差分
編集の要約なし
22行目:
22行目:
−=== カスタムボーナス ===
;ガンダムエクシアリペアII
−:本機同様、第3世代ガンダムの改修機。
−;ガンダムエクシアリペアIII
−:ガンダムエクシアリペアIIの改修機。本機とほぼ同時期に運用されていた。
;[[スーパーロボット大戦UX]]
;[[スーパーロボット大戦UX]]
:初登場作品。序盤から参戦するが、原作では[[ELS]]に襲われる[[アレルヤ・ハプティズム|アレルヤ]]と[[ソーマ・ピーリス|マリー]]を救出しに来たぐらいで'''まともな戦闘シーンがほとんど無かった'''ので、戦闘描写の大半が半スパロボオリジナルだったりする。
:初登場作品。序盤から参戦するが、原作では[[ELS]]に襲われる[[アレルヤ・ハプティズム|アレルヤ]]と[[ソーマ・ピーリス|マリー]]を救出しに来たぐらいで'''まともな戦闘シーンがほとんど無かった'''ので、戦闘描写の大半が半スパロボオリジナルだったりする。
−:基本的な運用は第2次Zとほとんど変わらない。出番は第1部のみで、21話「朋友~おかえり~」の戦闘マップ開始時に[[ガンダムサバーニャ]]と入れ替わる形でなくなる(皮肉にも、'''上記のアレルヤとマリーを救出した場面をサバーニャに取られた''')。改造は引き継ぐので、資金に余裕が出来たら強化して構わない。
+:基本的な運用は第2次Zとほとんど変わらない。出番は第1部のみで、21話「朋友~おかえり~」の戦闘マップ開始時に[[ガンダムサバーニャ]]と入れ替わる形でなくなる(皮肉にも、'''上記のアレルヤとマリーを救出した場面をサバーニャに取られた''')。改造は引き継ぐので強化して構わない。
:性能的にはスナイパー系マシンの典型だが、GNスナイパーライフル以外の火力はお察しレベルでそれほど高くはない。同時参入のダブルオーライザーと違い「トランザム発動」がないのも痛い。しかし、スナイパーライフルは他のスナイパー達とは違って気力不要で射程8まで狙い撃てる上に弾数も8とそこそこ多いため、非常に使いやすい……というか、'''最長距離からの狙撃に徹するのであれば最終決戦仕様になっていない状態のサバーニャよりも火力が高い'''。仲間の撃ち漏らしを後方から狙い撃って片付け、フェストゥム相手なら射程外から「必中」で撃ち落とす、といった運用がベター。
:性能的にはスナイパー系マシンの典型だが、GNスナイパーライフル以外の火力はお察しレベルでそれほど高くはない。同時参入のダブルオーライザーと違い「トランザム発動」がないのも痛い。しかし、スナイパーライフルは他のスナイパー達とは違って気力不要で射程8まで狙い撃てる上に弾数も8とそこそこ多いため、非常に使いやすい……というか、'''最長距離からの狙撃に徹するのであれば最終決戦仕様になっていない状態のサバーニャよりも火力が高い'''。仲間の撃ち漏らしを後方から狙い撃って片付け、フェストゥム相手なら射程外から「必中」で撃ち落とす、といった運用がベター。
45行目:
45行目:
=== [[特殊能力]] ===
=== [[特殊能力]] ===
−;盾装備
+;銃装備、シールド
−:[[シールド防御]]を発動。
+:[[撃ち落とし]]、[[シールド防御]]を発動。
;[[GNフィールド]]
;[[GNフィールド]]
+:
;[[トランザム]]
;[[トランザム]]
−:UXで所持。粒子貯蔵タンク搭載型でもダブルオーライザーとは違って武器としては持っていない。
+:同じ粒子貯蔵タンク搭載型でもダブルオーライザーとは違って武器としては持っていない。
=== 移動タイプ ===
=== 移動タイプ ===
58行目:
59行目:
;M
;M
:
:
−=== 機体ボーナス ===
=== 機体ボーナス ===
−;初期段階:射撃武器+100 照準値+5<br>第2段階:射撃武器+150 照準値+10 射程+1<br>第3段階:射撃武器+200 照準値+20 射程+2<br>最終段階:射撃武器+300 照準値+30 射程+2 装甲値+100
+;初期段階:射撃武器+100 照準値+5<br>第二段階:射撃武器+150 照準値+10 射程+1<br>第三段階:射撃武器+200 照準値+20 射程+2<br>最終段階:射撃武器+300 照準値+30 射程+2 装甲値+100
−:UX。
+:狙撃系のボーナス。
== [[BGM|機体BGM]] ==
== [[BGM|機体BGM]] ==
72行目:
71行目:
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
−;[[ガンダムデュナメス]]
;[[ガンダムデュナメス]]
:本機の原型機。
:本機の原型機。
84行目:
79行目:
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
−== 話題まとめ ==
== 話題まとめ ==