差分

62 バイト追加 、 2014年6月7日 (土) 11:55
編集の要約なし
54行目: 54行目:  
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;[[スーパーロボット大戦OperationExtend]]
 
;[[スーパーロボット大戦OperationExtend]]
:'''TV版原作終了後の設定であるのにも関わらず、生存している'''(原作では戦死しているのだが)。もちろん、ユニットとしての使用が可能なので、ミシェルファンにはうれしい限りである。
+
:'''TV版原作終了後の設定であるのにも関わらず、生存している'''。もちろん、ユニットとしての使用が可能なので、ミシェルファンにはうれしい限りである。
    
== 「眼鏡を割る」について ==
 
== 「眼鏡を割る」について ==
61行目: 61行目:  
元々ミシェルは、[[クラン・クラン|クラン]]ファンから「(リア充的な意味で)死ね」と言われていたが、「死ぬとクランが泣くのでせめて眼鏡割れろ」とも言われていた。この時の割れろはただの冗談に近いレベルだったのだが、TV版でミシェルが実際に死んだ時、'''割れた眼鏡が残る'''シーンがあり、ミシェルの眼鏡が割れる事に特別な意味があるかのようなイメージを視聴者に強く植えつけた。
 
元々ミシェルは、[[クラン・クラン|クラン]]ファンから「(リア充的な意味で)死ね」と言われていたが、「死ぬとクランが泣くのでせめて眼鏡割れろ」とも言われていた。この時の割れろはただの冗談に近いレベルだったのだが、TV版でミシェルが実際に死んだ時、'''割れた眼鏡が残る'''シーンがあり、ミシェルの眼鏡が割れる事に特別な意味があるかのようなイメージを視聴者に強く植えつけた。
   −
そしてマクロスFシリーズ初参戦のスパロボL、スパロボ恒例のIF要素によって、原作では死亡する流れだったミシェルを生存させる方法がある事が判明。しかしこの生存フラグ、[[ステラ・ルーシェ|ステラ]]と[[中島宗美]]という他の2人の隠しキャラの加入フラグと択二となっており、ミシェルをあわせた3人のうち、誰か1人は必ず諦めなければならない。
+
そしてマクロスFシリーズ初参戦の『スパロボL』、スパロボ恒例のIF要素によって、原作では死亡する流れだったミシェルを生存させる方法がある事が判明。しかしこの生存フラグ、[[ステラ・ルーシェ|ステラ]]と[[中島宗美]]という他の2人の隠しキャラの加入フラグと択二となっており、ミシェルをあわせた3人のうち、誰か1人は必ず諦めなければならない。
    
ここまでなら、単純にファンの多さで好みが分かれるだけの話なのだが、ステラ&宗美さんとミシェルには決定的な違いがあった。<br>
 
ここまでなら、単純にファンの多さで好みが分かれるだけの話なのだが、ステラ&宗美さんとミシェルには決定的な違いがあった。<br>
73行目: 73行目:  
しかし、「わざと」スルーされているだけならまだ良かったかも知れない。生存フラグを満たす条件は「該当マップにおいて、死亡イベントが起こるまでにミシェルの撃墜数の数字を8増やす」と言うものだが、撃墜数が999でカンストになるシステムの都合上、'''マップ開始時点でミシェルの撃墜数が992以上あるとフラグを立てるのが不可能になる'''と言う落とし穴がある事が後に発覚。1周目でこうなる事はまずあり得ないが、都合の悪い事にLでは撃墜数の数字も周回プレイで引き継がれてしまうため、周回プレイを重ねていればいつかはこの状態に陥る。'''ミシェルを愛用すればするほど、加速度的に確定死亡に近づいてしまう'''とは皮肉なものである。
 
