5行目:
5行目:
*性別:女
*性別:女
*所属:[[エゥーゴ]]
*所属:[[エゥーゴ]]
−
*階級:少尉
+
*[[軍階級|階級]]:少尉
*生年月日:[[宇宙世紀]]0070年9月17日
*生年月日:[[宇宙世紀]]0070年9月17日
*[[年齢]]:17歳
*[[年齢]]:17歳
13行目:
13行目:
=== 概要 ===
=== 概要 ===
−
[[グリプス戦役]]終結後、物資・人員不足の[[アーガマ]]に、[[ラビアンローズ]]より[[ΖΖガンダム]]のパーツの[[コアファイター]]を輸送してきた[[エゥーゴ]]の志願兵。流星のパーソナルマークがトレードマーク。勝気な性格がトラブルを引き起こしたりするが気遣いはできる。[[ガンダム・チーム]]の事実上のNo.2といえる存在であり[[ジュドー・アーシタ|ジュドー]]が[[ΖΖガンダム]]に乗ってからは主に[[Ζガンダム]]のパイロットを務めた。[[ガンダム・チーム]]の中では唯一、正規の操縦訓練を受けており、ジュドーから大気圏突入時に[[ΖΖガンダム]]を任されたことも考慮するとパイロットとしての技量は相当なものと思われる。[[ネオ・ジオン]]の[[グレミー・トト]]に想いを寄せられ、それを自覚して利用することもあったが、最終的には自身の手でグレミーを撃ち、涙を流した。最終回で、ジュドーと共に[[木星]]へと旅立つ。
+
[[グリプス戦役]]終結後、物資・人員不足の[[アーガマ]]に、[[ラビアンローズ]]より[[ΖΖガンダム]]のパーツの[[コアファイター]]を輸送してきた[[エゥーゴ]]の志願兵。流星のパーソナルマークがトレードマーク。勝気な性格がトラブルを引き起こしたりするが気遣いはできる。<br />
+
[[ガンダム・チーム]]の事実上のNo.2といえる存在であり[[ジュドー・アーシタ|ジュドー]]が[[ΖΖガンダム]]に乗ってからは主に[[Ζガンダム]]のパイロットを務めた。[[ガンダム・チーム]]の中では唯一、正規の操縦訓練を受けており、ジュドーから大気圏突入時に[[ΖΖガンダム]]を任されたことも考慮するとパイロットとしての[[技量]]は相当なものと思われる。[[ネオ・ジオン]]の[[グレミー・トト]]に想いを寄せられ、それを自覚して利用することもあったが、最終的には自身の手でグレミーを撃ち、涙を流した。最終回で、ジュドーと共に[[木星]]へと旅立つ。
=== その後 ===
=== その後 ===
−
[[木星]]へと旅立った後については、幾つかの外伝作品にて語られることがある。
+
木星へと旅立った後については、幾つかの外伝作品にて語られることがある。
−
漫画作品『機動戦士ガンダム ムーンクライシス』に一シーンのみ登場し、ジュドーと共に仕事をしている描写がある。<br />映像作品『GUNDAM EVOLVE../10』においてはジュドーとの円満な関係が続いている姿を見られる。<br />長谷川裕一の漫画作品『機動戦士VS伝説巨神 逆襲のギガンティス』では作者の個人的な嗜好に合致しなかったのか、「逃げた」との事で(これがアムロの依頼から逃げ出したのかジュドーと別れてしまったのかは詳しく語られていないが恐らく後者)、本編には登場しない。<br />ただし上記三作品は全て公式設定ではないので注意。
+
[[漫画]]作品『機動戦士ガンダム ムーンクライシス』に一シーンのみ登場し、ジュドーと共に仕事をしている描写がある。<br />映像作品『GUNDAM EVOLVE../10』においてはジュドーとの円満な関係が続いている姿を見られる。<br />長谷川裕一の漫画作品『機動戦士VS伝説巨神 逆襲のギガンティス』では作者の個人的な嗜好に合致しなかったのか、「逃げた」との事で(これがアムロの依頼から逃げ出したのか、ジュドーと別れてしまったのかは詳しく語られていないが、恐らく後者)、本編には登場しない。<br />ただし、上記三作品は全て公式設定ではないので注意。
