1行目:
1行目:
== XM-06 ダギ・イルス(Dahgi Iris) ==
== XM-06 ダギ・イルス(Dahgi Iris) ==
−
*登場作品:[[機動戦士ガンダムF91]]
*登場作品:[[機動戦士ガンダムF91]]
−
*分類:偵察用量産型[[モビルスーツ]]
+
*分類:偵察用[[量産型]][[モビルスーツ]]
*形式番号:XM-06
*形式番号:XM-06
*頭頂高:15.0 m
*頭頂高:15.0 m
*本体重量:9.7 t
*本体重量:9.7 t
*全備重量:22.5 t
*全備重量:22.5 t
−
*動力:熱核融合炉
+
*[[動力・エンジン・エネルギー|動力]]:熱核融合炉
−
*出力:3,620 kW
+
*[[出力]]:3,620 kW
*推力:25,540 kg × 2、11,030 kg × 2、8,950 kg × 3、99,990 kg(総推力)
*推力:25,540 kg × 2、11,030 kg × 2、8,950 kg × 3、99,990 kg(総推力)
−
*アポジモーター数:87
+
*[[アポジモーター]]数:87
*装甲材質:チタン合金ハイセラミック複合材
*装甲材質:チタン合金ハイセラミック複合材
*開発:ブッホ・エアロダイナミックス社
*開発:ブッホ・エアロダイナミックス社
19行目:
18行目:
[[クロスボーン・バンガード]]の量産型[[モビルスーツ]]。[[ベルガ・ギロス]]などのベルガシリーズと呼ばれる機体を基に偵察用として開発されており、機動性と情報処理能力が高い。また、戦闘力も高く、特に遠距離からの狙撃を得意としている。
[[クロスボーン・バンガード]]の量産型[[モビルスーツ]]。[[ベルガ・ギロス]]などのベルガシリーズと呼ばれる機体を基に偵察用として開発されており、機動性と情報処理能力が高い。また、戦闘力も高く、特に遠距離からの狙撃を得意としている。
−
主に[[アンナマリー・ブルージュ]]が搭乗していたが、後に彼女が[[地球連邦軍]]に投降した際に塗り替えられ、スペースアークの戦力として出撃。[[ザビーネ・シャル]]の[[ベルガ・ギロス]]と交戦するが、撃墜された。
+
主に[[アンナマリー・ブルージュ]]が搭乗していたが、後に彼女が[[地球連邦軍]]に投降した際に塗り替えられ、スペースアークの戦力として出撃。[[ザビーネ・シャル]]のベルガ・ギロスと交戦するが、撃墜された。
=== スパロボシリーズにおいて ===
=== スパロボシリーズにおいて ===
26行目:
25行目:
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
−
=== 旧シリーズ ===
+
=== [[旧シリーズ]] ===
−
;[[スーパーロボット大戦]]
−
:
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
:F91系の敵が登場するシナリオで登場し、名有りではアンナマリーが搭乗する。[[ベルガ・ギロス]]や[[ベルガ・ダラス]]よりは弱い。
:F91系の敵が登場するシナリオで登場し、名有りではアンナマリーが搭乗する。[[ベルガ・ギロス]]や[[ベルガ・ダラス]]よりは弱い。
−
=== αシリーズ ===
+
=== [[αシリーズ]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
:主人公がアイビスの場合1話から登場。雑魚のくせに全体攻撃を持っているが、機体性能はいっしょに出てくる[[デナン・ゾン]]と大差ない弱さ。しかし、1話のアイビスにとっては十分強敵。「[[集中]]」を使って確実に回避したい。アイビスルート2話で一時的に使用できる塗り替え前のアンナマリー機は敵仕様のため、運動性がやけに低い。自軍に正式に編入された後も性能が高いとは言い難いが、移動力が7ある点だけはメリットだといえる。
:主人公がアイビスの場合1話から登場。雑魚のくせに全体攻撃を持っているが、機体性能はいっしょに出てくる[[デナン・ゾン]]と大差ない弱さ。しかし、1話のアイビスにとっては十分強敵。「[[集中]]」を使って確実に回避したい。アイビスルート2話で一時的に使用できる塗り替え前のアンナマリー機は敵仕様のため、運動性がやけに低い。自軍に正式に編入された後も性能が高いとは言い難いが、移動力が7ある点だけはメリットだといえる。
+
+
=== 単独作品 ===
+
;[[スーパーロボット大戦]]
+
:ベルガ・ギロスやベルガ・ダラスもそうだが、すばやさとい動力の値が高く、小型モビルスーツの性能を見せ付けてくる。HDリメイクでは[[精神コマンド]][[かく乱]]を所持しており、[[説得]]して仲間にしよう。台詞はもちろんアンナマリーに対応。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
−
=== 武装・必殺攻撃 ===
+
=== 武装・[[必殺武器]] ===
==== 射撃兵装 ====
==== 射撃兵装 ====
44行目:
45行目:
:本機の携行兵装。クロスボーンのモビルスーツの中では[[射程]]が最長であり、狙撃を得意とする本機のメインウェポン。
:本機の携行兵装。クロスボーンのモビルスーツの中では[[射程]]が最長であり、狙撃を得意とする本機のメインウェポン。
;3連装拡散ビーム砲
;3連装拡散ビーム砲
−
:腹部に内蔵されている。基本的には敵機の眩惑用として使用されるが、威力も決して低くはない。
+
:腹部に内蔵されている。基本的には敵機の眩惑用として使用されるが、威力も決して低くはない。劇中ではブラック・バンカード所属の[[デナン・ゾン]]を撃破している。
==== 格闘兵装 ====
==== 格闘兵装 ====
89行目:
90行目:
<!-- == 資料リンク == -->
<!-- == 資料リンク == -->
<!-- == リンク == -->
<!-- == リンク == -->
+
{{ガンダムシリーズ}}
{{DEFAULTSORT:たき いるす}}
{{DEFAULTSORT:たき いるす}}
[[Category:登場メカた行]]
[[Category:登場メカた行]]
+
[[Category:ガンダムシリーズの登場メカ]]
[[Category:機動戦士ガンダムF91]]
[[Category:機動戦士ガンダムF91]]