しかし、「わざと」スルーされているだけならまだ良かったかも知れない。生存フラグを満たす条件は「該当マップにおいて、死亡イベントが起こるまでにミシェルの撃墜数の数字を8増やす」と言うものだが、撃墜数が999でカンストになるシステムの都合上、'''マップ開始時点でミシェルの撃墜数が992以上あるとフラグを立てるのが不可能になる'''と言う落とし穴がある事が後に発覚。1周目でこうなる事はまずあり得ないが、都合の悪い事にLでは撃墜数の数字も周回プレイで引き継がれてしまうため、周回プレイを重ねていればいつかはこの状態に陥る。'''ミシェルを愛用すればするほど、加速度的に確定死亡に近づいてしまう'''とは皮肉なものである。
   −
その後の第2次Zでは、ミシェルが無条件生存するため、特に眼鏡が割れる事は無くなった。<br>UXでも劇場版設定のため無条件生存するが、Lでのネタをスタッフが逆輸入したのか、いろんなところでやたら眼鏡を割られそうになるキャラになってしまった(迷台詞参照)。
+
その後の『第2次Z』では、ミシェルが無条件生存するため、特に眼鏡が割れる事は無くなった。<br>『UX』でも劇場版設定のため無条件生存するが、『L』でのネタをスタッフが逆輸入したのか、いろんなところでやたら眼鏡を割られそうになるキャラになってしまった(迷台詞参照)。
   −
さらにスパロボとは関係のない余談だが、歴代マクロスシリーズのキャラが一同に会するゲーム「マクロス30~銀河を繋ぐ歌声」には各キャラの特徴的な持ち物が装備品として登場する。メガネが装備品として登場しているメガネキャラはミシェル以外にも[[グレイス・オコナー|グレイス]]やアイシャ(マクロス30のオリジナルキャラ)がいるが、この3人の中でミシェルのだけ『'''ミシェルの割れた眼鏡'''』という装備品になっている。
+
さらにスパロボとは関係のない余談だが、歴代マクロスシリーズのキャラが一同に会するゲーム『マクロス30~銀河を繋ぐ歌声』には各キャラの特徴的な持ち物が装備品として登場する。メガネが装備品として登場しているメガネキャラはミシェル以外にも[[グレイス・オコナー|グレイス]]やアイシャ(『マクロス30』オリジナルキャラ)がいるが、この3人の中でミシェルのものだけ「'''ミシェルの割れた眼鏡'''」という装備品になっている。
    
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
== パイロットステータス設定の傾向 ==
132行目: 132行目:  
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
 
;[[峰一平]]
 
;[[峰一平]]
:[[L]]にて、出会った当初は彼への嫉妬もあり、何かと対立していたが、[[バジュラ]]との最初の戦闘後に和解し、良き親友となる。
+
:[[L]]』にて、出会った当初は彼への嫉妬もあり、何かと対立していたが、[[バジュラ]]との最初の戦闘後に和解し、良き親友となる。
 
;[[ジャック・スミス]]
 
;[[ジャック・スミス]]
:[[L]]においていつの間にか[[LOTUS]]に加入していた彼に対し、若干メタな突っ込みを入れる。
+
:『L』においていつの間にか[[LOTUS]]に加入していた彼に対し、若干メタな突っ込みを入れる。
 
;[[ティエリア・アーデ]]
 
;[[ティエリア・アーデ]]
 
:中の人が同じで、眼鏡キャラである点が共通している。しかし、[[ソレスタルビーイング]]のスナイパーは、下記のロックオン・ストラトスである。
 
:中の人が同じで、眼鏡キャラである点が共通している。しかし、[[ソレスタルビーイング]]のスナイパーは、下記のロックオン・ストラトスである。
 
;[[ロックオン・ストラトス]]
 
;[[ロックオン・ストラトス]]
:第2次Zでは初対面時にお互いがスナイパーであることを見抜いた。その後も絡みがある。ロックオンが戦死した時は、どちらがスナイパーとして上か決まらなかったことを無念に思っていたようである。
+
:『第2次Z』では初対面時にお互いがスナイパーであることを見抜いた。その後も絡みがある。ロックオンが戦死した時は、どちらがスナイパーとして上か決まらなかったことを無念に思っていたようである。
 
