差分

65行目: 65行目:  
==== 射撃兵装 ====
 
==== 射撃兵装 ====
 
;MMI-GAU27D 31mm近接防御機関砲
 
;MMI-GAU27D 31mm近接防御機関砲
:頭部に装備されたバルカン砲。スペースを必要とすることから排除する案もあったが、実弾兵装への信頼の強さから、最終的には残された。本編では未使用。[[スーパーロボット大戦Z|Z]]では運動性ダウン、[[スーパーロボット大戦K|K]]は照準値ダウンの特殊効果がある。
+
:頭部に装備されたバルカン砲。スペースを必要とすることから排除する案もあったが、実弾兵装への信頼の強さから、最終的には残された。本編では未使用。
 +
:[[スーパーロボット大戦Z|Z]]では運動性ダウン、[[スーパーロボット大戦K|K]]は照準値ダウンの特殊効果がある。
 
;MA-M21KF 高エネルギービームライフル
 
;MA-M21KF 高エネルギービームライフル
:フリーダムの物を改良したビームライフル。通常のMSと違って2丁もっているのが特徴。未使用時は腰部にマウントされる。連結して、長射程のロングビームライフルとしても使用可能。Zでは長射程のロングモード、P・TRYの二種類。Kでは1~3のコンボ武器。携帯機では派手なガンプレイをしながら撃ちまくる。
+
:フリーダムの物を改良したビームライフル。通常のMSと違って2丁もっているのが特徴。未使用時は腰部にマウントされる。連結して、長射程のロングビームライフルとしても使用可能。
 +
:Zでは長射程のロングモード、P・TRYの二種類。Kでは1~3のコンボ武器。携帯機では派手なガンプレイをしながら撃ちまくる。
 
;MGX-2235 カリドゥス複相ビーム砲
 
;MGX-2235 カリドゥス複相ビーム砲
:腹部に装備された高出力のビーム砲。ドラグーンの設置によりオミットせざるを得なかったプラズマ砲の代用として追加された。[[アビスガンダム|アビス]]の装備している物と同型だが、ハイパーデュートリオンエンジンを採用している分、こちらの方が威力と連射性能で上。固定装備なので正面にしか撃てないが、威力は高い。砲口はPS構造材製。[[スーパーロボット大戦Z|Z]]の単体攻撃では最強。大気圏内ではドラグーンを使用できない為、状況次第では本機の生命線とも成りえる武装である。
+
:腹部に装備された高出力のビーム砲。ドラグーンの設置によりオミットせざるを得なかったプラズマ砲の代用として追加された。[[アビスガンダム|アビス]]の装備している物と同型だが、ハイパーデュートリオンエンジンを採用している分、こちらの方が威力と連射性能で上。固定装備なので正面にしか撃てないが、威力は高い。砲口はPS構造材製。
 +
:[[スーパーロボット大戦Z|Z]]の単体攻撃では最強。大気圏内ではドラグーンを使用できない為、状況次第では本機の生命線とも成りえる武装である。
 
;MMI-M15E クスィフィアス3レール砲
 
;MMI-M15E クスィフィアス3レール砲
:腰に装備された電磁レール砲。フリーダムの物の改良型である。格納方法が3つ折り式から2つ折り式に変更され、威力も上がっている。また、スラスター兼AMBACユニットとしても機能している。ビームライフルを腰にマウントしている時には使用できないのが欠点。据え置き機のスパロボでは単体武装として採用されたことがなく、いまいち目立たない武装でもある。
+
:腰に装備された電磁レール砲。フリーダムの物の改良型である。格納方法が3つ折り式から2つ折り式に変更され、威力も上がっている。また、スラスター兼AMBACユニットとしても機能している。ビームライフルを腰にマウントしている時には使用できないのが欠点。
 +
:据え置き機のスパロボでは単体武装として採用されたことがなく、いまいち目立たない武装でもある。
    