=== スパロボシリーズにおいて ===
=== スパロボシリーズにおいて ===
31行目:
32行目:
=== [[旧シリーズ]] ===
=== [[旧シリーズ]] ===
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
−
:初出演作品。グレミーとの掛け合いも再現されている。[[Ζガンダム]]はカミーユが乗っているので[[リ・ガズィ]]に乗せられている。精神コマンドは幸運を持っているのが大きいが、命中系の精神コマンドを持っていないのが弱点。PS版では幸運が努力に変更されているため旨みは減ったが、最終的に激励が使用可能になり、隠し最終面では重要な気力要員になれる。
+
:初出演作品。[[グレミー・トト|グレミー]]との掛け合いも再現されている。[[Ζガンダム]]は[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]が乗っているので[[リ・ガズィ]]に乗せられている。[[精神コマンド]]は幸運を持っているのが大きいが、命中系の精神コマンドを持っていないのが弱点。PS版では幸運が[[努力]]に変更されているため旨みは減ったが、最終的に[[激励]]が使用可能になり、隠し最終面では重要な気力要員になれる。
;[[第4次スーパーロボット大戦]](S)
;[[第4次スーパーロボット大戦]](S)
−
:今回は、ジュドーと2人きり状態。[[幸運]][[熱血]]持ちなので[[マップ兵器]]ユニットに乗る場面も多い。ただ、[[カツ・コバヤシ]]と二択な上、カツを仲間にすると[[Gディフェンサー]]と[[ジェガン]]を1機ずつ入手できるし、リアル系なら[[サラ・ザビアロフ]]が仲間になる可能性が出てくるのでリアル系だと登場しない可能性が高い。不遇かも。EDでは、軍をぬけジュドー達と共にシャングリラで運送業をやっている。
+
:今回は、[[ジュドー・アーシタ|ジュドー]]と2人きり状態。[[幸運]][[熱血]]持ちなので[[マップ兵器]]ユニットに乗る場面も多い。ただ、[[カツ・コバヤシ]]と二択な上、カツを仲間にすると[[Gディフェンサー]]と[[ジェガン]]を1機ずつ入手できるし、リアル系なら[[サラ・ザビアロフ]]が仲間になる可能性が出てくるのでリアル系だと登場しない可能性が高い。不遇かも。
+
:EDでは、軍を抜け[[ジュドー・アーシタ|ジュドー]]達と共に[[シャングリラ (ΖΖ)|シャングリラ]]で運送業をやっている。
;[[スーパーロボット大戦F]]
;[[スーパーロボット大戦F]]
:今回から声が入った。スーパー系では[[ジェガン]]に乗って早々に登場、リアル系ではジャブロー攻略後の補充要員。第4次同様[[幸運]][[熱血]]持ちなのでFの間は頼もしい戦力になる。
:今回から声が入った。スーパー系では[[ジェガン]]に乗って早々に登場、リアル系ではジャブロー攻略後の補充要員。第4次同様[[幸運]][[熱血]]持ちなのでFの間は頼もしい戦力になる。
63行目:
65行目:
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦A]]
;[[スーパーロボット大戦A]]
−
:ルートによってはラスト4話しか使用できない。ジュドーと共に[[ザクレロ]]に乗って登場する。
+
:ルートによってはラスト4話しか使用できない。[[ジュドー・アーシタ|ジュドー]]と共に[[ザクレロ]]に乗って登場する。
;[[スーパーロボット大戦R]]
;[[スーパーロボット大戦R]]
:中盤のシナリオ「ハマーンの黒い影」からジュドーと共に[[Ζガンダム]]に乗って登場する。[[回避]]が低く、サポートにも使いにくい。
:中盤のシナリオ「ハマーンの黒い影」からジュドーと共に[[Ζガンダム]]に乗って登場する。[[回避]]が低く、サポートにも使いにくい。
;[[スーパーロボット大戦D]]
;[[スーパーロボット大戦D]]
−