;[[ロックオン・ストラトス (2代目)]]
 
;[[ロックオン・ストラトス (2代目)]]
:破界篇で死亡した初代ロックオンことニールの双子の弟・ライル。当初はロックオンの称号を受け継いだライルを敵視していたが、後に和解。
+
:『破界篇』で死亡した初代ロックオンことニールの双子の弟・ライル。当初はロックオンの称号を受け継いだライルを敵視していたが、後に和解。
 
;[[桂木桂]]
 
;[[桂木桂]]
 
:同じ女好きである上、自身よりも恋愛に対する観察眼が鋭い彼に敬意を持っているようで、「桂さん」と呼んでいる。しかし、彼の娘である[[アテナ・ヘンダーソン|アテナ]]に関心を向けたときは彼から「俺の目が黒いうちはアテナには指一本触れさせない」と釘を刺される。また、彼から「俺のことは師匠と呼びな」とも言われる。
 
:同じ女好きである上、自身よりも恋愛に対する観察眼が鋭い彼に敬意を持っているようで、「桂さん」と呼んでいる。しかし、彼の娘である[[アテナ・ヘンダーソン|アテナ]]に関心を向けたときは彼から「俺の目が黒いうちはアテナには指一本触れさせない」と釘を刺される。また、彼から「俺のことは師匠と呼びな」とも言われる。
147行目: 147行目:  
:[[ボビー・マルゴ|ボビー]]大尉の言動に慣れることができずに、戸惑っている彼女に関心を向ける。上記の[[桂木桂|桂]]の台詞のあとには「まるでアテナの保護者みたいだな」と不思議そうな表情をみせた。なお、破界篇では桂とアテナの関係は、明確には説明されなかった。
 
:[[ボビー・マルゴ|ボビー]]大尉の言動に慣れることができずに、戸惑っている彼女に関心を向ける。上記の[[桂木桂|桂]]の台詞のあとには「まるでアテナの保護者みたいだな」と不思議そうな表情をみせた。なお、破界篇では桂とアテナの関係は、明確には説明されなかった。
 
;[[レニー・アイ]]<br />[[エイーダ・ロッサ]]<br />[[由木翼]]<br />[[サヤ・クルーガー]]
 
;[[レニー・アイ]]<br />[[エイーダ・ロッサ]]<br />[[由木翼]]<br />[[サヤ・クルーガー]]
:UXにて、[[オズマ・リー|オズマ]]に反発している[[ランカ・リー|ランカ]]を宥めようとしていたところ、彼女達に'''悪質なナンパと勘違いされてボコボコにされた'''。ちなみに、サヤは「'''そのメガネ…叩き割って差し上げましょう!'''」と宣言した。<br />第2次Z破界篇ではフロンティア船団に潜入した[[刹那・F・セイエイ|刹那]]達が外から来た人間と気付いたミシェルだが、このような衝撃的な出会いをしたせいか、UXでは全く気付いていない。
+
:『UX』にて、[[オズマ・リー|オズマ]]に反発している[[ランカ・リー|ランカ]]を宥めようとしていたところ、彼女達に'''悪質なナンパと勘違いされてボコボコにされた'''。ちなみに、サヤは「'''そのメガネ…叩き割って差し上げましょう!'''」と宣言した。<br />『第2次Z破界篇』ではフロンティア船団に潜入した[[刹那・F・セイエイ|刹那]]達が外から来た人間と気付いたミシェルだが、このような衝撃的な出会いをしたせいか、『UX』では全く気付いていない。
 
;[[遠見真矢]]
 
