差分

470 バイト追加 、 2014年5月31日 (土) 15:36
50行目: 50行目:  
:仲間入りフラグは[[スーパーロボット大戦A|A]]と同じだが、今回のガイ達は撃墜しても[[資金]]しか得られず、自軍が撃破するメリットは薄い。[[エースボーナス]]は「[[熱血]]が[[魂]]に変更される」というもの。エースボーナスのおかげでナデシコ系の中では最も火力が高い。
 
:仲間入りフラグは[[スーパーロボット大戦A|A]]と同じだが、今回のガイ達は撃墜しても[[資金]]しか得られず、自軍が撃破するメリットは薄い。[[エースボーナス]]は「[[熱血]]が[[魂]]に変更される」というもの。エースボーナスのおかげでナデシコ系の中では最も火力が高い。
 
;[[スーパーロボット大戦R]]
 
;[[スーパーロボット大戦R]]
:[[主人公]]達の[[タイムスリップ]]によって技術の前倒しが起きたため、劇場版で[[タカスギ・サブロウタ]]が乗っていた[[スーパーエステバリス]]の頭部をガイ専用に改修し、搭乗する。死亡フラグはないが主人公達の[[タイムスリップ]]前の未来では死亡したらしく、他のナデシコメンバーは[[主人公]]達とは面識があったが、彼のみ面識がなかった。今作から[[魂]]を修得するようになったため、エステバリス隊の中ではアキトと並んでトップクラスの攻撃力を誇る。
+
:[[主人公]]達の[[タイムスリップ]]によって技術の前倒しが起きたため、[[スーパーエステバリス]]にガイ機のアサルトピットを搭載したスパロボオリジナル形態に搭乗する(ちなみに公式設定ではTV版のアサルトピットに劇場版のフレームを装着することは不可能であるため、原作でも不可能な組み合わせである)。なおサブロウタは仲間にならないため、冒頭での彼の[[スーパーエステバリス]]の改造を引き継いでいる。死亡フラグはないが主人公達の[[タイムスリップ]]前の未来では死亡したらしく、他のナデシコメンバーは[[主人公]]達とは面識があったが、彼のみ面識がなかった。今作から[[魂]]を修得するようになったため、エステバリス隊の中ではアキトと並んでトップクラスの攻撃力を誇る。
 
;[[スーパーロボット大戦J]]
 
;[[スーパーロボット大戦J]]
 
:今回から、[[砲戦フレーム]]&[[月面フレーム]]時にもアキトとの合体攻撃『ガンガーフォーメーション』が使用可能になった。序盤で退場した後、条件によって戦線復帰。[[ウリバタケ・セイヤ|ウリバタケ]]から「頭をぶつけたのか」と心配されるほどの格好良さで復活、その後も[[草壁春樹|草壁]]を論破してしまう(復活していなければアキトが論破する)。復帰条件はルート選択のみだが、単独で味方最大火力を持つ[[グレートゼオライマー]]入手フラグと真っ向から対立してしまう。[[バルザック・アシモフ]]の[[ソルテッカマン1号機改]]とも二択。Jの4コマ漫画でネタにされた。
 
:今回から、[[砲戦フレーム]]&[[月面フレーム]]時にもアキトとの合体攻撃『ガンガーフォーメーション』が使用可能になった。序盤で退場した後、条件によって戦線復帰。[[ウリバタケ・セイヤ|ウリバタケ]]から「頭をぶつけたのか」と心配されるほどの格好良さで復活、その後も[[草壁春樹|草壁]]を論破してしまう(復活していなければアキトが論破する)。復帰条件はルート選択のみだが、単独で味方最大火力を持つ[[グレートゼオライマー]]入手フラグと真っ向から対立してしまう。[[バルザック・アシモフ]]の[[ソルテッカマン1号機改]]とも二択。Jの4コマ漫画でネタにされた。
 
:なお、原作における死後にアキト以外からの扱いが悪かった件については甲児達から「俺達も気にしていないわけじゃない」とフォローが入っている。
 
:なお、原作における死後にアキト以外からの扱いが悪かった件については甲児達から「俺達も気にしていないわけじゃない」とフォローが入っている。
 
;[[スーパーロボット大戦W]]
 