:中盤のシナリオ「ジュピター・ミラージュ」から登場。同シナリオでは[[ガンダムMk-III]]に乗っている。[[カイラスギリー]]攻略ルートに進むとデフォルトの乗機がない。撃墜数が[[フルアーマーΖΖガンダム]]のフラグに関わる。能力的には可も不可もなく、リアル系が弱いバランスなのでかなり辛い。珍しくサポート系精神を覚えるが、かなり終盤。ストーリー上での台詞は結構あるものの、ニュータイプ絡みではなく普通の女の子キャラとしてのものばかり。そのくせ[[エンジェル・ハイロゥ]]のイベントでは出撃不能になってしまう。
+
:中盤のシナリオ「ジュピター・ミラージュ」から登場。同シナリオでは[[ガンダムMk-III]]に乗っている。[[カイラスギリー]]攻略ルートに進むとデフォルトの乗機がない。撃墜数が[[フルアーマーΖΖガンダム]]のフラグに関わる。能力的には可も不可もなく、リアル系が弱いバランスなのでかなり辛い。珍しくサポート系精神を覚えるが、かなり終盤。
+
:ストーリー上での台詞は結構あるものの、[[ニュータイプ]]絡みではなく普通の女の子キャラとしてのものばかり。そのくせ[[エンジェル・ハイロゥ]]のイベントでは出撃不能になってしまう。
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===
144行目:
147行目:
=== シャングリラ組([[ガンダム・チーム]]) ===
=== シャングリラ組([[ガンダム・チーム]]) ===
;[[ジュドー・アーシタ]]
;[[ジュドー・アーシタ]]
−
:数々の女の子達に好意を持たれていた彼のパートナー役を見事射止めた。年下の彼氏。お互い好感度が上がるようなその手の青春イベントには乏しいが、作中初期からジュドーに好意を持っていたことが[[ビーチャ・オーレグ|ビーチャ]]や[[モンド・アガケ|モンド]]によって語られている。
+
:数々の女の子達に好意を持たれていた彼のパートナー役を見事射止めた。年下の彼氏。お互い好感度が上がるようなその手の青春イベントには乏しいが、作中初期からジュドーに好意を持っていたことが、[[ビーチャ・オーレグ|ビーチャ]]や[[モンド・アガケ|モンド]]によって語られている。
;[[エル・ビアンノ]]
;[[エル・ビアンノ]]
−
:お互い好意を抱いていたジュドーのことではライバルだったり、チームの年頃の女の子同士ということもあって犬猿の仲。とはいえ実際の戦闘になるとコンビになるケースが多い。中盤あたりからは言い争うことはなくなったが、終戦後の最終回では再燃した。
+
:お互い好意を抱いていたジュドーのことではライバルだったり、チームの年頃の女の子同士ということもあって犬猿の仲。とはいえ、実際の戦闘になるとコンビになるケースが多い。中盤あたりからは言い争うことはなくなったが、終戦後の最終回では再燃した。
;[[ビーチャ・オーレグ]]、[[モンド・アガケ]]
;[[ビーチャ・オーレグ]]、[[モンド・アガケ]]
−
:仲間。基本的に彼らとのチームワークは取れているが、リィナを失ったジュドーにルーが厳しい言葉を言った際には反発して喧嘩し、結果的にルーがアーガマを出る羽目になった事もある。
+
:仲間。基本的に彼らとのチームワークは取れているが、リィナを失ったジュドーにルーが厳しい言葉を言った際には反発して喧嘩し、結果的にルーが[[アーガマ]]を出る羽目になった事もある。
;[[イーノ・アッバーブ]]
;[[イーノ・アッバーブ]]
:仲間。
:仲間。
;[[リィナ・アーシタ]]
;[[リィナ・アーシタ]]
−
:仲間。12話でリィナがジュドーの危機に駆けつける際にコア・トップに同乗したが、グレミーにルーと間違われる形で拉致されてしまう。
+
:仲間。第12話でリィナがジュドーの危機に駆けつける際にコア・トップに同乗したが、グレミーにルーと間違われる形で拉致されてしまう。
=== [[エゥーゴ]] ===
=== [[エゥーゴ]] ===
;[[カミーユ・ビダン]]