;[[遠見真矢]]
:[[UX]]ではヨーロッパルートで初対面したときに色目を使ったことで、クランから'''メガネを割られそうになる'''。
+
:『UX』ではヨーロッパルートで初対面したときに色目を使ったことで、クランから'''メガネを割られそうになる'''。
 
;[[スメラギ・李・ノリエガ]]、[[飛鷹葵]]
 
;[[スメラギ・李・ノリエガ]]、[[飛鷹葵]]
:UXでは彼女らの水着姿に見とれる。
+
:『UX』では彼女らの水着姿に見とれる。
 
;[[ジョウ・マヤ]]、[[ショウ・ザマ]]
 
;[[ジョウ・マヤ]]、[[ショウ・ザマ]]
 
:で、一緒に見とれていた彼らと共に鉄拳制裁を受けた。
 
:で、一緒に見とれていた彼らと共に鉄拳制裁を受けた。
 
;[[エンネア]]
 
;[[エンネア]]
:UXでは劇場版の参戦の為、ミシェルが死亡することはないのだが、彼女の辿って来た無数のループの中では、彼が死亡する世界も存在したようである。
+
:『UX』では劇場版の参戦の為、ミシェルが死亡することはないのだが、彼女の辿って来た無数のループの中では、彼が死亡する世界も存在したようである。
    
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
180行目: 180行目:  
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;「あなた、射撃を…それもスナイピングをやっていませんか?」
 
;「あなた、射撃を…それもスナイピングをやっていませんか?」
:[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]のフロンティア船団ルートの第11話より。初対面の[[ロックオン・ストラトス|ロックオン]]に尋ねたセリフ。スナイパーはスナイパーを知る、ということか。
+
:[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]』のフロンティア船団ルートの第11話より。初対面の[[ロックオン・ストラトス|ロックオン]]に尋ねたセリフ。スナイパーはスナイパーを知る、ということか。
 
;「やるもんだな、あの緑色の機体…」<br />「まあな。同じスナイパーとして、あの腕には敬意をはらわせてもらうさ」
 
;「やるもんだな、あの緑色の機体…」<br />「まあな。同じスナイパーとして、あの腕には敬意をはらわせてもらうさ」
:第2次Z 破界篇のフロンティア船団ルートの第11話より。前者はロックオンが乗る[[ガンダムデュナメス]]の射撃を見ての一言。後者は[[クラン・クラン|クラン]]が「人を褒めるとは珍しい」と言った後に返した。
+
:『第2次Z破界篇』のフロンティア船団ルートの第11話より。前者はロックオンが乗る[[ガンダムデュナメス]]の射撃を見ての一言。後者は[[クラン・クラン|クラン]]が「人を褒めるとは珍しい」と言った後に返した。
 
;「本当に人類が団結してたってのは絶滅の危機に瀕していた時だけだったかもな」
 
;「本当に人類が団結してたってのは絶滅の危機に瀕していた時だけだったかもな」
:[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]の共通ルート第21話より。自分達が[[ブリタニア・ユニオン|三]][[人類革新連盟|大]][[AEU|国家]]からお尋ね者扱いされている有様に辟易していた。
+
:『第2次Z破界篇』の共通ルート第21話より。自分達が[[ブリタニア・ユニオン|三]][[人類革新連盟|大]][[AEU|国家]]からお尋ね者扱いされている有様に辟易していた。
 
;「相手にとっちゃ不幸でしたね」
 
;「相手にとっちゃ不幸でしたね」
:[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]の共通ルート第31話にて[[ロゼ]]率いるギシン星の超能力者部隊を得意の[[狙撃]]で翻弄して。
+
:『第2次Z破界篇』の共通ルート第31話にて[[ロゼ]]率いるギシン星の超能力者部隊を得意の[[狙撃]]で翻弄して。
 
:ミシェル以外にも[[ジャンゴ]]、[[ヨーコ・リットナー|ヨーコ]]、ロックオン、[[ゲイン・ビジョウ|ゲイン]]と錚々たるメンバーが得意の狙撃を披露している。確かに、[[超能力者 (ギシン星)|ギシン星の超能力者]]にとっては不幸以外の何物でもないであろう。
 
