差分

57 バイト除去 、 2014年6月17日 (火) 18:24
編集の要約なし
129行目: 129行目:  
;[[真聖ベルゼフォン|真聖ラーゼフォン<クオン>]]
 
;[[真聖ベルゼフォン|真聖ラーゼフォン<クオン>]]
 
:
 
:
  −
== 登場作と扱われ方 ==
  −
;[[スーパーロボット大戦MX]]
  −
:初参戦。『[[新世紀エヴァンゲリオン]]』『[[GEAR戦士電童]]』と共にストーリーの中核を担う。また『[[勇者ライディーン]]』とのクロスオーバーが展開されるなど扱いは良い。また本作屈指の[[トラウマイベント]]として原作の『ブルーフレンド』が再現されている。また、本作における同作は年代と著作権表記(本作の[[オープニング戦闘デモ]]は著作権表記順である。)としてでは最後で有る。
  −
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
  −
:
  −
  −
== 主題歌とBGM ==
  −
;「ヘミソフィア」
  −
:(作詞:岩里祐穂、作曲・編曲:菅野よう子、歌:坂本真綾)<br />オープニングテーマ
  −
;「夢の卵」
  −
:(作詞・作曲・編曲:橋本一子、歌:橋本一子、橋本まゆみ)<br />エンディングテーマ
  −
;「the chariot」「quantum corridor」
  −
:(作曲:橋本一子)劇中BGM
  −
;「the second sorrow」
  −
:(作曲:橋本一子)劇中BGM。「夢の卵」のアレンジ
      
== 用語 ==
 
== 用語 ==
162行目: 146行目:  
:オリンが[[イシュトリ]]を受け入れたもの。ここに至らない限り、『調律』は行うことができない。この状態に至った綾人は銃で打たれても死ななかった。<br />小説版では「ラー」を乗せない状態の船である「ゼフォン」が「ラー」を乗せた時に、『調律』の力を持つ「[[ラーゼフォン]]」が誕生する。
 
:オリンが[[イシュトリ]]を受け入れたもの。ここに至らない限り、『調律』は行うことができない。この状態に至った綾人は銃で打たれても死ななかった。<br />小説版では「ラー」を乗せない状態の船である「ゼフォン」が「ラー」を乗せた時に、『調律』の力を持つ「[[ラーゼフォン]]」が誕生する。
 
;[[M型人間標本]]
 
;[[M型人間標本]]
 +
:
 +
 +
== 主題歌とBGM ==
 +
;オープニングテーマ
 +
:;「ヘミソフィア」
 +
::作詞:岩里祐穂、作曲・編曲:菅野よう子、歌:坂本真綾
 +
::『MX』で採用。
 +
;エンディングテーマ
 +
:;「夢の卵」
 +
::作詞・作曲・編曲:橋本一子、歌:橋本一子、橋本まゆみ
 +
;劇中BGM
 +
:;「the chariot」
 +
::作曲:橋本一子
 +
::『MX』『SC2』で採用。
 +
:;「quantum corridor」
 +
::作曲:橋本一子
 +
::『MX』『SC2』で採用。
 +
:;「the second sorrow」
 +
::作曲:橋本一子
 +
::「夢の卵」のアレンジ。
 +
::『MX』『SC2』で採用。
 +
 +
== 登場作と扱われ方 ==
 +
;[[スーパーロボット大戦MX]]
 +
:初参戦。『[[新世紀エヴァンゲリオン]]』『[[GEAR戦士電童]]』と共にストーリーの中核を担う。また『[[勇者ライディーン]]』とのクロスオーバーが展開されるなど扱いは良い。また本作屈指の[[トラウマイベント]]として原作の「ブルーフレンド」が再現されている。
 +
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
 
:
 
:
  
匿名利用者