長氏は今作で版権スパロボ初出演となる(島崎氏は魔装機神IIにて一般兵役として出演している)。
 
:初参戦作品。声優の島崎信長氏は今作で版権スパロボ初出演となる(島崎氏は魔装機神IIにて一般兵役として出演している)。
 
:プロローグの赤壁の戦いの場面で初登場し、その後は第6話にて再登場。三侯の中で再登場は最速であり、初めて「UX」の世界の地球人と接触した場面が描かれるSDガンダムが彼(と孫尚香)である。ストーリーでの出番は多く、『[[鉄のラインバレル]]』の物語と関わる場面が多い。
 
:プロローグの赤壁の戦いの場面で初登場し、その後は第6話にて再登場。三侯の中で再登場は最速であり、初めて「UX」の世界の地球人と接触した場面が描かれるSDガンダムが彼(と孫尚香)である。ストーリーでの出番は多く、『[[鉄のラインバレル]]』の物語と関わる場面が多い。
:[[バリア]]能力の蒼晄壁がなかなか強力で、しっかり抜かれないようにすればSS[[サイズ]]なのに堅牢な防御力を発揮できる。
+
:序盤は中距離格闘機だが、中盤で天玉鎧が追加され遠近問わず戦えるオールラウンダータイプになる。強力な[[バリア]]能力の蒼晄壁を持つ防御重視のユニット。「三侯の魂」で防御も高まり、鉄壁も覚えるためSS[[サイズ]]なのに堅牢な防御力を発揮できる。攻撃力も回避も高いが、劉備や曹操と違い魂を覚えないため最大火力は一歩劣る。
 +
:絡みが多いだけに[[ラインバレル]]とはボーナス面で相性が抜群。孫権の方が射程はやや短いが、ラインバレルに射程ボーナスがあるため気にならなくなるだろう。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
70行目: 71行目:     
=== 機体ボーナス ===
 
=== 機体ボーナス ===
;初期段階:装甲値+100 格闘武器+100<br>第2段階:装甲値+125 格闘武器+150 EN+50<br>第3段階:装甲値+150 格闘武器+200 EN+75<br>最終段階:装甲値+200 格闘武器+300 EN+100 スペック低下無効
+
;初期段階:装甲値+100 格闘武器+100<br>第二段階:装甲値+125 格闘武器+150 EN+50<br>第三段階:装甲値+150 格闘武器+200 EN+75<br>最終段階:装甲値+200 格闘武器+300 EN+100 スペック低下無効
:
+
:守りを重視するだけに装甲が上がるが、格闘武器ボーナスも最大まで上がるため攻撃力は高い。ENボーナスでENの回復量を上げれるのも強み。
    
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
=== [[能力|能力値]] ===
 
=== [[能力|能力値]] ===
 
三候の中では一番攻撃面が低いが、反対に防御に優れる。
 
三候の中では一番攻撃面が低いが、反対に防御に優れる。
 +
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
;[[集中]] [[直感]] [[闘志]] [[鉄壁]] [[勇気]]
 
;[[集中]] [[直感]] [[闘志]] [[鉄壁]] [[勇気]]
82行目: 84行目:  
;[[不屈]] [[集中]] [[闘志]] [[鉄壁]] [[勇気]]
 
;[[不屈]] [[集中]] [[闘志]] [[鉄壁]] [[勇気]]
 
:キャンペーンマップ16ではこちら。よりによって「直感」を失っており、キバ以外の相手には手も足も出ない……。
 
:キャンペーンマップ16ではこちら。よりによって「直感」を失っており、キバ以外の相手には手も足も出ない……。
 +
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
;[[三侯の魂]]、[[底力]]L8、[[援護攻撃]]L1、[[援護防御]]L2、[[ガード]]、[[全体攻撃]]L1、[[指揮]]L2
 
;[[三侯の魂]]、[[底力]]L8、[[援護攻撃]]L1、[[援護防御]]L2、[[ガード]]、[[全体攻撃]]L1、[[指揮]]L2
116行目: 119行目:     
== 他作品の人間関係 ==
 
== 他作品の人間関係 ==
   
;[[早瀬浩一]]
 
;[[早瀬浩一]]
 
:[[UX]]では「UX」の地球に転移した後、JUDAが浩一のファクターとしての実力を確かめるべく放ったヒトガタから彼を助けたところで出会い、何かと関わる場面が多く、やがて戦友の間柄となっていく。
 
:[[UX]]では「UX」の地球に転移した後、JUDAが浩一のファクターとしての実力を確かめるべく放ったヒトガタから彼を助けたところで出会い、何かと関わる場面が多く、やがて戦友の間柄となっていく。
匿名利用者