:ミシェル以外にも[[ジャンゴ]]、[[ヨーコ・リットナー|ヨーコ]]、ロックオン、[[ゲイン・ビジョウ|ゲイン]]と錚々たるメンバーが得意の狙撃を披露している。確かに、[[超能力者 (ギシン星)|ギシン星の超能力者]]にとっては不幸以外の何物でもないであろう。
 
;(ロックオンさん…。結局、あんたとのスナイピング勝負…決着はつけられなかったな…)<br />(だから、俺もやるよ。あんたの分まで俺が狙い撃つ)
 
;(ロックオンさん…。結局、あんたとのスナイピング勝負…決着はつけられなかったな…)<br />(だから、俺もやるよ。あんたの分まで俺が狙い撃つ)
 
:[[イマージュ]]との総力戦を前に、亡き[[ロックオン・ストラトス|ロックオン]]へ誓いを立てる。
 
:[[イマージュ]]との総力戦を前に、亡き[[ロックオン・ストラトス|ロックオン]]へ誓いを立てる。
 
;「エース級のバルキリー乗りは女性関連の逸話が多いんだよ」<br />「[[ロイ・フォッカー]]然り、[[一条輝]]然り、[[イサム・ダイソン]]然り、そして、我等の[[早乙女アルト]]隊長も…」
 
;「エース級のバルキリー乗りは女性関連の逸話が多いんだよ」<br />「[[ロイ・フォッカー]]然り、[[一条輝]]然り、[[イサム・ダイソン]]然り、そして、我等の[[早乙女アルト]]隊長も…」
:[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]中盤で、[[ミレーヌ・フレア・ジーナス|ミレーヌ]]と交際中という[[ガムリン木崎|ガムリン]]の意外性に驚く[[竹尾ワッ太|ワッ太]]へ、エース級パイロットの共通項を解説する。
+
:[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』中盤で、[[ミレーヌ・フレア・ジーナス|ミレーヌ]]と交際中という[[ガムリン木崎|ガムリン]]の意外性に驚く[[竹尾ワッ太|ワッ太]]へ、エース級パイロットの共通項を解説する。
 
;「あの人は俺にとって目標とする存在だった。あの人のスナイパーとしての在り方に憧れていたと言ってもいい」<br />「そのロックオン・ストラトスの名を、双子だからって理由だけで受け継ぐ人間を俺は認めたくない」
 
;「あの人は俺にとって目標とする存在だった。あの人のスナイパーとしての在り方に憧れていたと言ってもいい」<br />「そのロックオン・ストラトスの名を、双子だからって理由だけで受け継ぐ人間を俺は認めたくない」
 
:対[[人造次元獣ルーク・アダモン|ルーク・アダモン]]攻略作戦決行前、秘めていた[[ロックオン・ストラトス (2代目)|ライル]]への敵愾心を吐露する。ミシェル自身、この感情が単なるワガママに裏打ちされたものである事を自覚してはいたが、若さゆえ吐き出さずにはいられなかった模様。
 
:対[[人造次元獣ルーク・アダモン|ルーク・アダモン]]攻略作戦決行前、秘めていた[[ロックオン・ストラトス (2代目)|ライル]]への敵愾心を吐露する。ミシェル自身、この感情が単なるワガママに裏打ちされたものである事を自覚してはいたが、若さゆえ吐き出さずにはいられなかった模様。
 
;「歌舞いてやがるな、アルト!」
 
;「歌舞いてやがるな、アルト!」
:再世篇最終話での[[早乙女アルト|アルト]]と[[ガイオウ]]の戦闘前会話での台詞。地味に劇場版からの引用だったりする。
+
:『再世篇』最終話での[[早乙女アルト|アルト]]と[[ガイオウ]]の戦闘前会話での台詞。地味に劇場版からの引用だったりする。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;「スナイパーはアタッカーを信じるもんだぜ」
 