;[[カミーユ・ビダン]]
−
:原作では、精神崩壊した状態でしか接触していなが、スパロボでは仲間。ほぼ毎回彼に[[Ζガンダム|原作での搭乗機]]を奪われる。ちなみに彼やファとは同い年であるため、ガンダムチームのほとんどが彼をさん付けで呼んでいるのに対して、彼女だけは呼び捨てで呼んでいる。
+
:原作では、精神崩壊した状態でしか接触していなが、スパロボでは仲間。ほぼ毎回彼に[[Ζガンダム|原作での搭乗機]]を奪われる。
+
:ちなみに'''ルーはカミーユやファとは同い年'''であるため、ガンダム・チームのほとんどが彼をさん付けで呼んでいるのに対して、ルーだけは呼び捨てで呼んでいる。
;[[ファ・ユイリィ]]
;[[ファ・ユイリィ]]
:共にいた期間は短いが、カミーユとの仲をからかったりしていた。なお、[[スーパーロボット大戦α|α]]では[[エゥーゴ]]に入る際に彼女と一緒にパイロット訓練を受けた仲である。
:共にいた期間は短いが、カミーユとの仲をからかったりしていた。なお、[[スーパーロボット大戦α|α]]では[[エゥーゴ]]に入る際に彼女と一緒にパイロット訓練を受けた仲である。
166行目:
170行目:
:敵だが、言い寄られる。ルーは彼のマザコンでお坊ちゃん的な面に呆れて完全に相手にしてはいなかったが、最後は涙ながらに彼を討つ。
:敵だが、言い寄られる。ルーは彼のマザコンでお坊ちゃん的な面に呆れて完全に相手にしてはいなかったが、最後は涙ながらに彼を討つ。
;[[キャラ・スーン]]
;[[キャラ・スーン]]
−
:21話でブライトを誘惑しようとする彼女の行動に呆れ返り、エルと同じく年増呼ばわりする。
+
:第21話でブライトを誘惑しようとする彼女の行動に呆れ返り、エルと同じく年増呼ばわりする。
=== その他 ===
=== その他 ===
196行目:
200行目:
:[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]では身勝手なことばかり言う彼女に不快感を隠せなかった。
:[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]では身勝手なことばかり言う彼女に不快感を隠せなかった。
;[[ミリアリア・ハウ]]
;[[ミリアリア・ハウ]]
−
:[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]では色々と彼女を気遣った。
+
:第3次αでは色々と彼女を気遣った。
;[[ディアッカ・エルスマン]]
;[[ディアッカ・エルスマン]]
−
:[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]では彼とミリアリアの仲を応援した。
+
:第3次αでは彼とミリアリアの仲を応援した。
=== リアル系 ===
=== リアル系 ===
236行目:
240行目:
== 名台詞 ==
== 名台詞 ==
;「カッコイイ女の子がドジやるから可愛いってさ」
;「カッコイイ女の子がドジやるから可愛いってさ」
−
:9話でカミーユの件からヒステリック気味になっていたファに軽口を叩き、自分は可愛いと思っているんだと怒るファに対して。
+
:第9話で[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]の件からヒステリック気味になっていた[[ファ・ユイリィ|ファ]]に軽口を叩き、自分は可愛いと思っているんだと怒るファに対して。
−
;「すっごぉい!こんなあたしを愛しちゃう!」
+
;「すっごぉい! こんなあたしを愛しちゃう!」
−
:原作19話、[[Ζガンダム]]で一対多数の場面を切り抜けたときに。スパロボでは回避時の台詞に採用。
+
:第19話、[[Ζガンダム]]で一対多数の場面を切り抜けたときに。なんとも、『ΖΖ』らしい台詞である。スパロボでは回避時の台詞に採用。
;「ΖΖのパワーの違い見せてあげるわ」