;[[スーパーロボット大戦W]]
:序盤で一時退場するが、今回は[[白鳥九十九|九十九]]と間違えられて[[月臣元一朗|月臣]]に撃たれたにも関わらず、格好良くアキトのピンチを救って復活。さらに、第二部では'''公式には存在しない劇場版設定が作られ'''、顔グラフィックも'''劇場版をイメージした新規のグラフィックになる'''という破格の扱い(劇場版での回想シーンに一瞬だけ現れた遺影を元に作られたという説もある)。[[スバル・リョーコ]]の部下という設定で、専用[[エステバリスカスタム]]も登場。
+
:序盤で一時退場するが、今回は[[白鳥九十九|九十九]]と間違えられて[[月臣元一朗|月臣]]に撃たれたにも関わらず、格好良くアキトのピンチを救って復活。さらに、第二部では、公式には存在しない劇場版時代の設定が作られ、R同様にオリジナル設定の[[エステバリスカスタム]]が登場するなど優遇されている(なお、顔グラフィックは「劇場版をイメージしたスパロボオリジナルのグラフィック」'''という勘違い'''をされることが多いが、実際は劇場版で一瞬登場したガイの遺影が元になっている)。
:アキト復帰までが長く、単独火力が抑え目なエステカスタムでは少し辛い。だが最終話直前でアキトが仲間になると、完全新作カットの劇場版ダブルゲキガンフレアが使用可能に。両者共に[[魂]]を覚えるために火力は非常に高く、まさに「最強コンビ」として毎ターン大暴れ出来る。ちなみに、劇場版ダブルゲキガンフレア使用時に一瞬だけアキトとガイの顔が映るが、ガイは他の[[エステバリス]]パイロットと異なり、『ゲキ・ガンガー3』の主人公である天空ケンの[[パイロットスーツ]]を模したパイロットスーツを着用している。……[[ノイ・ヴェルター]]は戦闘時の隊員の格好に関して寛容なのだろうか。一時期[[木連]]の下にいたことを考えると彼らから貰ったのかもしれない。
+
:アキト復帰までが長く、単独火力が抑え目なエステカスタムでは少し辛い。だが最終話直前でアキトが仲間になると、完全新作カットの劇場版ダブルゲキガンフレアが使用可能に。両者共に[[魂]]を覚えるために火力は非常に高く、まさに「最強コンビ」として毎ターン大暴れ出来る。ちなみに、劇場版ダブルゲキガンフレア使用時に一瞬だけアキトとガイの顔が映るが、ガイは他の[[エステバリス]]パイロットと異なり、『ゲキ・ガンガー3』の主人公である天空ケンの[[パイロットスーツ]]を模したパイロットスーツを着用している(本編第17話のムネタケの妄想に現れた時の衣装そのまま)。……[[ノイ・ヴェルター]]は戦闘時の隊員の格好に関して寛容なのだろうか。一時期[[木連]]の下にいたことを考えると彼らから貰ったのかもしれない。
:また『[[百獣王ゴライオン]]』の[[ダイ・バザール大帝王]]との決戦時に[[スーパーロボット|スーパー系]]の[[主人公]]に混じってヒーローらしい叫びを発し、[[アマノ・ヒカル]]から褒めとも呆れとも取れる発言を受けた。劇場版でのアキトとは本作で初めての共演となり、アキトが料理人の夢を断たれたことを嘆き、時にガイなりの言葉で励ます。[[スーパーロボット大戦J|J]]でやり過ぎたためか、今回劇場版ナデシコ決着面での草壁との[[戦闘前会話]]が[[アカツキ・ナガレ|アカツキ]]共々用意されていないが、それを差し引いても今作の彼の扱いはファンも満足のゆく出来のはずである。
+
:また『[[百獣王ゴライオン]]』の[[ダイ・バザール大帝王]]との決戦時に[[スーパーロボット|スーパー系]]の[[主人公]]に混じってヒーローらしい叫びを発し、[[アマノ・ヒカル]]から褒めとも呆れとも取れる発言を受けた。劇場版でのアキトとは本作で初めての共演(Rのエンディングは除く)となり、アキトが料理人の夢を断たれたことを嘆き、時にガイなりの言葉で励ます。[[スーパーロボット大戦J|J]]でやり過ぎたためか、今回劇場版ナデシコ決着面での草壁との[[戦闘前会話]]が[[アカツキ・ナガレ|アカツキ]]共々用意されていないが、それを差し引いても今作の彼の扱いはファンも満足のゆく出来のはずである。
    
=== その他 ===
 
=== その他 ===
匿名利用者