;「スナイパーはアタッカーを信じるもんだぜ」
:第17話の[[ヤシマ作戦]]にて[[碇シンジ|シンジ]]に向けた台詞。本人もスナイパーであるため、説得力がある。
+
:『L』第17話の[[ヤシマ作戦]]にて[[碇シンジ|シンジ]]に向けた台詞。本人もスナイパーであるため、説得力がある。
 
;「確かにゼントラーディは戦うために造られた。だが、だからと言ってひとくくりにして語るのは気に入らないね」
 
;「確かにゼントラーディは戦うために造られた。だが、だからと言ってひとくくりにして語るのは気に入らないね」
:第23話より。「戦うためだけに造られた存在」という点で[[ゼントラーディ]]を自分と同類扱いした[[アトロス]]に対して。
+
:『L』第23話より。「戦うためだけに造られた存在」という点で[[ゼントラーディ]]を自分と同類扱いした[[アトロス]]に対して。
 
;「ク…クラン…俺は…」<br />「お前を…守る!」
 
;「ク…クラン…俺は…」<br />「お前を…守る!」
:[[L]]の第29話A「トライアングラー」にて、[[バジュラ]]の攻撃から[[クラン・クラン|クラン]]を庇って瀕死の重傷を負ったスナイパーは最後の力を振り絞り、愛する者に手を掛けようとしたバジュラを狙い撃つ。この話までに、生存フラグを立てたか否かで、彼の運命は決まる。
+
:『L』第29話A「トライアングラー」にて、[[バジュラ]]の攻撃から[[クラン・クラン|クラン]]を庇って瀕死の重傷を負ったスナイパーは最後の力を振り絞り、愛する者に手を掛けようとしたバジュラを狙い撃つ。この話までに、生存フラグを立てたか否かで、彼の運命は決まる。
 
;「…グッ…!…そんなに…叫ばなくても聞こえているよ…」<br />「今回ばかりは…死んだと思ったぜ…。おかげで…口が滑っちまった…」
 
;「…グッ…!…そんなに…叫ばなくても聞こえているよ…」<br />「今回ばかりは…死んだと思ったぜ…。おかげで…口が滑っちまった…」
 
:フラグを立てていた場合、[[バジュラ]]の攻撃を受けて撃墜されはするものの、なんとか生き残る。この後次のシナリオで再び出撃することが可能になるが……。
 
:フラグを立てていた場合、[[バジュラ]]の攻撃を受けて撃墜されはするものの、なんとか生き残る。この後次のシナリオで再び出撃することが可能になるが……。
213行目: 213行目:  
:グレイスとの戦闘時の台詞。原作ではありえなかった対決である。
 
:グレイスとの戦闘時の台詞。原作ではありえなかった対決である。
 
;「そりゃ、気の長い話だな…。そうそう死ぬつもりはないぜ、俺は」
 
;「そりゃ、気の長い話だな…。そうそう死ぬつもりはないぜ、俺は」
:生存フラグ成立時のLのエンディングにて。…しかしながらメタ的な事を言えばこの台詞とは裏腹に、本人に死ぬつもりがなくても周回を重ねれば'''いつかは死ななければならない状況に陥ってしまう'''ことを考えるとかなり不憫に思えてきてしまう。
+
:『L』の生存フラグ成立時のエンディングにて。…しかしながらメタ的な事を言えばこの台詞とは裏腹に、本人に死ぬつもりがなくても周回を重ねれば'''いつかは死ななければならない状況に陥ってしまう'''ことを考えるとかなり不憫に思えてきてしまう。
    
