差分

38 バイト追加 、 2014年6月4日 (水) 02:16
4行目: 4行目:  
ザフトとは'''Z'''odiac '''A'''lliance of '''F'''reedom '''T'''reaty(=自由条約黄道同盟)の略称。[[パトリック・ザラ]]ら議会委員から[[地球連合軍]]への武力衝突に備えて決起した。
 
ザフトとは'''Z'''odiac '''A'''lliance of '''F'''reedom '''T'''reaty(=自由条約黄道同盟)の略称。[[パトリック・ザラ]]ら議会委員から[[地球連合軍]]への武力衝突に備えて決起した。
   −
前身は「'''黄道同盟'''」と呼ばれる政治結社であり、パトリック・ザラ、[[シーゲル・クライン]]をはじめとするプラントのL5コロニー建設従事者が、有志として自分達の諸権利獲得を目的に結成した。この組織の成り立ちから'''ザフトはあくまでも義勇軍'''であり、軍人の中には職業軍人ではなく、別に本業を持っている者もいる。例えば、[[イザーク・ジュール]]は最高評議会の議員(ザフト復帰後は不明)であり、[[アンドリュー・バルトフェルド]]は広告心理学者である。
+
前身は「'''黄道同盟'''」と呼ばれる政治結社であり、パトリック・ザラ、[[シーゲル・クライン]]をはじめとするプラントのL5[[スペースコロニー|コロニー]]建設従事者が、有志として自分達の諸権利獲得を目的に結成した。この組織の成り立ちから'''ザフトはあくまでも義勇軍'''であり、軍人の中には職業軍人ではなく、別に本業を持っている者もいる。例えば、[[イザーク・ジュール]]は最高評議会の議員(ザフト復帰後は不明)であり、[[アンドリュー・バルトフェルド]]は広告心理学者である。
    
『SEED』時代である[[C.E.]]71年より、パトリック・ザラによる強行的な独裁政治が行われるようになり、シーゲル・クラインの[[暗殺]]や強引な穏健派の失脚が決定的な原因となって、ザフトから離れた組織として[[ラクス・クライン]]率いる「'''[[クライン派]]'''」を生み出した。[[ヤキン・ドゥーエ戦役]]終盤には中立勢力である三隻同盟に参加して[[ナチュラル]]と[[コーディネイター]]の戦いを止めるべく奮闘した。
 
『SEED』時代である[[C.E.]]71年より、パトリック・ザラによる強行的な独裁政治が行われるようになり、シーゲル・クラインの[[暗殺]]や強引な穏健派の失脚が決定的な原因となって、ザフトから離れた組織として[[ラクス・クライン]]率いる「'''[[クライン派]]'''」を生み出した。[[ヤキン・ドゥーエ戦役]]終盤には中立勢力である三隻同盟に参加して[[ナチュラル]]と[[コーディネイター]]の戦いを止めるべく奮闘した。
18行目: 18行目:  
このような側面から、視聴者の中にはザフトそのものに嫌悪感を示す者が多いようである(ザフト所属の名有りキャラはともかく)。
 
このような側面から、視聴者の中にはザフトそのものに嫌悪感を示す者が多いようである(ザフト所属の名有りキャラはともかく)。
   −
ちなみに、国家の名称がプラントなので「ザフト=プラント軍」なのだが、劇中で「ザフト軍」という呼称が使われたり、「ザフトのために!」という台詞があったりと扱いが安定しない。前者はアメリカ軍をアメリカ軍'''軍'''と呼ぶようなもので、後者についてもアメリカ(国)のためではなくアメリカ軍(軍隊)のために戦うと比喩していい台詞である。設定と脚本に齟齬があったと思われる。
+
ちなみに、国家の名称がプラントなので「ザフト=プラント軍」なのだが、劇中で「ザフト軍」という呼称が使われたり、「ザフトのために!」という台詞があったりと扱いが安定しない。前者はアメリカ軍を「アメリカ軍'''軍'''」と呼ぶようなもので、後者についてもアメリカ(国家)のためではなくアメリカ軍(軍隊)のために戦うと比喩していい台詞である。設定と脚本に齟齬があったと思われる。
    
=== 階級 ===
 
=== 階級 ===
3,644

回編集