==== 格闘兵装 ====
 
==== 格闘兵装 ====
 
;MA-M02G シュペールラケルタ ビームサーベル
 
;MA-M02G シュペールラケルタ ビームサーベル
:フリーダムなどに装備されたラケルタの改良モデル。[[フォースインパルスガンダム|インパルス]]などのヴァジュラと同等の出力を誇る。「アンビデクストラス・ハルバード」モードでも使えるが、キラはよく二刀流で戦っていたため、使われなかった。ゲームでは格闘武器はジャスティスやデスティニーには劣る。[[スーパーロボット大戦K|K]]では[[コンボ]]武器。
+
:フリーダムなどに装備されたラケルタの改良モデル。[[フォースインパルスガンダム|インパルス]]などのヴァジュラと同等の出力を誇る。「アンビデクストラス・ハルバード」モードでも使えるが、キラはよく二刀流で戦っていたため、使われなかった。
 +
:ゲームでは格闘武器はジャスティスやデスティニーには劣る。[[スーパーロボット大戦K|K]]では[[コンボ]]武器。
    
==== 防御兵装 ====
 
==== 防御兵装 ====
83行目: 88行目:  
==== ドラグーンシステム ====
 
==== ドラグーンシステム ====
 
;EQFU-3X スーパードラグーン 機動兵装ウイング
 
;EQFU-3X スーパードラグーン 機動兵装ウイング
:背部の武装プラットフォーム兼ヴォワチュール・リュミエールの機能を持つ装備。武装プラットフォームには8門装備された無線誘導兵器「スーパードラグーン」を装備している。設置箇所の関係上、フリーダムに装備されていたバラエーナプラズマビーム砲はオミットされた。これは、第2世代型ドラグーン・システム(第1世代のように高い空間認識能力を持たなくても、操作可能になった簡易形のドラグーンのこと)に[[カオスガンダム|カオス]]と同等のドラグーンの技術が加えられるといったクライン派独自の改良が施された、「特異な空間認識能力を必要とするシステム」である。とは言っても[[プロヴィデンスガンダム|プロヴィデンス]]に搭載された第1世代型のドラグーンに比べれば、格段に使いやすくなっているが。キラをパイロットと想定した改良が施されている為、他のパイロットでは使いこなせない。また、大気圏内での使用は不可。無線端末自体に大気圏内での飛行能力がないためか。スパロボでは設定無視して大気圏内でも使用可能になっている。Zではマップ兵器(詳細は後述)。 BKでは宇宙ステージでのみ使用可能だが、通常兵器版のみでマップ兵器版はオミット。
+
:背部の武装プラットフォーム兼ヴォワチュール・リュミエールの機能を持つ装備。武装プラットフォームには8門装備された無線誘導兵器「スーパードラグーン」を装備している。設置箇所の関係上、フリーダムに装備されていたバラエーナプラズマビーム砲はオミットされた。これは、第2世代型ドラグーン・システム(第1世代のように高い空間認識能力を持たなくても、操作可能になった簡易形のドラグーンのこと)に[[カオスガンダム|カオス]]と同等のドラグーンの技術が加えられるといったクライン派独自の改良が施された、「特異な空間認識能力を必要とするシステム」である。とは言っても[[プロヴィデンスガンダム|プロヴィデンス]]に搭載された第1世代型のドラグーンに比べれば、格段に使いやすくなっているが。キラをパイロットと想定した改良が施されている為、他のパイロットでは使いこなせない。また、大気圏内での使用は不可。無線端末自体に大気圏内での飛行能力がないためか。
 +
:スパロボでは設定無視して大気圏内でも使用可能になっている。Zではマップ兵器(詳細は後述)。 BKでは宇宙ステージでのみ使用可能だが、通常兵器版のみでマップ兵器版はオミット。
 
:;スーパードラグーン([[マップ兵器]]版)
 
:;スーパードラグーン([[マップ兵器]]版)
 
::着弾指定型・敵味方識別・弾数2。Sフリーダム最大の強みで、[[てかげん]]で味方のレベルアップのアシストができ、後半マップではかなり便利。だが宇宙以外の地形適応が弱いので、強化パーツによるフォローが必要。必要[[気力]]も140と非常に高いので、[[激励]]や[[希望]]などで早めに気力を上げる必要がある。地形適応は悪い事が多い。
 
::着弾指定型・敵味方識別・弾数2。Sフリーダム最大の強みで、[[てかげん]]で味方のレベルアップのアシストができ、後半マップではかなり便利。だが宇宙以外の地形適応が弱いので、強化パーツによるフォローが必要。必要[[気力]]も140と非常に高いので、[[激励]]や[[希望]]などで早めに気力を上げる必要がある。地形適応は悪い事が多い。
匿名利用者