;「ΖΖのパワーの違い見せてあげるわ」
−
:23話でΖΖガンダムに搭乗した際の台詞。
+
:第23話で[[ΖΖガンダム]]に搭乗した際の台詞。
;「穴掘って埋めちゃおう、こう首だけ出してさ」
;「穴掘って埋めちゃおう、こう首だけ出してさ」
−
:26話で勝手に残りの水を使ってしまったプルに対してエルと共に激怒した台詞。砂漠の暑さのせいでエルを含めて語気もかなり荒くなっており、かなりキている状態。
+
:第26話で勝手に残りの水を使ってしまった[[エルピー・プル|プル]]に対して[[エル・ビアンノ|エル]]と共に激怒した台詞。砂漠の暑さのせいでエルを含めて語気もかなり荒くなっており、かなりキている状態。
;「感傷に溺れていると、今度はあなたが死んじゃうのよ! それじゃリィナの死は無駄になるでしょ!」
;「感傷に溺れていると、今度はあなたが死んじゃうのよ! それじゃリィナの死は無駄になるでしょ!」
−
:27話より。撃墜されたMSの爆発に巻き込まれてリィナが死亡したとされる場面で、他の仲間が衝撃を受け、ジュドーがリィナの死を受け入れられない中で敢えて冷徹に振る舞い、リィナの靴をジュドーから取り上げて火中に投じた際の台詞。
+
:第27話より。撃墜されたMSの爆発に巻き込まれて[[リィナ・アーシタ|リィナ]]が死亡したとされる場面で、他の仲間が衝撃を受け、[[ジュドー・アーシタ|ジュドー]]がリィナの死を受け入れられない中で敢えて冷徹に振る舞い、リィナの靴をジュドーから取り上げて火中に投じた際の台詞。
−
;「いい!?昔の人は、もっともっと理不尽なことで死んでいったのよ。」<br />「悔しかったら、もう一度戦う気力を取り戻したらどうなの!」
+
;「いい!? 昔の人は、もっともっと理不尽なことで死んでいったのよ。」<br />「悔しかったら、もう一度戦う気力を取り戻したらどうなの!」
−
:ΖΖ第28話より。[[リィナ・アーシタ|リィナ]]を失ったショックからΖΖガンダムのコア・ファイターに閉じ籠もるジュドーに敢えて取った厳しい言葉。この厳しい態度故に他の仲間から反発を喰らい、一時期アーガマを抜けざるを得ない状況になるルーだが、彼女なりにジュドーを心配しての言葉であり、ジュドーには大きな影響を与え、再起の切欠となる。<br />「ガンダム無双」では、ミッション失敗時にルーが相方だとこれを言う。確かに昔のゲームはいろいろと理不尽だった。
+
:ΖΖ第28話より。リィナを失ったショックからΖΖガンダムの[[コアファイター (ΖΖ)|コア・ファイター]]に閉じ籠もるジュドーに敢えて取った厳しい言葉。
+
:この厳しい態度故に他の仲間から反発を喰らい、一時期アーガマを抜けざるを得ない状況になるルーだが、彼女なりにジュドーを心配しての言葉であり、ジュドーには大きな影響を与え、再起の切欠となる。
+
:なお、TVゲーム『ガンダム無双』では、ミッション失敗時にルーが相方だとこれを言う。確かに昔のゲームはいろいろと理不尽だった。
;「とんだ二枚目ね」
;「とんだ二枚目ね」
−
:ルーを盾にしたビーチャの作戦にあっさりとはまり、バウを破壊されて自分に擦り寄ってきたグレミーの醜態に対し、冷たくコア・ファイターで側を離れた際の台詞。
+
:ルーを盾にした[[ビーチャ・オーレグ|ビーチャ]]の作戦にあっさりとはまり、[[バウ]]を破壊されて自分に擦り寄ってきた[[グレミー・トト|グレミー]]の醜態に対し、冷たくコア・ファイターで側を離れた際の台詞。
−
;「ジュネさん!いっていい冗談と言っちゃならない事があります!」
+
;「ジュネさん! いっていい冗談と言っちゃならない事があります!」
:ルーと親しく話しをしていたガルダーヤの芸術家ジュネ・コクに嫉妬してグレミーが乱入してきた際、ジュネがグレミーの事をルーの友人かと聞いた際の台詞。
:ルーと親しく話しをしていたガルダーヤの芸術家ジュネ・コクに嫉妬してグレミーが乱入してきた際、ジュネがグレミーの事をルーの友人かと聞いた際の台詞。
