差分

編集の要約なし
51行目: 51行目:  
:なお、戦闘シーンではビームサーベルや合体技であるコンビネーション・アサルトあたりは前作より演出が強化されている。トドメ演出もさらに増え、SEED DESTINYの他のガンダムがそれぞれ必殺級の武器2種にしか持っていない一方で、ストフリは[[ビームサーベル]]にもトドメ演出が追加された事により、機関砲以外の全ての武器にトドメ演出がついた。
 
:なお、戦闘シーンではビームサーベルや合体技であるコンビネーション・アサルトあたりは前作より演出が強化されている。トドメ演出もさらに増え、SEED DESTINYの他のガンダムがそれぞれ必殺級の武器2種にしか持っていない一方で、ストフリは[[ビームサーベル]]にもトドメ演出が追加された事により、機関砲以外の全ての武器にトドメ演出がついた。
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
:地形適応は最大Aに。MAPフルバーストの射程が1短くなったが、レジェンドがいないので最強MAP兵器の座を勝ち取る。使用可能期間もLよりは大分長く、中盤からの参戦となる。当初は∞ジャスティスとPUが組まれており今作でも合体攻撃があるが、この2機はいかんせん武装の射程がかみ合わないため、主力として使っていくのなら射程が良い具合にかみ合う[[ガンダムサバーニャ]]辺りと組ませるのがお勧め。なお今作ではSフリーダム単機でも十分な火力を持つので無理に合体攻撃に拘る必要もない。今回は宇宙戦が少ないからか、地上でも普通にドラグーンが使える。今作で漸く通常兵器版のフルバーストでマルチロックオンのカットインが無くなった。今までの'''単体攻撃に対複数攻撃用のマルチロックオンが必要な事自体おかしいのだが'''。
+
:地形適応は最大Aに。MAPフルバーストの射程が1短くなったが、レジェンドがいないので最強MAP兵器の座を勝ち取る。使用可能期間もLよりは大分長く、中盤からの参戦となる。今回は宇宙戦が少ないからか、地上/宇宙での形態変化が無くなり、地上でも普通にドラグーンが使えるが、地形ボーナスは宇宙のみになった。今作で漸く通常兵器版のフルバーストでマルチロックオンのカットインが無くなった。今までの'''単体攻撃に対複数攻撃用のマルチロックオンが必要な事自体おかしいのだが'''。
 +
:当初は∞ジャスティスとPUが組まれており今作でも合体攻撃があるが、この2機はいかんせん武装の射程がかみ合わないため、主力として使っていくのなら射程が良い具合にかみ合う[[ガンダムサバーニャ]]辺りと組ませるのがお勧め。なお今作ではSフリーダム単機でも十分な火力を持つので無理に合体攻撃に拘る必要もない。
    
=== Scramble Commander ===
 
=== Scramble Commander ===
131行目: 132行目:  
=== 機体ボーナス ===
 
=== 機体ボーナス ===
 
;[[スーパーロボット大戦L|L]]
 
;[[スーパーロボット大戦L|L]]
;;無改造:照準値+5 地形適応:宇/空A<br>ハーフ改造:照準値+15 地形適応:宇/空A 移動力+1<br>フル改造:照準値+25 地形適応:宇/空S 移動力+2
+
;;無改造:照準値+5 地形適応宇/空A<br>ハーフ改造:照準値+15 地形適応宇/空A 移動力+1<br>フル改造:照準値+25 地形適応宇/空S 移動力+2
 +
::
 
;[[スーパーロボット大戦UX|UX]]
 
;[[スーパーロボット大戦UX|UX]]
;;初期段階:射撃武器+100 照準値+5<br>第2段階:射撃武器+150 照準値+10 地形適応宇A<br>第3段階:射撃武器+200 照準値+20 地形適応宇S<br>最終段階:射撃武器+300 照準値+30 地形適応宇S 射程+1
+
;;初期段階:射撃武器+100 照準値+5<br>第二段階:射撃武器+150 照準値+10 地形適応宇A<br>第三段階:射撃武器+200 照準値+20 地形適応宇S<br>最終段階:射撃武器+300 照準値+30 地形適応宇S 射程+1
::
+
::地上/宇宙での形態変化が無くなり地形ボーナスは空のみ。移動力の代わりに射程が伸びるため、より遠距離戦に強くなった。
    
== 機体[[BGM]] ==
 
== 機体[[BGM]] ==
匿名利用者