45行目:
45行目:
== 登場作品と役柄 ==
== 登場作品と役柄 ==
+
=== [[旧シリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
:スーパー系のみのシナリオ「絆」にてピンチに陥った[[マジンガーZ]]を助けるため、[[グレートマジンガー]]と[[ビューナスA]]を発進させる。甲児と再会はしないが、会話を交わす。
:スーパー系のみのシナリオ「絆」にてピンチに陥った[[マジンガーZ]]を助けるため、[[グレートマジンガー]]と[[ビューナスA]]を発進させる。甲児と再会はしないが、会話を交わす。
+
+
=== [[αシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦α]]
;[[スーパーロボット大戦α]]
:今回は劇場版の預言者姿も披露する。
:今回は劇場版の預言者姿も披露する。
55行目:
58行目:
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
:他の原作で死亡した博士系や長官系のキャラクターが死亡する展開が多いため、彼も死亡してしまう。このシーンでは司馬博士と共に専用の[[カットイン]]が挿入される。ちなみにシチュエーションも[[特攻]]する相手もほぼ原作と同じ。なお弓教授の話からカイザースクランダーを作ったのは彼のようだ。
:他の原作で死亡した博士系や長官系のキャラクターが死亡する展開が多いため、彼も死亡してしまう。このシーンでは司馬博士と共に専用の[[カットイン]]が挿入される。ちなみにシチュエーションも[[特攻]]する相手もほぼ原作と同じ。なお弓教授の話からカイザースクランダーを作ったのは彼のようだ。
+
+
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦A]]
;[[スーパーロボット大戦A]]
:
:
63行目:
68行目:
;[[スーパーロボット大戦D]]
;[[スーパーロボット大戦D]]
:名前のみ登場。[[イグニス]]によって殺害されたことが語られる。
:名前のみ登場。[[イグニス]]によって殺害されたことが語られる。
+
+
=== Scramble Commanderシリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
:
:
+
+
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦MX]]
;[[スーパーロボット大戦MX]]
:原作終了後の設定だが、特に説明もなく生きている。[[宇門源蔵|宇門博士]]の[[ダブルスペイザー]]開発計画に、[[弓弦之助|弓教授]]共々協力する。
:原作終了後の設定だが、特に説明もなく生きている。[[宇門源蔵|宇門博士]]の[[ダブルスペイザー]]開発計画に、[[弓弦之助|弓教授]]共々協力する。
71行目:
80行目:
;[[スーパーロボット大戦NEO]]
;[[スーパーロボット大戦NEO]]
:
:
−
;[[第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇]]
+
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
−
:『真マジンガー』設定で、同作後半のキーパーソンとして登場。[[エネルガーZ]]を駆り、[[兜甲児 (真マジンガー)|甲児]]に襲い掛かる。
+
:『真マジンガー』設定。同作後半のキーパーソンとして登場。[[エネルガーZ]]を駆り、[[兜甲児 (真マジンガー)|甲児]]に襲い掛かる。
+
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
+
:
== 人間関係 ==
== 人間関係 ==