;「フン、自信を持つのはいいけど、女ってそんなに簡単なものじゃないわよ」
;「フン、自信を持つのはいいけど、女ってそんなに簡単なものじゃないわよ」
:上の台詞の後、ジュネをKOし、自分はネオ・ジオンをいつかこの手にする男だとルーに対して口説くグレミーに対して。
:上の台詞の後、ジュネをKOし、自分はネオ・ジオンをいつかこの手にする男だとルーに対して口説くグレミーに対して。
;「私のような、ちゃんとした女がついているんだからジュドーの邪魔はさせないよ!」
;「私のような、ちゃんとした女がついているんだからジュドーの邪魔はさせないよ!」
−
:31話でジュドーを援護した際の台詞。この時点で既に良き女房役(?)になりつつあるようである。
+
:第31話でジュドーを援護した際の台詞。この時点で既に良き女房役(?)になりつつあるようである。
;「私のこと好きだっていうの、忘れないよ!」
;「私のこと好きだっていうの、忘れないよ!」
−
:グレミーを撃ったときの台詞。この直後涙を流す。
+
:グレミーを撃ったときの台詞。この直後、ルーは涙を流すのであった…。
== スパロボシリーズの名台詞 ==
== スパロボシリーズの名台詞 ==
262行目:
268行目:
=== 戦闘台詞 ===
=== 戦闘台詞 ===
;「あんたたちなんかに、地球圏を支配させたりしないわよ!」<br />「無闇に戦いを長引かせるような真似は止めてよ!」
;「あんたたちなんかに、地球圏を支配させたりしないわよ!」<br />「無闇に戦いを長引かせるような真似は止めてよ!」
−
:[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]にて、[[マリーメイア兵]]との戦闘台詞。ちなみにルーを演じる松井菜桜子氏は『[[新機動戦記ガンダムW]]』、『[[新機動戦記ガンダムW Endless Waltz]](特別版)』の [[ドロシー・カタロニア]]を演じている。
+
:[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]にて、[[マリーメイア兵]]との戦闘台詞。ちなみに、ルーを演じる松井菜桜子氏は『[[新機動戦記ガンダムW]]』、『[[新機動戦記ガンダムW Endless Waltz]](特別版)』の [[ドロシー・カタロニア]]を演じている。
−
;「光の翼っていうの?使ってみる!」
+
;「光の翼っていうの? 使ってみる!」
:[[スーパーロボット大戦α|α]]及び[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]において、ルーを[[V2ガンダム]]に乗せ光の翼(MAP兵器バージョン)を使った時の台詞。松井菜桜子氏による音声で収録されている。[[ウッソ・エヴィン|ウッソ]]以外に光の翼(通常またはMAP兵器)を使用した時に専用の台詞が出てくるのは、彼女の他に[[アムロ・レイ|アムロ]]、[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]、[[クワトロ・バジーナ|クワトロ]]、[[フォウ・ムラサメ|フォウ]]がいる。
:[[スーパーロボット大戦α|α]]及び[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]において、ルーを[[V2ガンダム]]に乗せ光の翼(MAP兵器バージョン)を使った時の台詞。松井菜桜子氏による音声で収録されている。[[ウッソ・エヴィン|ウッソ]]以外に光の翼(通常またはMAP兵器)を使用した時に専用の台詞が出てくるのは、彼女の他に[[アムロ・レイ|アムロ]]、[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]、[[クワトロ・バジーナ|クワトロ]]、[[フォウ・ムラサメ|フォウ]]がいる。
=== COMPACTシリーズ ===