== スパロボシリーズの迷台詞 ==
 
== スパロボシリーズの迷台詞 ==
;「確かに、よく見りゃ'''部隊表にシレっと追加されちゃいるが…。'''どうもねぇ」
+
=== Zシリーズ ===
:[[L]]の第17話シナリオデモにて、いつの間にか[[LOTUS]]に加入していた[[ジャック・スミス|ジャック]]に対する若干メタな突っ込み。しかし、[[第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇|後の作品]]では、まだ登場すらしていないのに[[グレゴルー・ガロッシュ|部隊表にシレっと追加される人]]が出てくる。
   
;「何だよ、桂さん? まるでアテナの保護者みたいだな」
 
;「何だよ、桂さん? まるでアテナの保護者みたいだな」
 
:[[アテナ・ヘンダーソン|アテナ]]に関心を向けた際、[[桂木桂|桂]]から「俺の目が黒いうちはアテナには指一本触れさせない」といわれたことに対して。桂とアテナが親子であることを知らないミシェルにとって、自分と同じ女好きの彼からこのようなことを言われるのは心外だったようだ。
 
:[[アテナ・ヘンダーソン|アテナ]]に関心を向けた際、[[桂木桂|桂]]から「俺の目が黒いうちはアテナには指一本触れさせない」といわれたことに対して。桂とアテナが親子であることを知らないミシェルにとって、自分と同じ女好きの彼からこのようなことを言われるのは心外だったようだ。
224行目: 223行目:  
;「ねぇ君…僕のオデコにタッチしてみない? それとも、僕がタッチしてみようか?」
 
;「ねぇ君…僕のオデコにタッチしてみない? それとも、僕がタッチしてみようか?」
 
:アッシュフォード学園のイベント「キューピットの日」にて、女生徒をナンパして。当然、[[クラン・クラン|クラン]]を怒らせてしまう。
 
:アッシュフォード学園のイベント「キューピットの日」にて、女生徒をナンパして。当然、[[クラン・クラン|クラン]]を怒らせてしまう。
 +
;「はい、解散。さっさとラーメン、食いに行こうぜ」
 +
:『第3次Z』にてかなめから重大プロジェクトとして「部活動」を提言された直後。
 +
 +
=== 携帯機シリーズ ===
 +
;「確かに、よく見りゃ部隊表にシレっと追加されちゃいるが…。どうもねぇ」
 +
:『L』第17話シナリオデモにて、いつの間にか[[LOTUS]]に加入していた[[ジャック・スミス|ジャック]]に対する若干メタな突っ込み。しかし、[[第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇|後の作品]]では、まだ登場すらしていないのに[[グレゴルー・ガロッシュ|部隊表にシレっと追加される人]]が出てくる。
 
;「か、勘弁してくれよ。大体みんな、何だってコトあるごとに俺のメガネを割ろうとするんだ!?」
 
;「か、勘弁してくれよ。大体みんな、何だってコトあるごとに俺のメガネを割ろうとするんだ!?」
:UXヨーロッパルート17話のIMにて、[[遠見真矢|真矢]]に色目を使って、[[クラン・クラン|クラン]]ににらまれた時。直後の[[由木翼|由木]]と[[エイーダ・ロッサ|エイーダ]]の何とも言えない返答が…。
+
:『UX』ヨーロッパルート17話のIMにて、[[遠見真矢|真矢]]に色目を使って、[[クラン・クラン|クラン]]ににらまれた時。直後の[[由木翼|由木]]と[[エイーダ・ロッサ|エイーダ]]の何とも言えない返答が…。
:原作だけだと意味が解らないが、Lにおける隠し要素関連のネタである(前述)。ただ、眼鏡を割られそうになったのは[[UX]]ではこれでまだ二度目なのだが、これ以前にも何度か眼鏡を割られそうになったのだろうか?
+
:原作だけだと意味が解らないが、『L』における隠し要素関連のネタである(前述)。ただ、眼鏡を割られそうになったのは『UX』ではこれでまだ二度目なのだが、これ以前にも何度か眼鏡を割られそうになったのだろうか?
 
