2行目:
2行目:
『[[伝説巨神イデオン|伝説巨神イデオン(発動編)]]』に登場する巨大荷粒子砲。
『[[伝説巨神イデオン|伝説巨神イデオン(発動編)]]』に登場する巨大荷粒子砲。
−
開発したのは[[バッフ・クラン]]の[[オーメ財団]]。六角形の構造物を横並びに3つ連結し、その周囲にサブアームのようなものを複数生やしたような外観をしている。元々は超新星のエネルギー変換装置だったものを、対[[イデオン]]用の軍事兵器として改装したものらしい。そのビーム砲は40%程度の出力でも[[地球]]の10倍程の惑星([[太陽系]]内では[[木星]]程度)を消滅させる威力を持ち、イデオンに対して使用するに止まらず、[[ロゴ・ダウ]]の異星人の本星(即ち[[地球]])を破壊する意図もあったのではないかと思われる。
+
開発したのは[[バッフ・クラン]]の[[オーメ財団]]。六角形の構造物を横並びに3つ連結し、その周囲にサブアームのようなものを複数生やしたような外観をしている。元々は超新星のエネルギー変換装置だったものを、対[[イデオン]]用の軍事兵器として改装したものらしい。そのビーム砲は40%程度の出力でも[[地球]]の10倍程の惑星([[太陽系]]内では[[木星]]程度)を消滅させる威力を持ち、イデオンに対して使用するに止まらず、[[ロゴ・ダウ]]の異星人の本星(即ち地球)を破壊する意図もあったのではないかと思われる。
バッフ・クラン全軍をあげてのイデオンへの最終攻撃に動員され、イデオン及び[[ソロシップ]]に向けて第一射が放たれたものの、イデバリアの発現によりさしたるダメージを与えることはできなかった。その後バッフ・クランの総旗艦である[[バイラル・ジン]]にイデオンが肉薄したタイミングで第二射が放たれ、周辺に展開していたバッフ・クラン全軍諸共イデオンに致命的なダメージを与えることに成功するものの、イデオンソードによる反撃を受けてガンド・ロワも損壊、更に[[イデ]]が発動したことにより、諸共[[因果地平]]の彼方へと吹き飛ばされ、消滅した。
バッフ・クラン全軍をあげてのイデオンへの最終攻撃に動員され、イデオン及び[[ソロシップ]]に向けて第一射が放たれたものの、イデバリアの発現によりさしたるダメージを与えることはできなかった。その後バッフ・クランの総旗艦である[[バイラル・ジン]]にイデオンが肉薄したタイミングで第二射が放たれ、周辺に展開していたバッフ・クラン全軍諸共イデオンに致命的なダメージを与えることに成功するものの、イデオンソードによる反撃を受けてガンド・ロワも損壊、更に[[イデ]]が発動したことにより、諸共[[因果地平]]の彼方へと吹き飛ばされ、消滅した。
9行目:
9行目:
=== [[αシリーズ]] ===
=== [[αシリーズ]] ===
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
−
:ほぼ原作と同じ扱いで登場。イデオン及び地球人との決戦兵器としてのみならず[[宇宙怪獣]]への対策の意味も持たされており、地球側からは自軍の[[ブラックホール爆弾|BMIII]]に相当する兵器として認識されていた。<br />イデEND最終話では[[宇宙怪獣]]に破壊されてしまう。
+
:ほぼ原作と同じ扱いで登場。イデオン及び地球人との決戦兵器としてのみならず[[宇宙怪獣]]への対策の意味も持たされており、地球側からは自軍の[[ブラックホール爆弾|BMIII]]に相当する兵器として認識されていた。
+
:イデEND最終話では[[宇宙怪獣]]に破壊されてしまう。
<!-- == 関連する用語 == -->
<!-- == 関連する用語 == -->
<!-- == メモ == -->
<!-- == メモ == -->