=== COMPACTシリーズ ===
−
;「…く、ここまで?でも、ゼータは死んでも渡せない…!このモビルスーツは…そんなに安くないの!心を懸けてしまった…カミーユ=ビダンに申し訳が立たないから…!」
+
;「…く、ここまで? でも、ゼータは死んでも渡せない…! このモビルスーツは…そんなに安くないの! 心を懸けてしまった…カミーユ=ビダンに申し訳が立たないから…!」
−
:[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]の42話において、[[ベガ星連合軍]]の[[ゴーマン大尉]]の部隊に追い詰められた時に呟いた台詞。あろうことか、なかなか多数の円盤を相手にしても引けをとらない[[Ζガンダム]]の性能を気に入ったゴーマンは捕らえて、[[ベガ大王]]に戦力として献上しようと言い出した。カミーユの愛機であるΖのコクピットに座るルーが己の身に課した使命感と責任がいかに重いものかを感じさせる。しかも、松井菜桜子氏による[[DVE]]で収録されている。
+
:[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]の第42話において、[[ベガ星連合軍]]の[[ゴーマン大尉]]の部隊に追い詰められた時に呟いた台詞。
+
:あろうことか、なかなか多数の円盤を相手にしても引けをとらない[[Ζガンダム]]の性能を気に入ったゴーマンは捕らえて、[[ベガ大王]]に戦力として献上しようと言い出した。カミーユの愛機であるΖのコクピットに座るルーが己の身に課した使命感と責任がいかに重いものかを感じさせる。しかも、松井菜桜子氏による[[DVE]]で収録されている。
;「回りくどい言い方出来るほど器用じゃないしね」
;「回りくどい言い方出来るほど器用じゃないしね」
−
:[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]で[[ナデシコ]]隊相手に述べた[[ブライト・ノア|ブライト]]の人物像に対する評価。この後の[[エクセレン・ブロウニング|エクセレン]]からの発言込みで、ブライトはバツが悪そうに咳払いをする。
+
:IMPACTで[[ナデシコ]]隊相手に述べた[[ブライト・ノア|ブライト]]の人物像に対する評価。この後の[[エクセレン・ブロウニング|エクセレン]]からの発言込みで、ブライトはバツが悪そうに咳払いをする。
;「…でも…あたし達コロニー生まれの人間は…わからなくもない…」
;「…でも…あたし達コロニー生まれの人間は…わからなくもない…」
−
:[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]「逆襲のシャア」ルートにて、重力に魂を縛られた人間が地球を汚染しているとの[[シャア・アズナブル|シャア]]の主張に、一定の理解を示す。
+
:IMPACT「逆襲のシャア」ルートにて、重力に魂を縛られた人間が地球を汚染しているとの[[シャア・アズナブル|シャア]]の主張に、一定の理解を示す。
=== [[αシリーズ]] ===
=== [[αシリーズ]] ===
−
;「誰が逃げるもんですか!ただ…いきなりだから、心の準備が出来ていないだけよ!」
+
;「誰が逃げるもんですか! ただ…いきなりだから、心の準備が出来ていないだけよ!」
:[[α]]中盤の宇宙ルートで、[[シュラク隊]]の追加メンバーと共に[[リーンホースJr.]]の援軍として駆け付けたものの、搭乗機体が武装の貧弱な[[コアファイター (ΖΖ)|コア・ファイター]]である為に思わず不安を漏らした際、[[ユカ・マイラス|ユカ]]から「自信が無いなら逃げろ」と往なされ、負けん気に火が点く。それでも「心の準備」云々と告げる辺り、不安は払拭されていない様子だが。