:しかし今作は劇場版設定なので実際には「割れない」。ただし[[ネロ (デモンベイン)|ネロ]]との[[戦闘前会話]]では、以前のループにおいて死んでいた可能性が示唆されている。
 
:しかし今作は劇場版設定なので実際には「割れない」。ただし[[ネロ (デモンベイン)|ネロ]]との[[戦闘前会話]]では、以前のループにおいて死んでいた可能性が示唆されている。
 
;「ヒュ~ッ! スメラギさんも葵さんも素晴らしくセクシーな水着だねぇ!」<br/>ショウ「スメラギさんは大人の魅力というか…」<br/>ジョウ「いやあ、葵さんなんて現役モデルだからな。 あのプロポーションはさすがだぜ!」
 
;「ヒュ~ッ! スメラギさんも葵さんも素晴らしくセクシーな水着だねぇ!」<br/>ショウ「スメラギさんは大人の魅力というか…」<br/>ジョウ「いやあ、葵さんなんて現役モデルだからな。 あのプロポーションはさすがだぜ!」
:UX26話IMにて、水着姿となった[[スメラギ・李・ノリエガ|スメラギ]]と[[飛鷹葵|葵]]に[[ショウ・ザマ|ショウ]]や[[ジョウ・マヤ|ジョウ]]共々見とれてしまう。…この後、それぞれのパートナーである[[クラン・クラン|クラン]]と[[レニー・アイ|レニー]]、[[マーベル・フローズン|マーベル]]を怒らせてしまい(描写はされないものの)'''二人と一緒に鉄拳制裁を受けてしまう'''。
+
:『UX』26話IMにて、水着姿となった[[スメラギ・李・ノリエガ|スメラギ]]と[[飛鷹葵|葵]]に[[ショウ・ザマ|ショウ]]や[[ジョウ・マヤ|ジョウ]]共々見とれてしまう。…この後、それぞれのパートナーである[[クラン・クラン|クラン]]と[[レニー・アイ|レニー]]、[[マーベル・フローズン|マーベル]]を怒らせてしまい(描写はされないものの)'''二人と一緒に鉄拳制裁を受けてしまう'''。
;「はい、解散。さっさとラーメン、食いに行こうぜ」
  −
:第3次Zにてかなめから重大プロジェクトとして「部活動」を提言された直後。
      
== 搭乗機体・関連機体 ==
 
== 搭乗機体・関連機体 ==
237行目: 240行目:  
:[[VF-25 メサイア]]を長距離狙撃用にチューンアップしたミシェルの機体。スナイパーライフルを装備。TV版ではミシェルの戦死後、最終話にて[[クラン・クラン|クラン]]が搭乗する。さらに、[[早乙女アルト|アルト]]は、この機体のスナイパーライフルで[[グレイス・オコナー|グレイス]]にトドメを刺している。
 
:[[VF-25 メサイア]]を長距離狙撃用にチューンアップしたミシェルの機体。スナイパーライフルを装備。TV版ではミシェルの戦死後、最終話にて[[クラン・クラン|クラン]]が搭乗する。さらに、[[早乙女アルト|アルト]]は、この機体のスナイパーライフルで[[グレイス・オコナー|グレイス]]にトドメを刺している。
 
:一方、劇場版ではミシェルは戦死しないので、最後までこの機体に搭乗している(撃墜はされたが)。
 
:一方、劇場版ではミシェルは戦死しないので、最後までこの機体に搭乗している(撃墜はされたが)。
 
+
<!--  
<!-- == 話題まとめ == -->
+
== 話題まとめ == -->
 
<!-- *[[namazu:ミハエル・ブラン]] (全文検索結果) -->
 
<!-- *[[namazu:ミハエル・ブラン]] (全文検索結果) -->
 
<!-- == 資料リンク == -->
 
<!-- == 資料リンク == -->
匿名利用者