:[[α]]中盤の宇宙ルートで、[[シュラク隊]]の追加メンバーと共に[[リーンホースJr.]]の援軍として駆け付けたものの、搭乗機体が武装の貧弱な[[コアファイター (ΖΖ)|コア・ファイター]]である為に思わず不安を漏らした際、[[ユカ・マイラス|ユカ]]から「自信が無いなら逃げろ」と往なされ、負けん気に火が点く。それでも「心の準備」云々と告げる辺り、不安は払拭されていない様子だが。
283行目:
290行目:
=== 単発作品 ===
=== 単発作品 ===
−
;「くーっ、かっこいい!やっぱり決めといてよかったわ!」
+
;「くーっ、かっこいい! やっぱり決めといてよかったわ!」
−
:[[スーパーロボット大戦64|64]]にて、ブライトがノインに部隊名を名乗った場面を見ての感想。提案者ゆえに喜びは大きかった様子。
+
:[[スーパーロボット大戦64|64]]にて、ブライトが[[ルクレツィア・ノイン|ノイン]]に[[部隊名]]を名乗った場面を見ての感想。提案者ゆえに喜びは大きかった様子。
;「のぞいたら、ビンタ百連発じゃすまないわよ?」
;「のぞいたら、ビンタ百連発じゃすまないわよ?」
−
:[[スーパーロボット大戦MX|MX]]序盤、[[兜甲児|甲児]]&[[ケーン・ワカバ|ケーン]]と入れ替わりに入浴しようとした際、彼らへ向けて発した警告。行為にこそ及ばなかったものの、2人の企て自体は看破していた様子。
+
:[[スーパーロボット大戦MX|MX]]序盤、[[兜甲児|甲児]]&[[ケーン・ワカバ|ケーン]]と入れ替わりに[[シャワーシーン|入浴]]しようとした際、彼らへ向けて発した警告。行為にこそ及ばなかったものの、2人の企て自体は看破していた様子。
;「ふふふふ…私が説明してあげましょう」
;「ふふふふ…私が説明してあげましょう」
−
:[[スーパーロボット大戦MX|MX]]の月ルート第16話にて「ヒサゴプランが何なのかよくわからない」という銀河に対して。もちろん[[イネス・フレサンジュ|あの人]]の[[声優ネタ]]。しかし知識不足で[[レイン・ミカムラ|レイン]](または[[アムロ・レイ|アムロ]])にお株を奪われてしまう。
+
:MXの[[月]]ルート第16話にて「ヒサゴプランが何なのかよくわからない」という銀河に対して。もちろん[[イネス・フレサンジュ|あの人]]の[[声優ネタ]]。しかし、知識不足で[[レイン・ミカムラ|レイン]](または[[アムロ・レイ|アムロ]])にお株を奪われてしまう。
;「色々な人達の想いを乗せて戦っていた機体だもの…」
;「色々な人達の想いを乗せて戦っていた機体だもの…」
−
:[[スーパーロボット大戦MX|MX]]中盤で復帰した[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]から自分が不在の間、[[Ζガンダム|ゼータ]]を大事に扱っていた事を感謝されての返答。
+
:MX中盤で復帰した[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]から自分が不在の間、[[Ζガンダム|ゼータ]]を大事に扱っていた事を感謝されての返答。
−
;「な、なんて勝手な理屈なの…!私利私欲やエゴって言うよりも単なるワガママじゃない!?」
+
;「な、なんて勝手な理屈なの…! 私利私欲やエゴって言うよりも単なるワガママじゃない!?」
:MXの最終話より。[[AI1]]の完成という理由だけで世界を滅ぼそうとする[[エルデ・ミッテ|エルデ]]にドン引きしていた。
:MXの最終話より。[[AI1]]の完成という理由だけで世界を滅ぼそうとする[[エルデ・ミッテ|エルデ]]にドン引きしていた。
== 搭乗機体 ==
== 搭乗機体 ==
;[[Ζガンダム]]
;[[Ζガンダム]]
−
:メイン搭乗機。しかしSRWでは原作と違いカミーユが元気である為、ルーが乗る機会は少ない。
+
:メイン搭乗機。しかし、SRWでは原作と違いカミーユが元気である為、ルーが乗る機会は少ない。
;[[ΖΖガンダム]]
;[[ΖΖガンダム]]
:複数のエピソードで搭乗。
:複数のエピソードで搭乗。